Thruxton 1200RSの投稿検索結果合計:818枚
「Thruxton 1200RS」の投稿は818枚あります。
thruxton、トライアンフ、triumph、スラクストン、バイク乗りと繋がりたい などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などThruxton 1200RSに関する投稿をチェックして参考にしよう!
Thruxton 1200RSの投稿写真
-
Thruxton 1200RS
2023年09月09日
40グー!
#バイク乗りと繋がりたい
#THRUXTON
312沿いのカフェ〜砥峰高原〜福知渓谷
川がちめたくて気持ちよかった(小並) -
Thruxton 1200RS
2023年09月02日
46グー!
#THRUXTON
#バイク乗りと繋がりたい
ラベンダーパーク多可―ごはん亭
TKGうまかったです!😋 -
2023年08月30日
252グー!
【スラくん 鯖街道〜奥琵琶湖パークウェイ日帰りツー 3/3】
先日の土曜日、天気の良さそうな方面のコースを選定し、京都周り鯖街道〜奥琵琶湖パークウェイ周回コースに行って来ました。
バイク🏍: Thruxton RS
走行距離:455km(途中1万km🎊)
燃費:24.4km/L😊
天気:晴れ☀️&⛅️
日中気温:28℃〜36℃ (やや暑い🙂😅)
コース: 自宅🏠7:30出発〜R306/下道→菰野IC・新名神→ 草津JCT/名神→瀬田東/京滋バイパス→9:05京丹波PA(🚹🥪☕️)→綾部JCT/舞鶴若狭自動車道→小浜IC/下道R27(⛽️)R303→10:55若狭熊川宿(🤳)→R303/K287→11:25メタセコイア(🤳)→K287/R303/K513→12:05奥琵琶湖パークウェイ展望台(🚹🍵)→下道/12:45西浅井町(🤳)→R8→木ノ本IC/北陸道→米原JCT/名神→13:25多賀SA(🚹🍧☕️上納品買出し😉)→下道/14:35山之神スタジオ(☕️🤳)→R306(鞍掛峠🔺通行止め🔺)→R307【走行10,000km🎉㊗️🎊】→R421/広域農道/R477/16:25鈴鹿スカイライン(🤳)→R306/下道⛽️→17:15帰宅🏠
・熊川宿〜メタセコイアに向かうR303の峠道(鯖街道)、この時期は若干涼しくて快適でした🙂
・メタセコイアの並木道、この時期陰が多くて涼しく走れます🙂
・奥琵琶湖パークウェイの湖岸道路、景色が良くて最高😉またこの日は天気が☀️良かったので、琵琶湖の水はいつもより青🟦く見えました🙂
・多賀町の山之神スタジオ☕️に寄った後R306鞍掛峠で帰ろうと思ったら先日(24日)の大雨で崖崩れがあり通行止めでした🥲よってルートを鈴鹿スカイライン経由に変更😕
・その途中のR307走行時にスラくんが1万キロ🎊を迎える事になりメーターの記念🤳をしました😉
・スラくん今回も快適なお付き合いありがとう😊 -
2023年08月30日
251グー!
【スラくん 鯖街道〜奥琵琶湖パークウェイ日帰りツー 2/3】
先日の土曜日、天気の良さそうな方面のコースを選定し、京都周り鯖街道〜奥琵琶湖パークウェイ周回コースに行って来ました。
バイク🏍: Thruxton RS
走行距離:455km(途中1万km🎊)
燃費:24.4km/L😊
天気:晴れ☀️&⛅️
日中気温:28℃〜36℃ (やや暑い🙂😅)
コース: 自宅🏠7:30出発〜R306/下道→菰野IC・新名神→ 草津JCT/名神→瀬田東/京滋バイパス→9:05京丹波PA(🚹🥪☕️)→綾部JCT/舞鶴若狭自動車道→小浜IC/下道R27(⛽️)R303→10:55若狭熊川宿(🤳)→R303/K287→11:25メタセコイア(🤳)→K287/R303/K513→12:05奥琵琶湖パークウェイ展望台(🚹🍵)→下道/12:45西浅井町(🤳)→R8→木ノ本IC/北陸道→米原JCT/名神→13:25多賀SA(🚹🍧☕️上納品買出し😉)→下道/14:35山之神スタジオ(☕️🤳)→R306(鞍掛峠🔺通行止め🔺)→R307【走行10,000km🎉㊗️🎊】→R421/広域農道/R477/16:25鈴鹿スカイライン(🤳)→R306/下道⛽️→17:15帰宅🏠
・熊川宿〜メタセコイアに向かうR303の峠道(鯖街道)、この時期は若干涼しくて快適でした🙂
・メタセコイアの並木道、この時期陰が多くて涼しく走れます🙂
・奥琵琶湖パークウェイの湖岸道路、景色が良くて最高😉またこの日は天気が☀️良かったので、琵琶湖の水はいつもより青🟦く見えました🙂
・多賀町の山之神スタジオ☕️に寄った後R306鞍掛峠で帰ろうと思ったら先日(24日)の大雨で崖崩れがあり通行止めでした🥲よってルートを鈴鹿スカイライン経由に変更😕
・その途中のR307走行時にスラくんが1万キロ🎊を迎える事になりメーターの記念🤳をしました😉
・スラくん今回も快適なお付き合いありがとう😊 -
2023年08月30日
225グー!
