VMAXの投稿検索結果合計:5155枚
「VMAX」の投稿は5155枚あります。
AKASO、PILOTA、SUZUKI、VMAX、Vmax1200 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などVMAXに関する投稿をチェックして参考にしよう!
VMAXの投稿写真
-
2022年02月27日
301グー!
この週末は天気が良かったのですが、色々と忙しくて
バイクには乗れませんでした。
バイクとは全く関係ない内容で申し訳ありません。
去年の10月くらいから待っていたガス給湯器が
ようやく入手でき、取替工事をしてもらいました。
給湯器は新築の時から使っているので、約13年くらい。
使っているとお湯の温度が上下するようになったので、
故障する前に交換…と思って依頼しましたが、他分野で
問題になってる半導体不足のため随分待たされました。
ネットとかで「最安値!」とか宣伝してる業者に依頼したら
違ったのか不明ですが、私は高くても信用できる所に
やってもらいたかったので、誰でも知っているメーカーに
直で依頼。
何だかんだで前後マグホイールが買えるくらいしましたが、
性格的にこんな物でしょう。
ちなみに10年保証付き。
作業後はかみさんと車でウロウロ。
三崎にある「松輪」と言う地魚料理屋に昼食に。
ここは有名なのでいつも混んでいますが、変な時間に
行ったからか結構空いてました。
私はアジフライ定食、かみさんは刺身定食を注文。
「松輪サバ、松輪アジ」は、関サバ、関アジと同じで
ブランド化しており、ここは松輪アジのフライです。
写真の通り500円玉と比べてわかる通り、かなり
大型のアジフライです。
肉厚で脂がのっていて、普通のアジフライとは別の
食べ物でした。
ちなみにかみさんの刺身定食は当たり前のように
美味しかったです。
食後に少しウロついて、何故か道が空いていたため、
「小網代」と言うエリアにある隠れ家的な店に。
ここは一時期凄い有名になり過ぎて、私は一生行かないと
思ったくらいに混んでましたが、今日行ってみたら
ほぼ貸し切り。
デザートにフレンチトーストセットを頼みましたが、
かなり本格的なフレンチトーストでした。
もちろん美味しかったです。
店内は広い古民家のような感じで、何部屋かに別れて
いるので、大人数で煩くなることもないと思います。
今日行った2件はどちらもお勧めではありますが、
基本的に長時間待たされると思いますので、せっかくの
ツーリングが走る時間は短くなってしまいますね。 -
2022年02月27日
233グー!
筑波山に行ってきました。
ロープウェイ乗り場のつつじヶ丘駐車場近くの
日陰の部分はこの前の雪が、残ってましたね。
道路には無かったので、怖くはなかったけど、
ちょっとビビりました😅
ここのレストランで山賊焼き定食
チケットがちょうど100番👍
イチゴソフト買って堪能しました。
筑波山の麓の松屋製麺所は登る前に立ちよったけど
あまりにも並んでいたので試食は諦めましたが、
帰りに寄ったらほぼ誰もいなくて、
麺とスープとチャーシューはお土産で買って来ました。
走行距離144kmの今日のルート😆👍
最近やっぱり燃費が悪い
138kmでエンストしてしまった。
リザーブで、なんとかスタンドまでたどり着けた😥
ファールランプ見落としてた😥
-
2022年02月27日
80グー!
はしもと商店味の架け橋にてお昼
絶品瓦そば&ねりてん&ねりてんエッグバーガー。
↓
道の駅かつらぎ
いちごロールケーキ購入
↓
龍王が淵でデザートタイム
コーヒー&いちごロールケーキ
↓
人生初!週末針テラス
近頃流行りもののお陰で金曜日15時より急遽店舗が閉鎖となり強制的に休みとなりました💦
この措置で土曜日、日曜日と閉鎖で月曜日はもともと休みのため3連休!!?だったら冬装備無しでもキャンプ行ったかも!でも、日曜日は別店舗に出るので臨時休暇は本日、土曜日のみ。
と言うことで一昨年の緊急事態宣言下の休み中に行ったはしもと商店味の架け橋で絶品瓦そばを。ここは月曜日が休みなので休み被りで基本的に行けないのでこの時とばかりに行ってきました。
やっぱり美味い😋
ここのねりてん酒飲みが酒飲むの忘れるくらい美味い🤤
その後道の駅かつらぎでおデザ🍰をゲットして、龍王が淵へ。
しかし、この道の駅の一押しデザートなのか!?
いつも山盛り並んでいる奇抜なロールケーキに、プリンは怖いもの見たさにも手が出ない💦
龍王が淵。ここは風がなかったら本当に水面が鏡面の様に景色が写り込みめっちゃキレイ。
今日は暖かかったけどここだけは寒かった。
池の水も日陰は氷張ってました🧊
龍王が淵でコーヒー淹れてデザート食べてからほど近くにある針テラスへ。
週末の針テラスは人生初💦
やっぱりバイク多くてテンション上がる⤴️
家に着く頃にはもう夕暮れ。
1日はあっという間。 -
VMAX
2022年02月25日
91グー!
プロ業者へ外装塗装に出すためにダミータンクと先日落札したリヤフェンダーに換装しました。
仮の装いですが前が赤でサイドと後ろが黒と何とも冴えなくなりました😅
しかし純正のデザインはやはりしっくりきます。完成度高いですね。いろいろ変えたりしてきましたが結局オリジナルが一番なのかと気づかされます☹️
でも塗装するのは社外品です😅
塗装してから30年近いですが意外にも結構キレイ☆☆
まだ艶があり深みのあるメタリックアップルレッドはお気に入りで何だか勿体ない気もしますが意を決してイメチェンします😃
サイドカバーとメーターカバーは自分で塗装に挑戦中😁
ムラがあったり塗料が垂れたりとなかなか上手くいかず悪戦苦闘してます😁
令和塗装計画はゆっくり静かに進行中です😉 -
2022年02月23日
83グー!
