VFR800Fの投稿検索結果合計:850枚
「VFR800F」の投稿は850枚あります。
vfr800f、バイクのある生活、バイクのある風景、HONDA、VFR などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などVFR800Fに関する投稿をチェックして参考にしよう!
VFR800Fの投稿写真
-
2020年08月08日
55グー!
パンクしました。
自転車ですけど。(自転車の写真もあり)
今年は四輪もクギが刺さってパンクしたので、計2回。
バイクでパンクはご勘弁。
それはさておき、本日は道志から箱根までくるりと回ってきました。
道志は意外と標高あるんでしょうかね?
結構涼しくて25度ぐらいの表示が出てました。
マスツーの方が多くて楽しそう、、
いいなぁ(°▽°)
山中湖から国道を通って箱根スカイライン、芦ノ湖スカイラインへ。
芦ノ湖の上から絶好の眺望〜(3枚目)ってなんも見えんぞ!!
久しぶり霧に巻かれて、ある意味楽しみながら走れました。
箱根も涼しい〜。高いところは良いですね〜
箱根新道を降りて、西湘バイパスで海を横目に走り、最後は東名に抜けて帰宅。
(5枚目奥の方が海、見えないですよね)
ううむ。セパハンは手首が痛い。
早いとこバーハンに変えよう。
とりあえず明日は自転車のチューブ交換だな。 -
2020年08月06日
56グー!
東京は昨日今日と酷い暑さです。
東京に限らず皆様熱中症にはお気をつけて下さいませ。
千葉ツーリング続き2
金谷で昼食後、山中の清水渓流公園、亀岩の洞窟へ。
日光の角度によってはジブリに出てくる自然のような風景、になるそうです。
もののけ姫か?
洞窟の奥から日が差す写真が撮れれば良かったのですが、今ひとつ普通写真(汗)
蛍が出るという木の廊下?を渡りましたが、もちろん昼間なのでこれも普通、、。
良かったのは併設されているお店の「いちごおりソフト」
凍った苺がミキサーにかけられて、その上にバニラソフトが乗っかっているものでした。
美味なので訪問の際には是非お試しを。
その後アクアラインを通って帰宅したのですが、これが酷い!
羽田から新宿へトンネルになっている所が大渋滞。
水温110度でファンMAX&トンネル内気温36度!
パニアがあるのですり抜けも出来ず、本気でフラフラしました、、
東京って怖い! -
2020年08月05日
71グー!
昨日の続き1
富津岬を出て引き続き千葉を南下、金谷という港町へ。
東京湾フェリーの港を過ぎてすぐ、漁師メシはまべ、さんで昼食をいただきました。
目の前に漁船、そしてそこにバイク駐車。
はまべさんは、なにやら孤独のグルメで紹介されたとか。
平日の昼にも関わらず20人ほど並んでいまして、1時間以上待ちました。
あんまり食には時間をかけない方なのですが、どんなものかと思って食したところ、確かに美味しい。
しかし個人的には並んで食べる程の事はないかな、、、。
並ばずに美味しいお店を教えてもらいたい、、。
顔写真入りも撮ったものの剃り残しが目立ったのでアプリで老化して誤魔化す! -
2020年08月04日
50グー!
本日は晴天なり。
いよいよ梅雨も明けたと言うことで、VFRで初めてツーリングに行ってまいりました。
かれこれ40年ほど東京に住んでおりますが、千葉は初めて。
モトツーリングなどを参考にチラホラ回ってきました。
まずは富津岬をアップ。(ふっつみさき)
アクアラインを渡っただけでぐっと車が減って下道がとても快適!
これぞツーリング!
富津岬では、なにやら明治100年記念(恐らく明治元年から数えて)を記念して建てられたという展望台がございまして、なかなか面白い構造であります。
着いた瞬間、自分のバイクを撮っていた方と談笑。(此方はソロです)
バイクに乗っているだけでこういう機会が、あるのはとても良いですよね〜
で、その方と別れ、展望台の上へ。
思った以上に高く感じました。
高所恐怖症なので、揺れるのとか無理です!
続きは次号!
夏にピッタリの涼しい写真を激写したのでおまけ〜 -
2020年07月29日
41グー!