【スラくん 鯖街道〜奥琵琶湖パークウェイ日帰りツー 1/3】
先日の土曜日、天気の良さそうな方面のコースを選定し、京都周り鯖街道〜奥琵琶湖パークウェイ周回コースに行って来ました。
バイク🏍: Thruxton RS
走行距離:455km(途中1万km🎊)
燃費:24.4km/L😊
天気:晴れ☀️&⛅️
日中気温:28℃〜36℃ (やや暑い🙂😅)
コース: 自宅🏠7:30出発〜R306/下道→菰野IC・新名神→ 草津JCT/名神→瀬田東/京滋バイパス→9:05京丹波PA(🚹🥪☕️)→綾部JCT/舞鶴若狭自動車道→小浜IC/下道R27(⛽️)R303→10:55若狭熊川宿(🤳)→R303/K287→11:25メタセコイア(🤳)→K287/R303/K513→12:05奥琵琶湖パークウェイ展望台(🚹🍵)→下道/12:45西浅井町(🤳)→R8→木ノ本IC/北陸道→米原JCT/名神→13:25多賀SA(🚹🍧☕️上納品買出し😉)→下道/14:35山之神スタジオ(☕️🤳)→R306(鞍掛峠🔺通行止め🔺)→R307【走行10,000km🎉㊗️🎊】→R421/広域農道/R477/16:25鈴鹿スカイライン(🤳)→R306/下道⛽️→17:15帰宅🏠
・熊川宿〜メタセコイアに向かうR303の峠道(鯖街道)、この時期は若干涼しくて快適でした🙂
・メタセコイアの並木道、この時期陰が多くて涼しく走れます🙂
・奥琵琶湖パークウェイの湖岸道路、景色が良くて最高😉またこの日は天気が☀️良かったので、琵琶湖の水はいつもより青🟦く見えました🙂
・多賀町の山之神スタジオ☕️に寄った後R306鞍掛峠で帰ろうと思ったら先日(24日)の大雨で崖崩れがあり通行止めでした🥲よってルートを鈴鹿スカイライン経由に変更😕
・その途中のR307走行時にスラくんが1万キロ🎊を迎える事になりメーターの記念🤳をしました😉
・スラくん今回も快適なお付き合いありがとう😊 -
Thruxton 1200RS
2023年08月26日
27グー!
神戸にあるSUcafeにお邪魔してきました
キューバサンドうまかったナリ
呑吐ダム付近にあるので寄道にどうでしょう!
#バイク乗りと繋がりたい
#THRUXTON
#ライダーズカフェ -
2023年08月16日
297グー!
【スラくん 御嶽スカイライン日帰りツー 2/2】
先日の土曜日、台風が来る前に涼しそうなコースを選定し、御嶽スカイライン〜高山方面周回コースに行って来ました。
バイク🏍: Thruxton RS
走行距離:557km
燃費:24.9km/L😊
天気:晴れ☀️&⛅️
日中気温:26℃〜33℃ (やや暑い🙂😅)
コース: 自宅🏠7:00出発〜R306/365→養老SAスマートIC・名神→ 一宮JCT/東海北陸道→美濃関JCT/東海環状→土岐JCT/中央道→8:50恵那峡SA(🚹🥪☕️)→中津川IC→下道R19/K20/⛽️/K256(御嶽湖スルー)→11:00御嶽スカイライン/御嶽山ビジターセンター(🤳)→K256/12:00御嶽湖(🤳)/K20/R361→12:45道の駅飛騨たかね工房(🚹🥯☕️上納品買出し😉)→R361/K462→13:45高山城山公園→13:55高山昭和館(🤳)→下道⛽️/R472/高山IC/R158(中部縦貫道)→飛騨清見IC/東海北陸道→一宮JCT/名神→16:00養老SA(🚹🍦)/スマートIC→下道R365/306 →コンビニ⛽️→17:30帰宅🏠
・御嶽スカイライン方面は昨年の夏トレーサー君で来ましたが、今年もまた訪れました。
・中津川ICを降りてR19の川沿いを木曽福島に向かって走るコースは眺めも良く爽快ですね😊
・そして御嶽湖沿いの湖岸道路も爽快で、そこから御嶽スカイラインに登ってゆく道中は徐々に涼しくなり、スカイライン終点ではこの時期でも若干肌寒いくらいでした🙂
・その後、御嶽湖岸のスポットで🤳して、開田高原付近から高山に向かうR361もこの時期快適な山間コースです。時々走ってみたいコースですね🙂
・そして高山ではお気に入りの昭和館前で撮影して東海北陸道で帰ってきました。
・スラくん今回も快適なお付き合いありがとう😊また燃費は過去最高(24.9k/L)でした😊 -
2023年08月16日
255グー!
