VMAXの投稿検索結果合計:5154枚
「VMAX」の投稿は5154枚あります。
BMW、VMAX、Vmax1200、YAMAHA、k1300r などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などVMAXに関する投稿をチェックして参考にしよう!
VMAXの投稿写真
-
VMAX
2022年05月06日
95グー!
GW最終日は渋滞や人混みを避けて内陸部を探索ツーリング。朝来国道429から神子畑選鉱場跡を通ってひたすら400番代国道を西へ西へ、少し道は悪かったですが信号も無く快速できました。
なーにんも無い所でふと現れた美作のホルモン屋さん『ほるやん』で昼食、たまたま入ったけど滅茶苦茶美味しいしリーズナブル(^-^)
しかもGWなのに待たないで入れて最高でした。
その後は奥津温泉から佐治川ダム経由で智頭へ、
智頭からはいつもの戸倉峠を走って帰宅、
何やかんやで兵庫→岡山→鳥取をまたいで400キロほど下道走ってたみたいです😅
このルート、これから暇潰しや試運転コースになりそうなぐらい良かったです🤣 -
VMAX
2022年05月04日
47グー!
2泊3日で淡路島、天橋立に行ってきました🏍
そろそろvmaxとはお別れです🥹
#ツーリング
#ツーリング仲間募集中
#ツーリング好きと繋がりたい
#BMW
#YAMAHA
#k1300r
#Vmax1200 -
VMAX
2022年05月01日
174グー!
🏍vmaxマフラー交換について🏍
兼ねてから装着したかったフルエキマフラーを、今年思い切って購入しようと考えています(ᵔᴥᵔ)
色々悩み中ですが、SPタダオかoverを第一候補に探して行こうと思います。
もし、オーナー様でフルエキ•サイレンサーのみ問わず、社外マフラー交換されている方で簡単にでもインプレ頂けたら大変有り難く思います💦
ちなみに自分はモディファイノーマルマフラー(サイレンサー有)を装着しています。
•重さ...純正とほぼ同じ位
•音...サイレンサー入りなのでノーマル+α
•パワー...気持ち抜けが良くなった位
•費用や車検...車検は余裕で通るようです。個人作製品なのでネットで40000弱位でした。💴
•1台目のvmaxもモディファイでしたが、サイレンサー無しだと車検ギリギリでしたが爆音でした...。
写真は最新ではありません笑。平成18年(2006年)発売のムック本からの抜粋です。皆様が装着しているのが載っているかもしれませんので、興味がありましたら拡大してチェックしてみて下さい(ᵔᴥᵔ)
マフラー軽くなったら取り回しも変わるのかな〜🕊
-
VMAX
2022年05月01日
136グー!
チームの仲間と北九州まで😀
今日は コバンヌ様風に書いてみます!
[除湿機とヘソクリ]
by ヒマンジ
最近 彼女が機嫌が悪い😨
と言うより何か悩んでる感じ😰
車の中で聞いてみたら
「除湿機の調子が悪い
買い替えどきかも…」
「幾らくらい?」
「ネットで19800円」
車の中の私のヘソクリから2万円出して彼女に渡す
「釣りは要らない」
「こんなところにヘソクリ入れてたんだぁ!」
その日の夜に
ネットでイロイロ探して 貯まってたポイント(私の)
使ったら13000円位で買えたと上機嫌!
機嫌がいいので 何を悩んでたのか聞いてみたら
「引き出しの中の 貴方のヘソクリでコソッと買おうか悩んでました😆」
😨😨😰😰😱😱
お仕事の方もおやすみの方も
女性には 気を付けなはれや!
-
2022年04月30日
526グー!
仕事はカレンダー通りで、昨日からGWです。
(来週の月と金は仕事。)
天気予報でGWは全体的にグズつくとのことで、
今日だけは晴天予報でした。
なので、久しぶりにソロで三浦半島外に走りに
行ってきました。
世間もGW中でしょうから、湘南の海岸線が渋滞を
する前に通過したい…ってことで、7時に家を出発。
行き先は特に決めず、とりあえず西へ。
箱根まで行くか、宮ケ瀬→道志まで行くか…と色々
考えながら平塚の農道で富士山と記念撮影。
昨日の雨と北風の影響か、この時期にしては富士山は
ハッキリと見えてました。
その後はフラフラとして大磯で眺めが良かったので
写真を撮りましたが、肉眼で見えるような綺麗な
写真は撮れず。スマホなので妥協します。
その後は小田原方面に抜けましたが、やはり車の量が
とても多く、更にサンデードライバー丸出しの車が
とても多い。
気持ちよく走れないので、幹線道路を避けて戻り方面。
ソロだと急に帰るってこともできるので気楽です。
結局11時くらいには三浦半島に戻ってきてましたが、
「シメは喫茶ジョーでコーヒー」と思ってましたが
私が通った時には開いてませんでした。
休みなのか開店前なのか?
その後は湘南国際村を通って満開のツツジを走りながら
見つつ、海岸線に抜けた交差点で一番前で赤信号。
後ろの車にお辞儀をしつつ、急いでグローブ取って
記念撮影。
走行距離は150キロ程度でしたが、渋滞が始まる頃に
自宅に到着していたのでストレスなく回ってこれました。
#バイクのある風景
#富士山
#ソロツーリング
#VMAX