VMAXの投稿検索結果合計:5148枚
「VMAX」の投稿は5148枚あります。
VMAX、三浦半島、紫陽花 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などVMAXに関する投稿をチェックして参考にしよう!
VMAXの投稿写真
-
2023年06月13日
75グー!
今まで、ドラッグスターでロングツーリングに出る時、給油ポイントはあまり気にしてなかった。
今回迎え入れたV-maxは、色々なオーナーさんの書き込みを見ると、『ロングに向かない』『マスツーは迷惑かける』『燃費が悪い上にタンクが小さい』とよく見かけるので、ナビで給油ポイントを想定してルートを考えていました。
ところが、↑のプチツーは、能登島のツインブリッジですが、往復180km、リザーブも使わず余裕で帰宅。燃費計算すると19km/ℓ❗️ドラッグスターが17km/ℓなので、タンク容量の差があっても巡航距離はほぼ同じ。
まぁ、Vブーストは使ってませんけど。
みなさんのV-maxの燃費は、実際どうなんでしょう? -
VMAX
2023年06月13日
57グー!
雨の為、楽しみにしていたMTGに行けなくなったので、以前から気になっていたヘッドカバーガスケットからの油にじみとひび割れしてたので、交換しました😅
知人から、キャブ、ヘッドに刺さっているホース、ラジエーターを外さないとガスケットの交換は出来ないと言われていました。シートなど外装を外しヘッドカバーを外した段階で、カバーがタイミングチェーンに当たりカバーが外れない事が分かり、キャブやホースを外さないと駄目だって事かと思いました。
でも、キャブは外しても良いですが、ホースを外した後、水漏れのリスクがある為、ホースもキャブも外さずにヘッドカバーを浮かした状態で隙間からガスケットが外れたので、隙間に忍び込ませ、試行錯誤して取付出来ました😂
リヤ側はなんとか手が入ったので、無事修了。
フロント側は手が入らないので、ラジエーターを外さず、取付ボルトを外して、隙間を作り、棒などではめ込みました😉
普段外さない場所なので、かなり汚れていたので、パーツクリーナーでふきふき、知人から聞いた、耐熱ワックスでふきふき、すると、どうでしょう!
自己満ですが、かなりキレイになりました😂
冷却水は交換予定だったので、交換しました😁
これで、梅雨明けからは思いっきり走れそうです😉 -
2023年06月11日
106グー!
今日は、V-max倶楽部関西ミーティングへ行ってきた😙😙
昨日地元で何時に帰って来たかわからん位の飲み過ぎからの、高速代ケチっての、オール下道😵💫😵💫
しかも雨だから、車でマッタリと🤣🤣
往復一台もバイクとすれ違わなかった🤣🤣
ほぼ車で来てましたが、
でも、元気なV-max乗りが数名居た😙😙
西は九州、東は関東、北は北陸から大集合
バイクの聖地、針テラス直ぐ近くの、
ライダースカフェLightning Volt貸切で美味しいカレーとスイーツを食べてきた。
1,800円と高めですが、ドリンクとスイーツ付で、最高でした🥰🥰
2種類のルーが乗ってて、美味しかったし、OWNERメッチャ良い人🤗🤗
皆さんも一度、寄って下さいな😙😙 -
2023年06月10日
574グー!
今日(6月10日)ちょっとだけ走ってきました。
関東地方も梅雨入りし、更に台風が近付いて
いるため天気の悪い日が続いていましたが、
朝起きたら晴れ間が‥
今日は朝イチで用事を済ませれば4時間程度
空き時間が取れる。
大急ぎで車で出掛けて用事を済まし、急いで
帰宅、フル装備を装着してバイクで出発。
突発だし時間もあまり取れないのでいつも通り
三浦半島パトロールでしたが、観光客も少なく
走りやすかったです。
前回の三崎で買ってみたマグロの酒盗がかみさんに
好評だったため、長井と言うエリアの漁港に寄り
烏賊の塩辛を買いに。
と思っていたのですが、最近はイカが不漁のため
塩辛が作れないとか。
(私が買いたいのは瓶詰めのタイプではなく、漁師が
自分で取ったイカで作る塩辛。日持ちしないヤツ)
何も買わないのもつまらないので、「酒の肴になる
お勧めは?」と聞いたら地ダコのブツがお勧め
とのこと。
確かに佐島から長井付近のタコは明石のタコと
同様にブランド化していてそれなりに有名。
私は基本的にタコは食べませんが、この地ダコは
美味しいので食べます。
三崎で夏にマダコが結構釣れますが、それとは味が
全然違います。
昔、知り合いの漁師さんに聞いたところこの辺の
エリアはカニや伊勢海老が多く、食べてるエサが
他のエリアのタコとは全然違うとか。
ってことで地ダコのブツをお買い上げ。
店員のお姉さんに「バイクで持ち帰り大丈夫ですか?
配送にしますか?」と心配されつつしばらく歓談。
見た感じが絶対サーファーなお姉さんでしたが、
本物のサバサバ女子な感じでとても話しやすい。
まあ向こうも商売ですけど。
何だかんだ30分くらい店に滞在してしまったため
バイクの後ろのカバンにタコ突っ込んで出発。
ちなみにこの店は長井にテレビが来ると高確率で
取り上げられるそれなりに有名な店です。
写真2枚目にありますが、夏場は多数のカキ氷が
食べられます。
タコが解ける前に帰らないとー。と思っていましたが、
久しぶりにかみさんの知人の息子さんがやってる
森戸にあるカフェに。
今日は前々から気になっていたクラフトコーラを
試してみました。
(写真3・4枚目)
正直言ってよくわかりませんが、色々と入っていて
かなりの本格派。
雑に飲んでしましましたが、かなり美味しかったです。
その後は帰宅し、14時少し過ぎたくらいから
また車で外出〜‥
一日ゆっくりバイクに乗る時間が欲しいです。
写真5・6枚目は道端にあった紫陽花ですが、最近
この色(濃い赤?)の紫陽花をたまに見かけます。
薄い赤は昔からありましたが、ここまで濃い赤は
無かったような?
ちなみにこの紫陽花は畑に植わっていて、ちゃんと
そこで作業してたお婆さんに許可取りしました。
話しかけた時は凄いびっくりされましたけど。
#Vmax
#三浦半島
#紫陽花
-
VMAX
2023年06月04日
32グー!
前回はダミーのブローオフバルブサウンドを取り付けました! が、何かが足りない。。。
そうだ💡NOSだノス! あのワイルドスピードで見る男心くすぐる青いやつ! って事で、ダミーのナイトラスオキサイドシステムを取付。
今回調べて初めて名称知りました😅
使ってるホルダーとか、カスタムセンスとか、かなりイタいとこがありますが、素人のかんたん貧乏カスタムなのでご容赦ください💦
なんとなくではありますが、Vmaxのカスタムの方向が定まった感じです😄
でも、カスタムはちょっとお休み。
すぐにでもやらなきゃならない事を2つみつけてしまいました。
ウォーターポンブのオーバーホールとキャブのオーバーホール💦
ウォーターポンプはカバーの下穴からジワジワとクーラント漏れ。
キャブレターはドレンボルト奥がサビだらけなのをたまたま発見💧
あと1番がほぼお休み中?プラグまでは問題無しなのでキャブレターかと😞
💡タンクも錆びが酷そうなので、タンクの錆び取りもいれて合計3つですね😞
資金的にすぐにはできないけど、キャブ×4は特にやりたくないです😰