V-TWIN MAGNAの投稿検索結果合計:5543枚
「V-TWIN MAGNA」の投稿は5543枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などV-TWIN MAGNAに関する投稿をチェックして参考にしよう!
V-TWIN MAGNAの投稿写真
-
V-TWIN MAGNA
2021年06月15日
35グー!
2月ぐらいに買ったエンジンガードを付けてみました。フレームのネック部のボルトはインシュロックにワイヤーを付けて穴に通して引き込んだからタンクもラジエーターも外さないで済みました。下部は15mmほど幅が広くフレームに入らない為配管用クランプで取付!ただボルトがラジエーターホースに擦りそうなのでアンダーフレームにインシュロックで固定。このエンジンガードを作っている外国の業者は溶接熱での伸びや引っ張りがわからないみたいでシフト側で5mmぐらい、ブレーキ側で10mmぐらい八の字に開いて捻れている。取付てる時に気が付いたが上部のボルトの穴も3mmほどピッチが開いている。もはや、別のバイクのパーツだね。コケたらダメージが増幅しそうw。まぁドレスアップパーツですね。しかし、フロントフォークに当たるんだよなぁ。
-
V-TWIN MAGNA
2021年06月13日
24グー!
リアキャリア、息子の全面協力のもと無事装着出来ました)^o^(
アドバイスを踏まえて取り掛かりましたが、パーツとリアフェンダーのネジ穴にボルトを通すのに少してこずった位で、思いの外すんなり装着出来ました!
この子を買ったバイク屋さんにいただいたサイドバッグをつけ、ヤフオクで落としたリアのバッグも取り付けました👏
ちょっといかつくなりましたが、これで荷物が増えても安心です❤️
後ろの電子レンジは見なかったことに💦💦
4月末からコツコツ作っていたバイクガレージもとりあえず完成。
風が強いときが怖いね💦という事で、隣との間に壁をつけるかどうか思案中。
-
V-TWIN MAGNA
2021年06月13日
17グー!
今日は天気が悪かったので、不具合を抱えていたウインカーを変更しました
前回までのウインカーは、ネジの根本がゴムで、簡単に抜け落ちてしまう危険性がありした
実際にポロッと取れてしまったので、接着剤で急遽、応急処置をしたのですが、やはり心許ないので、休みを利用して交換しました
フロントはデイライト付きで、ウインカー作動でシーケンシャルが起動します
リアはブレーキランプと連動で赤いLEDが点くのですが、現在のブレーキランプ回りの配線が綺麗だったので、常時消灯、ウインカー作動でシーケンシャル起動になります
視認性も悪くなさそうですが、隙間のコーキングがしっかり機能してくれていれば、しばらくは持つと思います
シーケンシャルウインカー 2000円 -
V-TWIN MAGNA
2021年06月12日
19グー!
ホームセンターで、ネジザウルスリキッド泡タイプという錆び取り剤を発見!
衝動買いしてマグナ50 の錆び取りしてみました。
あちこちやりましたが、わかりやすい写真をチョイスしました。
まず泡をかけるとシュワッと消えていくので、ちょっと置いて2度目をシュッ!
錆に反応すると紫色に変色します。しばらく(数10秒〜1分位)そのまま。
ズック洗いのタワシ等で軽〜い力でシャカシャカと擦った後、水洗い!
かなり錆が落ちました!
臭いが強いので、風のある日とかがいいかもです。
でも中性なので、手も荒れる心配無し!おすすめです!
錆び取り後はバリアスコートでコーティング(^-^)