レッドバロン行ってリアタイヤ変えてきました🎵
もう少し乗れそうだったけど、3月から値上がりするらしいので、先行投資‼️😀
春まで待てば、シャボン玉で工賃タダになるみたいだけど、もしもの時の為に、お店と顔繋ぎ🎵
3時半に終わって言うまでも有りませんが、寒くなるので、皮むきなんて無視して速攻帰宅🤣🤣
午前に日曜の仕上げで、オイルいれて試運転‼️😀
セルモーターロックしたり、物凄い金属音など無く、スムーズにエンジン始動😀😇
かかりの良さに感激❕
あと、ボルトを同じ奴に揃えたり、空いてる穴に取り付けて、シフト位置調整‼️😀
あとは、春を待つだけ‼️😀
さ~晩酌だ🏠😳🍺
-
VMAX
2022年02月22日
44グー!
初スキッシュエリア行ってきた!
パフェ美味かった!
バイクまだ寒いなー近場しか無理です笑
#VMAX #Vmax1200 #bandit250v
#バイク #ライダーズカフェ #YAMAHA #SUZUKI #バイク乗りと繋がりたい -
VMAX
2022年02月20日
90グー!
も~すぐ、は~るですねえ‼️(キャンディーズ風)
と言うことで、今日はスイッチ無理矢理いれて頑張りました🎵
まずは、初めてやる作業の為、念入りに予習したスタータクラッチの整備‼️😀
超お値打ちなプーラーをV-max友達に教えてもらい、
引っ張るものの、上手く行かずホームセンターに2回走り、冷や汗かきながら何とかクリア‼️😀
最後、少し衝撃を与えて外すのですが、どつき方が足りなかったのか、最後は鉄の固まりがぶっ飛んで来ました😱
段ボールひいといて良かった‼️
結果的に結構壊れてました💤😭💥
少しでもおかしいと思ったら、早くやればボルト3本の交換で済むのですが、残念でした💤😭💥
そして、ジャジャ~ン😀😀
YANOさんにもらったバックステップ、
無事に装着完了しました🎵
ついでに、リアブレーキもオーバーホール‼️😀
早く乗りた~いっ‼️😀✨ -
VMAX
2022年02月20日
221グー!
朝は雨で、午後も寒かったので
バイク磨きと、塗装の続きです。
先日、レッドバロンで、磨き方を聞いてきたので、
早速試してみました。
先日のスプレーの後、
ワックスをかけてしまっていたので、
まずは、ワックスoff
聞いた話では、軍手位の布で、ひたすら磨く!
さすがにそれはきつそうなので、
ピカールみたいな、弱めの
研磨剤で、ゆっくりゆっくり磨きました。
艶も光沢も出てきて、良い感じです。
やっぱり、塗幕そのものが、
凸凹なので、平滑にするのが良いそうです。
ちなみに、アルミの素地出し磨きも、
今までは600番で、磨きあげにしてましたが、
レッドバロンでは、600番はスタートで、
2000番くらいまで使って下地作りするって
言ってましたね。
ダミーダクト磨き直そー💦
先行でタコメーターのカバー部分と
ラジエーターの金網部分も
先日のダミーダクトと同じガンメタで、
色を統一しました。
ガレージ内なので、解り難いですが、
金網良い感じです。😄👍
ラジエーターの横の黒も半艶くらいに
塗り直したほうが良さそうだなぁ😁
😲( -_・)?
あれ?
お漏らししてるん?
えー?
何処から❓️
これになると直せないんだよな😰
-
2022年02月20日
430グー!
今日はモトクルでお世話になっているpooh103さんと
80813@jpと私の3人で、代わり映えしないですが
三浦半島ツーリングをしてきました。
朝は雨が降っていましたが、天気予報では回復して
午後は晴れとのこと。
それを信じてツーリングを強行。
まずは80813@jpさんと三浦半島で合流。茅ヶ崎にある
セブンイレブンサザンビーチ店でpooh103さんと合流し、
来た道を戻って三浦半島へ。
コースは
観音崎→久里浜→野比にあるライダースカフェ?で昼食
→風車公園→城ヶ島→長井→喫茶ジョーで終了
茅ヶ崎でスタートした時は怪しい空模様でしたが、予報通り
だんだん晴れ間に。
天候がこんなだからか、三浦半島はどこもガラガラで
とても走りやすかったです。
マスツーに慣れているpooh103さんに殿をお願いできた
こともあり、終始安心して走ることができました。
昼食をどこに行くか迷ったのですが、地元なのに一度も
行ったことのない、野比にある「PILOTA MOTO」と言う
ライダースカフェに。
ここは元プロレーサーの辻本さんと言う人がやっている
店で普段はかなり混んでいますが、今日はガラガラ。
申し訳ないですが私は全然レースのことを知らないので、
どの人が辻本さんかわからず。
とりあえずミートドリアをいただきました。
その後は海岸線を記念撮影しながら南下し、数年ぶりに
城ヶ島へ。
その後は「うらり」と言う観光市場へ移動し、3人で
ソフトクリーム。
ここのソフトクリームは安いのにそれなりに美味しいです。
調子良く走っていたのですが、天候が急変。一気に空が
嫌な色になり、そのまま雨に降られてしまいました。
これがなければ良かったんですが…
「喫茶ジョー」で一時間ほど雨宿りしましたが、小雨が
変わらないためそのまま解散しました。
pooh103さん、80813@jpさん、今日はありがとう
ございました。
あんな感じでよろしければ、またよろしくお願い
いたします。
#三浦半島
#モトクルツーリング
#PILOTA MOTO