V-Strom 250SXの投稿検索結果合計:826枚
「V-Strom 250SX」の投稿は826枚あります。
春スポット、Vストローム、いなべ農業公園、ツーリング、ドラレコ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などV-Strom 250SXに関する投稿をチェックして参考にしよう!
V-Strom 250SXの投稿写真
-
V-Strom 250SX
03月30日
36グー!
【メンテナンス記録】
前回のオイル交換から2000km走行したので、今回もNUTEC ZZ-01 5W35のオイルを使用してオイル交換を行います😆
前回2/9にオイル交換をしてるので、約2ヶ月で2000kmの走行です🤔
メンテナンススタンドを使って車体を水平にし、オイル窓を観察しながらオイルを挿入🤣
1LではLOWにギリギリ達しているくらいですが、規定量の1.2L入れるとFULLの位置まで達します。
その後アイドリングを行い、エンジンを切って5分程度置くと、LOWの少し上まで下がりました😊
NUTECのオイルは紙パックなので、廃油と一緒に処分します💡
よく振ってオイルを注ぐのもポイントですw
次は7000kmで交換です!
9000kmでエレメントも交換予定😆 -
03月30日
40グー!
月ヶ瀬の梅林に行ってきました!
梅はもう見頃ではなく、寒かったけど、天気も景色も良くて最高に楽しめました✨
道の駅関宿で11時に待ち合わせ。
そしてすぐにお昼ご飯を食べに食堂探しの旅に出ました。
伊賀食堂は終了😔してて、味のお福のどて煮は行列で断念😔、むげん食堂は数人組待ちでしたが、すぐに案内して貰えました😊
注文したのは黒醤油ラーメンと餃子。餃子は美味しかったけど、ラーメンはまぁまぁくらいかな?
そこからは月ヶ瀬に近く、少し走って月ヶ瀬のてっぺん駐車場に停めました。靴を履き替え、いざ散策へ。
梅の花はかなり終わりかけでしたが、ここ満開なら凄かったろうなという思いつつ、天気が良かったのと、雰囲気が味わえたので良かったです☺️
展望台や散策途中に見えた月ヶ瀬橋と川沿いの梅の花をみならが帰りたいというこのになり、ロマントピア月ヶ瀬によったあと、そこを通って帰りました🏠
今日は初めての250km距離を走り少しお疲れ気味というか肩こりすぎ。でもほんと楽しくて気持ちよくて最高でした!
🏠→道の駅関宿→(伊賀食堂)→(味のお福)→むげん食堂→月ヶ瀬梅林散策→月ヶ瀬橋→🏠 -
V-Strom 250SX
03月25日
34グー!
ユーカナヤのアルミレバーセットType-TをVストローム250SXにDIYで取り付けました。
初めてのバイクのクラッチなので、他がどのようなものかわかっていませんが、クラッチレバーが遠く感じて操作しずらいと思っていましたので、交換してみました。
交換は工具の、ラチェットレンチがあれば難なくできるレベルでした。両方で30分くらいで完了。私はデイトナのライトクラッチレリーズアームを取り付けているのですが、特に取り外すことも無く出来ました。
交換で思ったのは、右のブレーキ側にあるレバーを引いた時の動作で、ブレーキに伝える構造が単純?小さすぎてびっくりでした。こんな構造なんだーくらいですw
使用感は、レバーがハンドルに1番近いくなる設定にしているのですが、随分クラッチのリリースが楽になりスムーズに発進できるようになりました✨
信号待ちでクラッチを握る場合も楽になりましたね。
購入したもの↓
U-KANAYA UK ユーカナヤ アルミレバーセット Type-T ツーリングタイプ スズキ ジクサー150(2020〜) ジクサー250(2020〜) ジクサーSF250(2020〜) GIXXER Vストローム250SX(2023〜)
#レバー交換
#ユーカナヤ
#愛知県 -
V-Strom 250SX
03月24日
39グー!
Daytona ハザードスイッチ取付け
簡単に付けれると思って作業したらけっこう大変で2時間ぐらいかかってしまいました‥
ETCを取付けた時カウルの取外しが固く割れそうだったのを思い出し慎重に作業した結果割れや傷なく無事完了
これで渋滞最後尾になった時も安心です!
今後取付される方の参考ですがマニュアルでは割込させるウインカーの線が車体の右側を通っているように見えますが車体左側にあります
あとハザードスイッチの配線を延長できるのであればワイヤリングを車体右側から左側に変更できると思いますので右側のカウルは外さなくても取付できるかもしれません
自己責任になりますが参考まで
-
03月23日
29グー!
いなべ農業公園で梅林を見に行きました(*^^*)
なんと、初めてのグループツーリング、とても楽しい時間でした!
初めは初心者2人で企画していたのですが、急遽先輩ライダーが参加することになり、それもよかったです。
関ヶ原インターのセブンイレブンで待ち合わせをして、21号にもどり、戦国ロードのワインディングを通っていなべの方へ向かいました。
11時頃に公園に着きましたが、駐輪場にはそれほど時間はかからず、ひとり500円を払って駐車。
バイクを降りて、まず飛び込んできたのは鈴鹿山脈の山々でした!登山もするので登りたい山が綺麗に見えるのは嬉しいことです(*^^*)
梅林は7部咲きくらいだったので、まだまだでしたが、満開のものもあり、綺麗に咲いていていたので癒されました。
滞在時間は1時間くらいでしたが、12時くらいに公園を出たところ、公園に入る車で大渋滞してました。
お昼ご飯は、菰野町の有楽堂で豚の角煮定食を食べ、月見の里の道の駅で足湯につかり帰宅しました。
セブンイレブンで待ち合わせ→戦国ロード→いなべ農業公園→有楽堂でお昼ご飯→道の駅月見の里で足湯→帰宅
#ツーリング
#いなべ農業公園
#梅林
#有楽堂
#戦国ロード -
V-Strom 250SX
03月23日
40グー!
【ツーリング記録】
15時間30分、820km日帰りツーリング無事帰って来ました😆
隼駅でラッピング電車も見れたので大満足なツーリングでした🙆
復路は風が強く、山陰道は防風壁が全然ないので、横風向かい風で風に煽られっぱなしの辛い高速走行になりましたが、晩御飯までに帰って来れたので良かったです🤣
0:10 自宅出発
1:30 道の駅シルクウェイにちはら 77km
浜田〜江津 330円
3:00 道の駅サンピコごうつ 167km
4:20 宍道湖SA 255km
出雲〜宍道湖 630円
東出雲〜米子西 360円
5:45 はわいSA 346km
6:50 隼駅 395km
7:25 さくらオートバイ神社 410km
7:40 道の駅はっとう 420km 給油10L
9:20 琴浦PA 497km
出雲〜宍道湖 630円
東出雲〜米子西 360円
10:35 宍道湖SA 566km
12:00 道の駅サンピコごうつ 654km
浜田〜江津 330円
13:40 道の駅シルクウェイにちはら 743km
15:40 自宅帰宅 820km 給油9.3L
【ツーリングデータ】
高速料金:2640円
給油費用:3455円
走行距離:820km
平均燃費:42.5km/L
旅行時間:15時間30分 -
V-Strom 250SX
03月23日
55グー!
春を探しに知多半島へ。
ジャケットに袖を通して走る。
走ってないと暑いくらいの陽気。
春色の場所を見つけては、いちいち降りてパシャリ。バイクだと気軽に動けるのほんといい。
同じオレンジのvスト乗りの方とすれ違って少し嬉しい(笑)
#春スポット
#写真好きな人と繋がりたい
#知多半島