北海道ツーリング 2020年7月18日~25日 7泊8日の旅模様をプチ日記で綴る
*新コロナウィルスでの自粛モードでありますので、3密を極力さけ、自分がウィルスのキャリアにならないようできるだけの配慮をしました
北海道ツーリング 【7日目】釧路→苫小牧
襟裳岬経由で苫小牧に行くか、帯広経由で苫小牧に行くか迷った。フェリーの出発は23:30、時間は余るほどある。釧路を立つ寸前まで襟裳岬ルートを通るつもりでいたが、また雲行きが怪しい。ここは内陸部が良いのかなとコロッと帯広経由に替えてしまった。これもソロツーの良いところ気ままな旅ができるのさ。途中小雨にみまわれたが、帯広に着く頃には晴れてた。畑に囲まれた道を永遠と苫小牧に向けて走った。日高の山を通り抜けるときは霧の中を、麓まできたら晴れた。それからはず~と晴れた。何か広大な地って色々な意味で面白いな。そんなこんなで、北海道を後にする。
北海道ツーリング 【8日目】フェリー敦賀から帰還
雨の祟りは終わらなかった。敦賀でフェリーを降りてからすぐ高速に乗ったが10分程度で雨に合う。今回の北海道ツーリングは雨で終止符を打った。
★北海道ツーリングで思ったこと
・ヤエー率ほぼ100%
___いつもにこにこ✌️返し
・日が出ていれば暖かく、日が落ち出すと急に寒くなる
___ツーリング3日目、昼間の旭川では30℃に届きました。スリーシーズンジャケットでは暑すぎ。だからと云ってメッシュジャケットだと朝夜は寒いです。因みに、雨の根室を走ったときは一日16~18℃でした。
・道がボコボコ
___ちょっと寒暖の差がある地域に行くと、キープレフトあたりのラインに穴があったりします。また、轍(わだち)が深く、ライン変更の時にハンドルがとられます。
・地元の車のスピードは割と控えめ
___事前情報からバンバン飛ばすのかと思っていましたが、皆さん紳士的?な走りでした。
・郊外は自然が豊富
___市内は結構住宅やら何やら多いですが、20分も走ると郊外。憧れの自然に巡り会えます。
・ライダーは皆仲良し
___皆さん少年に戻ったかのように目キラキラです。(笑)
何だかんだで楽しかった北海道。北海道の地元ライダーさん、同じくツーリングで北海道に来たライダーさん、本当にたくさんの✌️ありがとう。また是非北海道へ行きたいです。帰りのフェリーから見た夕陽が旅の締めとして心に残ります。
全走行距離: 1,850㎞
全工程:
愛知県郊外→敦賀→苫小牧→旭川→留萌→稚内→網走→知床→釧路→帯広→苫小牧→敦賀→帰還
-
2020年07月28日
61グー!
北海道ツーリング 2020年7月18日~25日 7泊8日の旅模様をプチ日記で綴る
*新コロナウィルスでの自粛モードでありますので、3密を極力さけ、自分がウィルスのキャリアにならないようできるだけの配慮をしました
北海道ツーリング 【4日目】稚内へ
旭川を出て昼前から雨に見舞われます。稚内に着いたのは夕方、4日目は稚内港北防波堤ドームのみ見学。
北海道ツーリング 【5日目】宗谷岬経由網走へ
5日目は一日雨が降ったり止んだり。今回の旅の目的地宗谷岬というのに曇りで残念、霧雨のエサヌカ線を通ってサロマ湖を眺めながら網走へ一気に突き進みます。
北海道ツーリング 【6日目】網走から釧路へ
6日目も雨で、せっかくの知床岬も霧の中をだだひたすら走ることに。
-
2020年07月26日
34グー!
北海道ツーリング 2020年7月18日~25日 7泊8日の旅模様をプチ日記で綴る
*新コロナウィルスでの自粛モードでありますので、3密を極力さけ、自分がウィルスのキャリアにならないようできるだけの配慮をしました
北海道ツーリング 【2日目】苫小牧港上陸
2日目は夜20:30に苫小牧港へフェリー到着したので、ほぼ走行なし。宿に泊まって翌朝を待つ。流石に北海道の夜は寒い。気温19℃ (21:00の気温)
北海道ツーリング【3日目】苫小牧→旭川
3日目にしてようやく北海道の大地を走行した。ヤエー✌️率高い。白金青い池、パッチワークの路、就実の丘を経由して旭川入り。昼間の気温は31℃まで上昇。北海道でも暑くなるのですねスリーシーズンジャケットでは暑すぎて冷たいものをがぶ飲みでした。
おまけ)VFR800Fのツーリング燃費 -
VFR800F
2020年07月26日
48グー!
北海道ツーリング【1日目】自宅→敦賀港
新日本海フェリーで苫小牧へ出発
7月18日~25日 7泊8日の旅模様をプチ日記で綴る
*新コロナウィルスでの自粛モードでありますので、3密を極力さけ、自分がウィルスのキャリアにならないようできるだけの配慮をしました
1日目はフェリーに乗るだけである。夜まで何もすることはない。夕方まで自宅で普段通りの生活。夕御飯を食べ20:00に家を出た。(自宅は名古屋郊外)
途中の高速道路は、関ヶ原付近で雨上がりのコンディションであったが、カッパを着ることなく敦賀港までたどり着いた。気温は23~27℃を推移、関ヶ原近辺で気温下がったがスリーシーズンジャケットのインナー無しで丁度良かった。敦賀港には22:15頃到着。既に半分程(正確には数えていないがバイクのみで40台程だろうか)のライダーが到着していて、バイクを停めて直ぐ受付で手続きをした。新コロナウィルスの感染症対策のなか、受付ではカメラ検温と必要な人は非接触の検温器(おでこで測るやつ)で測定されていた。乗船は23:45と告げられていたが5分前に始まった。バイクの固定は慣れた作業員により淡々と行われた。船内は想像通り綺麗な作りで不自由なく過ごせる。客室は今回ツーリストSを選んだが、一人旅でくつろぎたいのならベストである。消灯はAM1:00。船の微振動で深い眠りには着けないが、寝不足なく寝れた。 -
VFR800F
2020年07月12日
27グー!
今日は朝からソロツーです😺✨✨
まずは道の駅芦ヶ久保を目指してバイクを走らせ、1時間程で到着☺️
10時過ぎに到着して既にバイクだらけになってました😹🍀
ここ数週間天気が良くなかったので、みなさんここぞとばかりにツーリングに出ているようで道の駅がバイク祭り状態でした😅
そこから更に2時間くらい走らせて下久保ダムへ行き、もう少し登った城峯公園というところへ向かいました🙋
初めて来たのですが人もいないし景色がとても良かったのでお気に入りスポットになりそうです😆❤️
帰り道はついに1000キロを突破しました😊
納車から1週間で1000キロはかなりハイペースな気がしますが、通勤にも使っているので仕方ないかな😭