VT250 SPADAの投稿検索結果合計:1175枚
「VT250 SPADA」の投稿は1175枚あります。
春スポット などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などVT250 SPADAに関する投稿をチェックして参考にしよう!
VT250 SPADAの投稿写真
-
2024年05月13日
111グー!
「阪神高速6号大和川線」全長9.7kmのほとんどが
トンネルの阪神高速の新しい道🏍💨
「天美」から阪神高速地に入り「湾岸線」に向かう。
すぐに地下トンネルやっ❗交通量非常に少ないぞっ
バイクも走って無い❗Σ(゚Д゚)快適スイスイこりゃ
これは良きツーリングコースになりそう🎵
トンネルを出ると工場地帯から海が見えてくる
建設中の万博会場をと海遊館の観覧車を横目に
大阪方面に進むと「朝潮橋PA」に到着
お昼だいぶ過ぎて腹ペコだったので自販機の菓子パン
を購入しようとすると自販機前に4〜5歳の子供達
が陣取って「300円あったらなぁ~」と嘆いてる
これじゃ買えんわー(>0<;)しかたがないので
ひと休みして環状線に向かう🏍💨
都会のビル群を駆け抜けて11号池田線に入る
運が良ければ飛行機が頭上を越えていく🛬
なかなか楽しめる阪神高速ツーリング🎵
物足りなければ環状線を南に戻って難波方面に
回るとさらに楽しめちゃいます🎵
かなり遅いお昼ご飯は蒜山焼きそばでした(。•̀ᴗ-)✧ -
2024年05月12日
111グー!
次の目的地は大阪府羽曳野市の「時とみどりの交流館
峯ヶ塚古墳」イベントをやってるらしく凄い人集り
駐車スペースが無く歩道に自転車や原付がギュウギュウ
に並んでいる(>0<;)公園の裏に駐車してると
休憩してた警備員さん達の話し声が聞こえてきた
「ここはあかんわ、忙しすきる❗」缶コーヒー片手に
愚痴が止まらん様子(*﹏*;)たしかにこの人出では
愚痴も頷ける。少し歩いて「時とみどりの交流館に
・・・閉まっている⁉️Σ(゚Д゚)っていうか駐輪自転車が
交流館の入口を塞いでいるぞ(• ▽ •;)
そうか「子供の日」のイベントらしい、
警察、自衛隊、消防が乗り物を展示してるぞっ🎵
子供達が婦警さんに白バイに乗せてもらっている❗
私も婦警さんに白バイに乗せてもらいたいっ(• ▽ •;) -
2024年05月10日
126グー!
「相撲館けはや座」の向いのお店が大行列🧑🤝🧑🧑🤝🧑🧑🤝🧑
何事かと警備員のおっちゃんに聞いてみると
「春木春陽堂」は和菓子屋さんなのですが
一年間でよもぎが取れる3週間しかやってない
激レアのよもぎ餅のお店Σ(゚Д゚)
しかも今日が最終日❗これは購入せねばと
並ぼうとするとよもぎ餅を購入したおっちゃんが
「残念〜売り切れやよ、また来年〜」と言って
楽しげに去っていった。
どうやら夜中の2時から並んでいたらしく
朝の6時には整理券が終わったとの事ヽ(ヽ ω)~゚ ゚
こりゃ口に入れるのは至難の業ですね(*﹏*;)
でも食べてみたいなぁ〜(>0<;) -
VT250 SPADA
2024年04月14日
17グー!
※昨日と同じ写真ですがご容赦ください
本日下道のみではありますが慣らし程度に走ってきました。
結果としては良い感じです
体感にはなりますがアイドリング回転数を少し下げましたが安定してましたし
2000rpmから4000rpmのトルクがアップした感じです。
それなりの勾配がある坂もスイスイ登っていくし元々乗りやすいバイクではありますがさらに快適になったと思います。
馬力アップみたいなものはないと思いますが確かな効果があると思います。7000円ほどですが値段以上の効果がある気がしてるんでOKです。
まぁインプレッションって言ってもデータ取ってるわけでもないので※個人の感想です
ってレベルですがオススメしても良いかなって思いました。
・キジマ 7mm シリコンケーブル 2000円くらい(ウェビック)
・NGKパワーケーブル 102°タイプ ×2 5000円ちょい(Amazon)
参考までに
-
VT250 SPADA
2024年03月30日
45グー!
今週末は鹿児島へ。半年ぶりです。最高です
黄砂が飛来するとのことでしたが、
天気は何とかなりそうなので決行。
道中はずっと、風との闘いでしたが、
何とか無事夕方着きました。
SPADA君、連れてきてくれて有難う
桜島は昔と変わらず、いまも温かく
見守ってくれている感じがします。
国道10号線沿いの錦江湾を望む、ライダーズカフェ
にも寄ってみたかったのですが、時間がなくて諦めました。いつか行きます。ナポリタンを食べに。
桜島フェリーのうどんももう十年ぐらい食べてない。
明日は山形屋や、ざぼんラーメンに行きたいが、
天気がとうなることやら。
温泉にも行く時間はないかな。
また5月連休に来たいです
皆さんも、暖かい鹿児島までどうぞお越しください