VFR800Fの投稿検索結果合計:871枚
「VFR800F」の投稿は871枚あります。
vfr800f、バイクのある風景、バイクのある生活、丹波篠山市、篠山城跡 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などVFR800Fに関する投稿をチェックして参考にしよう!
VFR800Fの投稿写真
-
2020年08月21日
73グー!
8/18ツーリング終わり
メルヘン街道は総じて25度ぐらいの気温で快適に走れました。
途中のレストハウスでは素晴らしい眺望。
標高2000mを超えると普段とは違う光景が見られますよね。
快適高所から降っていき、県道17号線で諏訪南ICへ向かうと、八ヶ岳がとてもキレイに見えました。良い写真撮れた。
写真は関越を使うルートになっちゃってますが、家から下諏訪まで280kmほどを下道で走りました。
帰りは高速。
つまらないしお金も掛かるしアクセルも姿勢も一定で疲れるからキライです。
渋滞最後尾で突っ込まれるギリギリだったし。
あの枯れ葉マーク、認知速度終わっとるぞ!
2車線、左レーンやや左寄りに私、右レーン普通車。
その間をすり抜けるように枯れ葉マークステップワゴンが突入!
は???ってなりました。
後ろは違うトラックがいたのを確認してたので、追い越し車線から入ってきたんだと思いますが、、、
突っ込まれなくて良かった、、、
とりあえず無事に帰宅して、犬の散歩行きました〜
長野最高!東京最悪! -
VFR800F
2020年08月19日
54グー!
皆様こんばんは。
今日はバイクの日、だからではありませんが、洗車をしようと思いました。
しかし、リアブレーキパッドがディスクに触る音がシャリシャリと。
気になったのでピストン揉み出しをやってみました。
バイクの整備は10年ぶり、、
そして見事にやりました!
キャリパー戻せずw
そもそもプロアームは初めてなのですが、キャリパー位置が悪い!
四苦八苦して外してモミモミしたまでは良いんですが、取り付けで車両後方のボルトが入らない!
ハンドスピナーで回しただけで若干ネジ山舐めました、、、
タップダイスを持っていないので注文、、
来るまで乗れません!
四苦八苦し過ぎて、写真は調子良かったところまで!
お犬様のトリミング迎えがあったので洗車とチェーン掃除だけして切り上げ、、
昔は四輪整備士だったんですけど、、完全に錆び付いてますね(-_-)
続報はまた今度!(ツーリングの続きもね!) -
2020年08月19日
89グー!
8/18ツーリング続き1
299を西に向かっていると、動物の亡骸に次々遭遇、、
鹿も召されてました、、バイクでぶつかったら大事ですよねぇ。怖!
さて、長野方面に向かうと、299が動画の通り通行止になってました。
去年の台風で何箇所も崩れてしまった、と地元の方にお聞きしました。
復旧の見込みも立たないそうです。ううむ。
脇道も全て通行止でしたので、下仁田へ迂回。
片側交互通行の信号機で水曜どうでしょうを思い出しつつ、254で長野へ向かいます。
254は普通の国道なのでつまらない、、
昼前
長野県佐久市に到着し田園でパチリ。
蓼科スカイラインを行くも通行止で引き返すw
299の残り部分、通称メルヘン街道へ。
その街道近くの白樺林とキレイな湖?池?でパチリ。
ふらっと寄ったとこだけど、とてもキレイでした。 -
2020年08月18日
67グー!
今日は頑張って早起きして遠出しました。
5時半に家を出て秩父へ。
先ずは小鹿神社に参拝。
朝8時半でしたが、無人でもお守りなどは賽銭箱へお金を入れて持って帰れる様子でした。
タオルが可愛らしいので購入しようかと思いましたが、財布に夏目さんがおらず断念、、、
ノートが置いてあり、参拝した方の名前、車種が書いてありました。
私も書きましたが、、ノートの表題が社会、になってましたw
その後は国道299を西上?して長野方面へ。
先日、東京から299を走る、というYouTubeを見たのですが、触発されてやってみました。
動画で紹介されていた変電所のようなところでパチリ。
途中キレイな道の駅で休憩〜
本日の走行距離は450km。
私はあまり遠出しない方ですので非常に疲れてしまいましたが、充実のツーリングでした。
他に回ったところはまた次号にて。 -
VFR800F
2020年08月10日
31グー!
昨日ウェット路面走ったり高速で虫が飛んできたりでドロドロになったから洗車(^^)
左から
シトラスクリーン
油で手が汚れたらすぐ手を綺麗にして余計な汚れを移さないように^_^
ウォッシュプロ
車用の濃縮シャンプー!ちょいと濃い目に作って使ってます^_^
シンプルグリーン
しつこい油汚れとかホイール用に使ってます^_^
チェーンクリーナー、チェーンルブ
ヤマルーブが好きなだけですw
プラスチックポリッシュ
未塗装部分に使います(^^)黒が映える(^^)
オートグリムのワックスとコンパウンド
オートグリムは昔から車でも使ってます(^^)
ワックス塗って余計なワックスを取るとき拭き取りやすいので好んで使ってます(^^) -
2020年08月08日
55グー!
パンクしました。
自転車ですけど。(自転車の写真もあり)
今年は四輪もクギが刺さってパンクしたので、計2回。
バイクでパンクはご勘弁。
それはさておき、本日は道志から箱根までくるりと回ってきました。
道志は意外と標高あるんでしょうかね?
結構涼しくて25度ぐらいの表示が出てました。
マスツーの方が多くて楽しそう、、
いいなぁ(°▽°)
山中湖から国道を通って箱根スカイライン、芦ノ湖スカイラインへ。
芦ノ湖の上から絶好の眺望〜(3枚目)ってなんも見えんぞ!!
久しぶり霧に巻かれて、ある意味楽しみながら走れました。
箱根も涼しい〜。高いところは良いですね〜
箱根新道を降りて、西湘バイパスで海を横目に走り、最後は東名に抜けて帰宅。
(5枚目奥の方が海、見えないですよね)
ううむ。セパハンは手首が痛い。
早いとこバーハンに変えよう。
とりあえず明日は自転車のチューブ交換だな。