V-Strom 650XTの投稿検索結果合計:2457枚
「V-Strom 650XT」の投稿は2457枚あります。
キャンプ、UG-43、キャプテンスタッグ、クッカー、バーベキューコンロ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などV-Strom 650XTに関する投稿をチェックして参考にしよう!
V-Strom 650XTの投稿写真
-
V-Strom 650XT
2020年08月23日
94グー!
今日はブッピさん友達いつきちゃん、まっつん、マサナオさん計5人で津和野へステーキツーリング予定でしたが、集合してすぐに雨☂️、とりあえずジョイフルでチョコレートパフェ食べながら会議→雨雲レーダー見たら止む気配なしの為ツーリング中止解散しようとなりかけましたがマサナオさんが、山陰へ行く気マンマン
おっ山陰は雨雲なさげとブッピさんらが行ってくれましたのでじゃーむかつく半島へゴー。行って良かったあ!川尻岬は最高の景色でした。
それから角島へ行って昼食。朝の雨はどこやら
快晴と暑さで西市の梨の🍐ソフトクリームが最高に美味しかったあ。あきらめずツーリング決行して良かったあ。1人なら絶対帰ってましたあ。
写真1枚目、良く撮れてるでしょ。
写真2枚目、まっつんが又物思いにふけてタバコを吸う。でしたあー^_^
皆んなお疲れ様でした!
-
V-Strom 650XT
2020年08月22日
15グー!
ライディングシューズ。手袋と一緒に1番初めに買った!確かに乗ってる時は楽なんだけど、いざ降りて歩く、しかも山道とかなると歩けない。
そこでadidasの防水トレッキングシューズに合皮粘着シート貼り付けて使ってたんだけど、すぐに色が禿げてきて・・・
そこで以前から構想練ってた「野球スパイク用P革(投球後の後ろ足のつま先に砂がかみこんで靴底が剥がれるのを防止するもの)」を装着してみた。
野球用には釘のようなピンを靴底から打ち込むんだが、トレッキングシューズでは厚すぎて裏まで回らない。そこで折り返しの部分を切り取ってサイドから靴底部分に、タッピングビスを使って固定してみた。
見た目はたいそうになったけど、歩くぶんには支障はなく、P革自体が固めなので、シフトアップのフィーリングはライディングシューズのように「カチッ!」と言う感じで当たるようになった!
いい感じなのでキャラバンのトレッキングシューズにも取り付けて、見た目パンクな乗歩両用シューズの完成です!
あとは雨の日に水が染み込んでこないか、ビスが取れてしまわないかを、後日実際に使ってチェックします! -
V-Strom 650XT
2020年08月09日
25グー!
先週ツーリング出発の日、フェリー乗る3時間前に割っちゃったスクリーン。キャンプ道具満載の左右のパニア装着してから、センスタ外してバタンキュー!
スクリーンが隣に止めてたグランドアクシスのリヤボックスを直撃、見事に粉々に💧
さてどーしよ?!!とふと前乗ってたファンデユーロに着けてたebayで買ったGIVIスクリーンがあったはず!直ぐに見つけて1分眺めて、決意!
コンターで両脇を切り落とし、モールを巻き込まして形を整える。
割れたスクリーン外してネジ間ピッチを測る。
だいたいの位置をマーキングしてボール盤で少し大きめにネジ穴開ける。Φ10mmの真鍮パイプを20~30mmにカットしてステーにして、合う長さのキャップボルトで装着!シャワー浴びて着替える余裕もある時間に終了し、無事フェリーに乗れました。
5日間のツーリング中、風から守っていただきお役御免!行きの船の中で発注したスズキ純正のツーリングスクリーンを装着しました!注意書きのシール、自分で貼るんや!って驚いたわー(笑) -
2020年08月08日
18グー!
キャンプ場のテントの中で、朝4時のパラパラという雨音にびびった!お湿り程度で事なきを得たけど不安を覚え、さっさと朝飯食べて早めの撤収!
室戸岬に別れを告げてR55をひたすら北へ。
朝早いのと空いてるので涼しくて気持ちよく走れた!
この3日間で佐田岬→足摺岬→室戸岬と回ってきたので大阪へ帰る途中、ここは寄らんと!
で四国東端の蒲生田岬へ!
海の水が綺麗なとこだったけど、バイク止めて灯台までの階段は151段!一気には登れずに途中休憩した!
さらに帰路、5日連続となるグルメバーガーをスマホで探して、淡路島バーガーなるものを秘密基地akariというお店で頂きました!玉ねぎシャキシャキでした!
午後1時に帰宅、本日は310km
1000キロオーバーで平均燃費28キロと、スプロケ交換効果を実感もできたツーリングに幕! -
2020年08月07日
40グー!
#キャンプ
#キャプテンスタッグ
#バーベキューコンロ
#UG-43 カマドスマートグリルB6型
大きさiPadミニ位かな?付属品中にしまい込んで専用ケースにしまえます。
専用ケース付きで一人焼肉に家でも使ったりします!
今日は吉良川の岡崎鮮魚店で出会って衝動買いした鰻を炙って晩飯にしました!
プリプリでとろける食感に満足感(笑)