VMAXの投稿検索結果合計:5151枚
「VMAX」の投稿は5151枚あります。
VMAX、YAMAHA、VMAX1700、VMAXカスタム、Vmax1200 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などVMAXに関する投稿をチェックして参考にしよう!
VMAXの投稿写真
-
VMAX
2022年09月11日
194グー!
はい👐どーも~
1カ月半ぶりくらいでバイクに乗れるようになったので
乗れる準備をして、
いざ❗ってキー🔑回したら
スカッ⁉️
ヘ(゜ο°;)ノーやっぱりバッテリー上がってる‼️
この前かかったのにな~😓
充電器繋いで、しばし充電🔋
しかし、充電途中でNGランプ、ブレーカーにより
充電ストップ❗
もーバッテリーダメなのか
充電器繋ぎながらエンジンスタート😖
一応かかるんだけど
これをやるとかかるんだけど、
バッテリー弱るんだよなぁ~💦
でも、しょうがない
なんとかかかったので、
バイクにリハビリライティング🏍️💨です。
どこに行ったかと言うと、実家です。
実は、父親を8月頭から自宅で介護してて、
昨日施設に引っ越したんだけど
実家を売るとのことで、
思いでの詰まった実家の思い出の
仕分けに行って来ました。
なんか、変な気分ですね😓
建物の中は、業者さんが、
色々キレイに仕分けしてくれてて
後は処分するか、残してもってくるかのとこまで
出来てて、結局写真位しか
残るものが無いんだなー😓
買う人がまだ決まってないけど、
実家って感じが微妙に薄れている。
寂しいような、残念なような😥
仕方ないんだけどな~💦
-
VMAX
2022年09月11日
49グー!
良さげなケミカルの紹介です😃
塗装したボディパーツの保護に何かないか模索していたところ、以前試供品で貰ったスマホ画面の保護剤を何気にスマホに2滴垂らしてコーティング。ツルツルすべすべ良い滑りになります。
あれから一週間が経ち.....あれ❗
ずっと触っているのに滑りが持続している😳
多少滑りが落ちぎみではあるが持続性があるからキズもつきにくいのでは❗
これは使えるかもと早速、商品ページを検索したらあるじゃないですか🏍️バイク用😁
キャンペーン中で安いということもあり期待を込めて2本セットを購入してみました。
取りあえず風呂の鏡で試したところすぐに効果があり水滴が流れ落ちました💦毎日の入浴で持続性をしばらく観察です😏
そこで本日バイクに施工しました。艶出し物は、たくさんありますが持続性はいまいちでした。今回は期待できると信じたい😊
ほかにお薦めがありましたらぜひ書き込み紹介をお願いします😉 -
VMAX
2022年09月11日
36グー!
今回リフレッシュだけやからそんなにやけどキャブ講習してもらいました勉強なりました!ありがとうございました!
まだまだ知識不足やけど頑張ろ
整備って奥深い
イケメン過ぎるVMAX1200
#VMAX #Vmax1200 #バイク #YAMAHA #バイク乗りと繋がりたい
#バイク好きと繋がりたい
-
VMAX
2022年09月08日
54グー!
メンテナンスに出していたヤマリンス(XJR1200純正)が戻って来ました。
今装着しているオーリンズの代替えでストックしてましたがヤフオク落札オイル漏れ品だったのでまずは代替え品からオーバーホールしました。
で、早速装着。やはり見た目が細いなぁ😓
試走してみましたが今までのサスじゃないから比較ができない☹️ので感想だけ😅
スプリングが、細くなったからか、ふわふわ柔らかい。
柔らかく感じるのはオーバーホールして動きがスムーズだからなのか?
今までの物より固くない分シャープさがないけど乗りやすい気がする。
外したサスもオーバーホールして試したいが💰が😱
結果的よく分からないけど、まあ乗りやすくなったからいいか😁 -
2022年09月05日
43グー!
デスマーチ続きで死にかけてた中、急に2日ほど休みが出来たので久しぶりに走ってきました!数週間跨がれてなかったのでVMAXの機嫌が悪いかと思いきやすこぶる調子がよく気持ちよく走っていたら途中ブレーキのマスターからオイル漏れ(ノД`)シクシク。開けてみるとゴムの劣化、応急処置で液体ガスケットで補修しました。
ちなみに写真の場所は【すくね茶屋】そうめん専門店なのですが、素麺舐めてました、たかが素麺そんなに味なんて変わらないだろうと思って食べたのですが、美味しい!ビックリです。
売切れで食べれなかったのですが【三神】はネットでも通販でも無くここでしか食べれないそうです。 -
2022年09月04日
533グー!
・写真は時系列順ではありません。
前々から一緒に走りましょうと話をしていたkenさんと
今日(9月4日)宮ヶ瀬までプチツーリングに行って
きました。
合流したのは八景島シーパラダイスの近くなんですが
(写真三枚目)朝は曇天。
ただ、天気予報では回復するとのことだったので、
そのまま宮ヶ瀬へ。
今日は茅ヶ崎で花火大会があり、海岸線が普段以上に
渋滞することが予想されたため早目に海岸線を通過、
一気に平塚まで移動。
朝の8時頃から茅ヶ崎の有料駐車場に車が入り始めて
いました。
ルートはお任せいただけるとのことなので、ひたすら
渋滞しない・車が集中しないルートを走って宮ヶ瀬の
パーキングに到着…したのは良いのですが、10時頃に
到着した時にはバイクが溢れ返ってました。
kenさんも私と同じタイプとのことで、休憩は最低限。
その後は抜け道・裏道を走って伊勢原→平塚→二宮まで
行き、その後は平塚のジェラート屋に戻るルート。
写真1・2枚目は私がいつも通る農道ですが、まだ稲穂が
緑でした。
来月くらいになれば、一面金色で見栄えが良いと思います。
ジェラート屋に到着した時は待ちナシだったんですが、
食べてる間に行列。タイミングで凄い並ぶことになります。
kenさんとはここで解散となり、私は茅ヶ崎の渋滞を
気にしながら帰路へ。
ルートを考えているうちに面倒になり、結局海岸線を
ひたすら戻りました。
茅ヶ崎に着いたのは14時くらいでしたが、有料駐車場の
はるか手前から大渋滞。
午後から来て駐車場に入れる訳ないのにひたすら並ぶ車、
通れる車線が半分のため大渋滞する右車線…
車線の真ん中を走ろうかと何回も思いましたが、微妙に
進むため炎天下の中をひたすら並ぶ。
できるだけ、おばちゃんが乗ってる原チャリみたいな
走り方はしたくないですので。
帰宅したのは15時くらいで、総走行距離は約200キロ。
ただ、kenさんがマスツーリングのレベルが高く、一緒に
走っていてとても楽でした。
インカム繋いでいないのに理想の動きをしてくれるので
一回も信号で分断されることもありませんでした。
考えて見れば、昔はインカムなんて無かったから
これが普通だったんですよね。
ちなみにリターンして一番驚いたのは、インカムと言う
文明の利器が一般的になってることです。
やはり一緒に走っていて楽な人達と走りたいので、
許されるのならばまたご一緒させて頂きたいです。
#宮ヶ瀬
#VMAX
#田舎道
#スイーツ同盟