VTR-Fの投稿検索結果合計:712枚
「VTR-F」の投稿は712枚あります。
黒い弾丸、VTR250、のんびりツーリング、ガマフォルニア、グランカフェ本店 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などVTR-Fに関する投稿をチェックして参考にしよう!
VTR-Fの投稿写真
-
2023年03月13日
322グー!
花粉なんてあっちいけー😬👊
無駄な抵抗は知ってる😜顔ヤバ‼️笑
@117929
あっという間に春ですね♪
お久しぶりでございます♡
気付いたら街中バイクだらけになってました🏍💨
日々必死に花粉と戦ってます😩🌸
…という事で!
今回はパン5個選べるモーニングで満足してから蒲郡徘徊🏍💨→グランカフェ本店☕️🥐
定番スポット回って久しぶりに走れて満足✨
次回は桜の写真撮れるといいなぁ📸🌸
桜が散る前にまた徘徊せねば🏍🌀
あ!名古屋モーターサイクルショー今年は姉妹で行くよッ👯♀️💕
#ガマフォルニア #姉妹ライダー #バイク女子 #竹島ファンタジー館 #ラグーナ蒲郡 #竹島 #グランカフェ本店
-
VTR-F
2023年03月10日
39グー!
職場の人たちと近場ツーリングです。
メインは卵焼き。
卵道(ランウェイ)
奥多摩手前の古里にあります。テレビとかでも出てましたが、平日ということもありそこまで並ばず食べられました🥚✨
箸で優しく持たないと崩れるぐらいのふわふわで美味しかったです😃
梅の時期なので梅を見てかえってきました。
花粉もガッツリでしたが…
いつもなら一人でささっと走るルートをのんびり仲間と走るのも楽しかったです👍
#VTR250
#のんびりツーリング
#卵道
#花粉 -
2023年02月19日
41グー!
九州縦断一週間の旅3
5日目
嬉野温泉→シシリアンライス
→ OHANA camp&bbq(糸島)
→志賀島→博多ラーメン
長崎を色々見たかったが時間が無さそう
なので、嬉野温泉と割と好きな
シシリアンライスを求めて
佐賀県を巡っていました。
シシリアンライスの伸び代をまだまだ感じる。
佐賀県から北上し、福岡県入りするも
時間がないため志賀島より前に
キャンプ地を探した所、OHANA camp&bbq
にお邪魔しました。
20組弱の規模で高い位置のサイトは
オートフリーサイト、料金は1500円と
格安です。設備も良く、道路を挟んで見える
海から波音が聞こえます。
テントを貼り終え、日が傾いてますが、
博多を超え志賀島に行き、
両サイド海の道からぐるっと海沿いを走り、
博多ラーメンを食べる事が出来ました。
本場の風味に驚いた。
6日目
平尾台→別府温泉→さんふらわあ
この日は帰るので行動少な目。
都市高速で一気に平尾台へ
鍾乳洞を覗いた後に、平尾台へ行くと
四国カルストとは違いハイキングコース
のようでバイクを置いて撮影スポット探し。
平尾台を降り、博多うどんを堪能した。
別府温泉につき、地獄巡りをして
温泉を探す前に船の最終確認をした所、
別府港から出る船ではなく、
大分港から出る船である事が発覚。
幸い、温泉に入る時間はあったが
目当ての別府の山々にある野湯には
行けなかった、、
最後までフェリーに悩まされる旅だったが
ツーリングマップル様様でした。
宮崎、長崎も何もしてなかったので、
また九州に行きたいと思う。 -
2023年02月07日
44グー!
九州縦断一週間の旅2
3日目
スーパー銭湯なのにカプセルホテルみたいな
快適な湯ラックスを後にして、
メインの阿蘇へ。
阿蘇パノラマライン→草千里ヶ浜→
阿蘇の町を降り赤牛丼→大観峰→ミルクロード→黒川温泉→瀬の本高原オートキャンプ場
南から北へ順番に巡り、
走行距離は最も少ないが大満足な一日でした。
大迫力の阿蘇は圧巻でした。
偶々見つけた道の駅のキャンプ場では
バイクは1500円と格安で幸運でした。
相場より安くアクセスが良いためか
週末はバイク乗りで賑わうようです。
グラウンドのようなサイトを利用したが、
撤収の時にローコットで横になっていたら
倒れているのではないかと何人かの
ライダーに心配をおかけしてしまった、、
それとは別件だが、
阿蘇近辺で地元の方何人かに話しかけて頂いたが、皆様
「上機嫌でスピードを出し過ぎて事故をしないようにねー」と声をかけて頂きました。
他所ナンバーの事故が多いみたい。
4日目
やまなみハイウェイ→湯布院→長崎
やまなみは3日目の道より
ワインディングを楽しめる道でした。
湯布院は落ち着いた雰囲気で
ホテル•旅館のみならず、
温泉付きのキャンプ場もあって興味深い。
そこから先はチャレンジ精神で
長崎までぶっ飛ばすも佐世保バーガーを
食べた位で何も出来なかった。 -
2023年02月05日
46グー!
九州縦断一週間の旅1
九州は長期休みで満喫したい。
フェリーは縦断には有難い
さんふらわあ九州周遊プラン一択。
南から来る台風並みの雲を
やり過ごして追いかける構えです。
一日目は志布志港に降りてから
鹿児島の南を堪能。週末も手伝ってか、
佐多岬を目指す道中多くのライダー半数
以上からピースサインの洗礼を浴び
桜島を回ってから指宿温泉へ行くも
対岸に渡るフェリーはいくつもあり、
初日にフェリーとツーリングマップル
の重要性を思い知らされた。
二日目は北上し、熊本入りを目指す。
曽木の滝は大雨の影響でダイナミックな
景観になっており、園内にある飲食店は
レベルが高く、とりわさは絶品で感動を
抑えきれなかった。
昼過ぎに天草に行くも
お目当てのフェリーは終わっていたが、
教訓を生かし、なんとか渡る事が出来た。
その後、熊本入りして有名な湯らっくすで就寝。