【スラくん 御嶽スカイライン日帰りツー 1/2】
先日の土曜日、台風が来る前に涼しそうなコースを選定し、御嶽スカイライン〜高山方面周回コースに行って来ました。
バイク🏍: Thruxton RS
走行距離:557km
燃費:24.9km/L😊
天気:晴れ☀️&⛅️
日中気温:26℃〜33℃ (やや暑い🙂😅)
コース: 自宅🏠7:00出発〜R306/365→養老SAスマートIC・名神→ 一宮JCT/東海北陸道→美濃関JCT/東海環状→土岐JCT/中央道→8:50恵那峡SA(🚹🥪☕️)→中津川IC→下道R19/K20/⛽️/K256(御嶽湖スルー)→11:00御嶽スカイライン/御嶽山ビジターセンター(🤳)→K256/12:00御嶽湖(🤳)/K20/R361→12:45道の駅飛騨たかね工房(🚹🥯☕️上納品買出し😉)→R361/K462→13:45高山城山公園→13:55高山昭和館(🤳)→下道⛽️/R472/高山IC/R158(中部縦貫道)→飛騨清見IC/東海北陸道→一宮JCT/名神→16:00養老SA(🚹🍦)/スマートIC→下道R365/306 →コンビニ⛽️→17:30帰宅🏠
・御嶽スカイライン方面は昨年の夏トレーサー君で来ましたが、今年もまた訪れました。
・中津川ICを降りてR19の川沿いを木曽福島に向かって走るコースは眺めも良く爽快ですね😊
・そして御嶽湖沿いの湖岸道路も爽快で、そこから御嶽スカイラインに登ってゆく道中は徐々に涼しくなり、スカイライン終点ではこの時期でも若干肌寒いくらいでした🙂
・その後、開田高原付近から高山に向かうR361もこの時期快適な山間コースです。時々走ってみたいコースですね🙂
・そして高山ではお気に入りの昭和館前で撮影して東海北陸道で帰ってきました。
・スラくん今回も快適なお付き合いありがとう😊また燃費は過去最高(24.9k/L)でした😊 -
2023年08月10日
274グー!
【スラくん 九頭龍ダム日帰りツー 2/2】
先日の土曜日、午後3時から地元の草刈り奉仕の予定がありましたので、それまでに帰って来れる涼しそうなコースを選定し、九頭龍ダム方面周回コースに行って来ました。
バイク🏍: Thruxton RS
走行距離:389km
燃費:23.7km/L🙂
天気:小雨🌧️→☁️→晴れ☀️
日中気温:24℃〜30℃ (やや暑い🙂😅)
コース: 自宅🏠7:00出発〜R306/365→養老SAスマートIC・名神→ 一宮JCT/東海北陸道→白鳥IC→下道R158(中部縦貫道)→9:00九頭龍ダム(🤳)→9:15道の駅九頭龍(🥪☕️)→R158(大野油阪道)→10:05道の駅越前大野荒島の郷(🤳)→R158(⛽️)→福井北JCT/北陸道→11:35賤ヶ岳SA(🚹☕️上納品買出し😉)→米原JCT/名神→彦根IC→R306→12:15多賀 山之神カフェテラス(☕️🤳)→R306 鞍掛峠→R365⛽️→13:50帰宅🏠
・白鳥ICからR158(中部縦貫道)での峠越えで九頭龍ダムに向かうコースはこの時期涼しくて快適です。時々走ってみたいコースです🙂
・この日は、出足が小雨でその後曇り☁️の中を走ってましたが、九頭龍から下がって福井大野まで出てきたら真っ青な晴天☀️で、暑かったですが気持ち良かったです😊
・今回は時間に余裕が無かったので、福井方面で寄り道出来ませんでしたが、次回また時間を作って漁火街道と潮風ラインをゆっくり景色を楽しみながら走りたいです🤔
・帰りの鞍掛峠越え前には山之神スタジオカフェテラスに寄ってきました。お店の中ではたまたま小生の好きなナイアガラ(大滝詠一)のレコードがかかっていて感激してました😃
・スラくん今回も快適なお付き合いありがとう😊(翌日綺麗に洗ってあげました😉)