VanVan 200/Zの投稿検索結果合計:1492枚
「VanVan 200/Z」の投稿は1492枚あります。
VanVan200、バンバン200、富士山 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などVanVan 200/Zに関する投稿をチェックして参考にしよう!
VanVan 200/Zの投稿写真
-
VanVan 200/Z
2023年11月16日
72グー!
中古ディスクプレートへの交換
昨日サンドブラスト処理したディスクプレートを缶スプレーで塗装
バンバン200をジャッキアップし、アクスルシャフトを抜き、フロントホイールを取り外します
ディスクプレートのセットボルト(固定ネジ)を緩めようとしましたが、全く緩まないので、ボルトの頭の周囲にCRCを吹き付け、ボルトの6角穴が傷つかないように、12mmのボックスレンチをボルトに当てがい、ハンマーで衝撃を与え再度ヘックスレンチにパイプを付けてトライ
パッキーン!という音と共に4本とも回りました
ディスクを仮組みし、一旦車体に取り付けて手で回し、プレートの歪みが無いか確認し、大丈夫そうなので再度取り外して本締めし、車体に取り付けて完了
日が暮れて寒くなったので、試運転はまた今度です -
VanVan 200/Z
2023年11月15日
63グー!
バンバン200のフロントブレーキ、以前に整備記録の記事として書いたのですが、ディスクプレートが歪んでいたので、力技でかなりの線まで修正したのですが、まだブレーキを掛けるとレバーに少しキックバックが出ています
ずっとヤフオクで探しているのですが、なかなか出品が無く、たまに見掛けてもフロントホイール一式で出品されている事が多いです
平面研磨してくれる所が無いか探しているのですが、それもなかなか無く、他車種からの流用も、流用出来そうなものを探してみましたが、取り付けが4穴というのがほとんど無いようで、GN-125が4穴だけど、中心のハブ径がかなり違うみたいなので、やはり使えそうにありません
どうしたものか、、、、
新品取るしか無いのかな?
まだ部品として出るんだろうか?
でも、高そうだなー
中国製とかないのかなー?
画像はやっと見つけて購入した中古ディスクなんですが、かなりレコード傷が多く薄くなってるので、ちょっと使うの躊躇するな〜 -
VanVan 200/Z
2023年11月14日
72グー!
今日は、午前中は病院で定期検診が有り午後も3時半頃から予定が入っているので、隙間の時間を使って部品を引き取りに行き、戻って直ぐに作業開始
サービスマニュアルのコビーを横に置き、内部のパーツを確認しなら分解し、インナーチューブを交換し、直ぐに組み立て
バイクから左フロントフォークを取り外し、オイルシールとブーツを付け替える
その後フロントフォークをバイクに仮止めし、ジャッキで前輪が浮く寸前くらいまで持ち上げ、フロントフォークが一杯伸びた状態にしてフォークオイルを注入し、数回フロントフォークをストロークさせ、取り付けボルトを締め付ける
とりあえずは完了!
ちなみに今回の作業で1番手間と時間が掛かったのは、フォークブーツの付け替えで、ズレ止めに両面テープで貼ってあったので、それを剥がすのに思った以上に時間が掛かりました😅
試運転は夕方出来るかな?🤔
追記: 夕方、4キロ程度試運転してみましたが、問題なしでした!👌 -
VanVan 200/Z
2023年11月12日
62グー!
先日、気分転換と漏れが無いかのテストのために付け替えたバンバン200の中古燃料タンクですが、付いていた「キー紛失のタンクキャップ」は、ピッキングで、苦労して何とか開けたのですが、その状態だとキー穴にマイナスドライバーのような物を差し込めんで回せば、元のロック状態に戻ってしまいまたピッキングしないと開かなくなってしまいます
また、走行中に何かのはずみで勝手に回してしまったりしないようにと、アルミテープを丸く切って貼っていますが、黒い塗装がアチコチ剥げてとても みすぼらしい状態なので、せめてもう少しキレイにしようかなと、先日サイドカバー塗って余っていツヤ消しブラックを吹いてみました
タンクキャップの元の塗装は、焼き付け塗装のようで剥がすのも大変だしそもそもキーが無いのでパテで修正するのも面倒なので、簡単に塗ってみましたが、パッと見はかなり良くなりました
まっ、他人のバイクの燃料タンクのキャップなんて、誰もジックリ見たりしないから、これでOK👌としておきます😅 -
VanVan 200/Z
2023年11月11日
57グー!
バンバン200にハザードランプを付けてみた
昨日届いたグラストラッカーのスイッチホルダーを分解し、ハザードスイッチだけを取り出し、カプラーは使わないので、カプラーの少し手前でカットし、バンバン200のハンドルスイッチの取り付けボルトを外し、スロットルワイヤーを一旦外しておきます
バンバン200には、ハザードが無いので、スイッチは無くカバーが入っており、これを外しスイッチをセルモータースイッチの上に取り付けます
そして、燃料タンクを外し左のハンドルスイッチから来ている配線(黄色いカプラのやつ)のカバーを少しカットし、中の薄緑色・空色・黒色の配線の途中にメスのギボシを付けた分岐線を作り、それぞれの配線に取り付けます
そして、ハザードスイッチの配線をそれぞれ同じ色の線に取り付け、点灯テストしてOKなら、ワイヤーハーネス用のビニールテープでカットした配線カバーの部分を下から上に巻い補修しておきます
下から巻くのは、雨水が伝ってテープの中に入らないようにするためです
バッチリ、ハザードランプ点灯しました❗️
追記: ネットで検索すると、バンバン200にハザードランプが点くように改造された方の記事が幾つか出て来て、それによるとこのやり方でハザードを点灯するようにした場合、ダイオードを入れないとインジケータランプが点灯しないと書かれていました
私のバンバン200の場合、スイッチを付けて配線をつないだだけで、インジケータランプもキチンと点灯するようになったのは、もしかしたらウインカー球をLEDに替え、リレーも社外品のL型コネクターの2極タイプに交換しているからなのかも知れません
ノーマルの電球の場合抵抗値が大きいことが影響するのかな?
その内にノーマルの電球に付け替えて、インジケータランプが点くかどうか試してみたいと思います -
VanVan 200/Z
2023年11月10日
57グー!
スイッチホルダーが届いた!
今日仕事から帰ると、ヤフオクで落札したグラストラッカー ビッグボーイの右スイッチホルダーが届いてました
早速梱包を開いて中身のチェック
分解して中を見ると、それなりに土埃りが一杯付着しているので明日、清掃してから組み替えてみようと思います
配線をハザード&ポジションライトのスイッチを確認すると、「薄緑」「水色」「黒」「ピンク」「グレー」の5本がつながっており、この内のピンクとグレーはポジションランプ用らしいです
上手く行くか、何かアクシデントが発生するか、ちょっとドキドキ、ワクワクです ワク(ง ˙˘˙ )วワク