V-Strom 650XTの投稿検索結果合計:2445枚
「V-Strom 650XT」の投稿は2445枚あります。
Vストローム650、よんスト、九州ツーリング、ソロツーリング、ツーリング などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などV-Strom 650XTに関する投稿をチェックして参考にしよう!
V-Strom 650XTの投稿写真
-
05月18日
311グー!
5/11(日) Urbanさん主催の利根クリに参加😆
私は2回目の参加ですねー!
Urbanさんも進行手慣れてる〜!🤣
相変わらず「探せば結構ごみがある」感じ。
でも集まったモトクルライダーたちの団結できれいになりましたね!ゴミ大漁大漁。
廃タイヤはまああるよね…って感じだけど、廃ボートのゴミは予想外でした😇
いつもVストに積んでる牽引ロープを取り出して、Vストでゴミ収集場所まで引っ張りました🤣
(途中でグダグダになったけどw
ごみ清掃のあとはデイキャンプ😍
キャンプはするけど、デイキャンプってあまりやらないので新鮮。
でもいいですね。これぐらいさくっとタープ広げてちょっとランチ作ってバイク眺めながら食べる。
楽しかったです✨ -
05月18日
26グー!
5月17日の土曜日に数年ぶりに2りんかん祭りに行ってみました。
当日は朝から結構な雨が降っており、普段ならバイクに乗ることは無いですが、Vストの雨天走行の具合を確認するためにあえてバイクで行ってきました。
天気が良ければ数千台のバイクが集結し、駐輪場に入るのも出るのも難儀する盛況なイベントですが、見事なまでにスカスカでした。
昼頃からは雨が上がるときもあったけど時折強く降ったりして、こんな日にバイクで行くような酔狂な人(自分も含む)は流石に少なく、会場に最も近い駐輪場ですら数えられるぐらいしか停まってないし、人もまばら。まあ、おかげで出入りは楽でブースもゆっくり見て回れて、キッチンカーも並ばず買い物ができましたが。
例年なら1時間もしないうちに無くなる来場プレゼントも、14時頃に退場する時ですらまだ配ってるような始末でした。
肝心の雨天走行ですが、トラコンを2に設定してみて下道高速混合で走ってみた結果、出力の出方がかなりもたつくようになり安心感は増すけど楽しくはないという感じでした。雨自体鬱陶しいし汚れるし。
結論、いくら快適バイクのVストとはいえ雨の日は乗らなくていいかな。 -
V-Strom 650XT
05月17日
31グー!
お尻に優しいシートのVストですが、我慢できる程度とは言え、1〜2時間ぐらいすると圧迫痛を感じてきてしまいました。
ハイシートに交換すると随分改善するようですが、とりあえず前車で使ってたクッションを使ってみました。
コミネのメッシュシートの下に、ハニカムクッションを敷いてあります。ハニカムクッションは一時期、通販でよく宣伝してた蜂の巣状の青いゲルクッションです。生卵の上に座っても割れないとか言ってたやつ(ホントかよ)
これが案外安上がりで効果があり、尻痛がほぼ無くなります。クッションカバーが水濡れに強いもの、逆に通水性の良いものを選べばゲルクッション自体は水を吸わないので雨でもグジュグジュになりません。
ちなみにメッシュシート単体ではあまり効果を感じられませんでした。通気性が良くなるので、夏にお尻が蒸れにくくなるぐらいです。
使ったことは有りませんが、ゲルザブより効果があると思ってます。なんせ座布団ですからね。
難点は足つきが悪くなることと、クッションが柔らかく固定されていないのでフニャフニャした座り心地になってしまうこと。何より見た目がものすごくダサくなることです。 -
05月16日
56グー!
九州ツーリング 山口編③
青海島の手前の道の駅センザキッチンで小ぶりな鯛めし弁当で腹ごしらえ。
最近、歳のせいか腹いっぱい食べるとすぐに腹が痛くなるので(笑)
青海島の散策路で海上アルプスを見たあとは元乃隅神社へ。
駐車場2キロ手前くらいから動かなくなり、対向してきたライダーが「全然動かないから引き返してきた」とのことで諦めてUターン。
向津具半島の川尻岬、そして角島大橋へ。
定番の場所のど真ん中で角島大橋をバックに写真を撮りたかったが傾斜があってサイドスタンドを立てれず。
その後は角島灯台へ。あとは福徳神社を参拝してフェリーの時間まで下関の夢タワーで下関を眺め・・・るはずが、角島大橋鬼渋滞。
まっすぐフェリー乗り場へ直行する羽目に。。。
続く…
#長門市
#道の駅センザキッチン #青海島 #青海島海上アルプス
#向津具半島 #川尻岬
#角島大橋 #角島灯台
#山口ツーリング
#九州ツーリング #ツーリング #ソロツーリング
#バイクのある風景 #バイクのある生活
#Vストローム650 #Vストローム650 #Vストローム -
V-Strom 650XT
05月13日
138グー!
5連休最終日‼️の今日は朝から2泊3日分の荷物の整理、洗濯物を干し、風呂掃除、からのVストちゃんの洗車😄
雨☂️の中走ったから、結構ドロドロ😱
洗車して、ワックス掛け、ホイール磨き🥹しました😁
特にホイール、チェーンオイルが飛び散って悲惨な状態😱
何とか綺麗に成りました😄
洗車後、お昼はまこと屋のラーメン🍜
ホイール磨きながら、ミシュランアナキーロードはいてそろそろ1年と少し、11000km走りましたが、まだ山が充分にあります
よんスト行きの、雨の中不安なく走れました
後どのくらい保つのかわかりませんが今度のタイヤもこれにしようかな🤔🤔
#ミシュランタイヤ -
05月13日
70グー!
九州ツーリング 山口編②
朝から別府弁天池経由で秋吉台へ。
2年前は雨で断念。この日のフェリーで帰るのでゆっくり散策はしなかったものの、ようやく秋吉台カルストロードをバイクで走ることができました🏍️〜
続く…
2025年5月3日
#別府弁天池
#日本三大カルスト #秋吉台 #秋吉台カルスト カルストロード
#九州ツーリング #ツーリング #ソロツーリング
#バイクのある風景 #バイクのある生活
#Vストローム650 #Vストローム650 #Vストローム -
V-Strom 650XT
05月12日
38グー!
納車の翌日、新たな相棒Vストローム650XTでビワイチ。
Vストローム……すごくイイ!!楽チン!!
マイルドで粘りのある扱いやすい出力特性
高回転まで引っ張れば大型らしいパワフルな加速
地味に助かるローRPMアシスト
アップライトで負担の少ないポジション
お尻に優しい肉厚シート
フルパニアでも破綻しないバランスの取れた車体
過去に何度も走ったルートだったけど、帰宅した後の疲れが前車のZRX1200Sと比べると全然違う。
熱烈なVストロームファンが多いのも頷ける。こりゃーいいバイクだわ。
はっ…!もしや鈴菌に感染してしまったのか…。そういえば車もスズキだし…。
あ、Vストに夢中で忘れてた。
写真はメタセコイア並木、ご当地パンのサラダパン、近江ちゃんぽんです。 -
V-Strom 650XT
05月12日
122グー!
いや〜、帰ってきましたよ7時前に🤣🤣
とても楽しい3日間でした😆😆
初日の雨☂️スタートには参りましたが、2日目、3日目は何とかカッパの出番無かったので良かった〜😅😅
初めて走ったしまなみ海道、風🍃が強くて怖かったけど、降り立った大三島でうまいもん食べて😋、帰りには淡路島でうまいもん食べて😋、アワイチならぬアワハンして、よんストも、初開催の割には沢山のVストが集まっていろんな方とお話出来て、お初の@143666 さんと@159595 さんにも出会えて@風来坊雲助さんとは4度目の再会😆😆夢のような3日間でした
3日間で1103.7km
使ったガソリン41.62L
燃費は、26.5km/lでした😁
3日でこの距離、雲助さんの足元にも及ばないな😱😱
明日まで、お休み取ってあるのでゆっくり寝てから洗車してあげようと思います😊
今度は、東ストだな😆😆
皆さん、ありがとうございました🙇🙇
また会った時はよろしくお願いします🙇🙇
#よんスト
#無事帰宅出来ました
-
05月11日
114グー!
こんにちは😃
行ってきました#よんスト
いよプリンスホテルを、7時半過ぎに出発
道の駅風早の郷へ、8時半位に到着
入場6番手位でした🤣🤣
受付を済ませ少ししてから、@風来坊雲助さん到着
朝も早くから、UFOラインに行ってきてそうです
お元気ですなぁ🤣🤣
しばらくして、歩いてたら@143666 さんが私のネームプレートを見て声掛けしてくれました😊
ネームプレート、初めて役立った🤣🤣
あと、参加するのが解っていた@159595 さんの🏍️は見つけたもののとこにいるのか🤔🤔
🏍️の近くにいたら、戻ってきたコロンさん
声掛けお会い出来ました😃😃
よんスト自体は、100台程の参加
650が、多かったです😁😁
天候がイマイチだったので、1時前には撤収
今日の、お宿まで下道で行くつもりか途中🚗が多く成ったので、伊予小松から高速🛣️に乗り吉野川SAにてただいま休憩中😓😓
皆さんに、お会い出来楽しかったです👍
また、お会いした時はよろしくお願いします🙇
#よんスト -
V-Strom 650XT
05月10日
96グー!
#sstr を前に車検を済ませておこう😏と預けてきました🏍
今回は
フロントフォークO/H
前後ブレーキパッド&フルード交換
クーラント交換
お願いしました🙂
ブレーキパッドは気になってたのを使ってみたく持ち込みで😏
フロントフォークオーバーホールで乗り味がどう変わるのか楽しみ🥰
1週間バイクがそばに居ない…😢
まぁ乗る時間ないからいいのですが😅
さて、おいくら万円になるのか💸💸💸
#車検
#フロントフォークオーバーホール
#ブレーキパッド交換