メーカー・バイク一覧
「TL1000S」の投稿は214枚あります。 投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などTL1000Sに関する投稿をチェックして参考にしよう!
TL1000S
2022年10月07日
37グー!
雨が止むのを信じて北上し続けた結果、雲の境界に辿り着きました。山形県、蔵王。
2022年10月01日
12グー!
車検間近なのでガソリン漏れの不安があるタンクの液状ガスケット追加と変な音になってきたホーンの交換をしました ホーンは元のを外すのは整備性最悪なので諦め、早々に移設 ちゃんと鳴ってくれたので一安心
2022年09月26日
43グー!
横浜発、日光いろは坂〜沼田〜八ッ場ダム〜志賀高原で700kmちょっと。時間が許せば奥志賀林道抜けたかったんですが、それはまたの機会に。
2022年08月25日
15グー!
昭和のオヤジなので、シートに網目の座布団置くことにしました 嫁に購入をお願いするときに タクシーのオッチャンが車に敷いてるアレホシー って言ったらちゃんと伝わって嬉しかった 痛勤仕様のTLなので これで少しでも通勤にが楽になればと
2022年08月14日
8グー!
フロントブレーキもやっぱり固着 友人にコンプレッサー借りて8個中7個のピストン外し 最後の一個は行きつけの車屋に行って業務用のコンプレッサーで外してもらいました もともと入ってたベスラのシンタードメタルパッド オイルまみれれのディスクでもちゃんと効いていた やっぱりちゃんとしたメーカーのものは違うな〜 1500円のパッドに入れ替えたので かなり不安
2022年08月09日
52グー!
ナイトツーリング。メッシュパンツで涼しいと思ったらエンジンの熱気で太ももが焦げそう。
2022年05月11日
19グー!
ブレーキパッド交換しようとしたらピストンが固着して動かないので、コンプレッサー持っている友人に外してもらいオーバーホールしました エア抜きに注射器使ったら簡単にエアが抜けてビックリ! 今度はフロントブレーキパッド交換が待ってるけど、少しだけ気分が軽くなった気がする
2022年05月07日
30グー!
東北道から日光道路、今市で降りて北上、日塩もみじライン〜R352で新潟側へ抜けようと思ってましたが、まだ冬期通行止め。更に北上して田子倉ダムに寄って、東北道白河から帰宅。
2022年04月14日
61グー!
バイク乗って30年目にして初のバイク専用ブーツヽ(=´▽`=)ノ auSTARSのクーポンとポンタポイントで6000円でした アラフィフなので、プロテクションはしっかりしたいです 履く前のクリームぬりは娘が「どくとくのにおいがする」って笑いながら手伝ってくれました しかし4歳児が独特って何処で覚えて来るんだろ?
2022年03月21日
33グー!
大観山〜亀石〜修善寺でごはん。 帰りは久々に全通した西湘バイパスで。
2022年02月27日
27グー!
陽気につられて亀石まで。 しかし今日は伊豆スカ稜線上、風が物凄く、 何度か車体ごと持っていかれました。
2022年02月19日
38グー!
ガソリン漏れの対策品探しにホームセンター行って見つけた粘着テープ付きスポンジ買って 自分でカットして貼ってみた 見た目はアレだけど、500円で十分すぎる使い心地 もっと早くやっとけば良かった
21グー!
外したほうが乗りやすいってレビューもあったので、ステダン外した。 フツーのバイクのように曲がる! 通勤メインバイクだから、スピード出さないし問題無いからこのままにします 外したことでタンク外しやすくなったのがもう一つのメリット ガソリン漏れしまくりバイクなので、助かります
2022年02月16日
39グー!
無事車検とおりました。
2022年01月30日
22グー!
TLのリアスプリング、レート変更品をワンオフしました。塗装して、組込むついでにリンクやピボットのベアリングチェックしたら、スイングアームにクラック発見。。。調べたら他でも似た症例が。肉厚薄くて弱いんですね。対策として、TL1000Rのスイングアームをフィッティング。マウント位置変更して溶接するのと、右側サイレンサーのエキパイがスタビに干渉するかも。
24グー!
ローターのフローティングピンを交換してみました。見た目のカスタム感が増しました!
2022年01月22日
娘に手伝ってもらいながらプラグ交換とエアフィルター交換 TLはラジエーター外さないとプラグ交換出来ないからクーラントの交換も付いてくる 4年もつロングライフのクーラント買ったけど、プラグの寿命がそれ以下なのに気がついてちょっと落ち込んだ 3時間半かかってなんとか終了 もう当分したくなーい と思っているけど、スピードメーターのバックライトが切れているので、注文したLEDバルブがきたら又カウル外さないとだorz
2022年01月15日
14グー!
今回の一連の修理後に活躍した百均の重曹 工業用粉石鹸には劣るけど、食器用洗剤と併せて使うとかなり汚れが落ちる 使った感じも粉石鹸っぽい
31グー!
復活! タンクが他の外装と色が違うくらい綺麗なのが嬉しい ガソリン臭いのも直った 直らなかったら財務大臣からバイク廃止令が出てたとこだったので一安心 これで燃費も改善したらいいけどね~
2022年01月14日
35グー!
今回紹介するのは、私ラッツ! 特にこれという特技や特徴もない、ただ身体少し大きいだけの木偶の坊です!w 学生の頃からTL1000Sに乗ってグイグイ山を攻めるのが好きでしたが、最近は年相応にトコトコ走るバイクがほしいなぁと思ってます。 動画の中では大人しめに小ボケを挟むことしかできませんが これから頑張りますので応援よろしくお願いします! https://www.youtube.com/c/THEWAYXXXXWANT
2022年01月12日
18グー!
結局、燃料ポンプが壊れていたようなので 古いガソリン漏れてるタンクから燃料ポンプを取ることに ガスケットが溶けていたからか 液状ガスケットで目張りしてたので剥がしてキレイにするので1時間半 今日のところはこれでギブアップ 週末で直すかな
2022年01月11日
替えタンクを修理してもらって 動作テストしてもらったタンクが出来上がったので 子供を寝かしつけてから付け替え ホントはバイク屋さんでつけてもらおうと思ったけど、代車が無いと断られ、仕方ないのと、せっかくスタンドも買ったことだし自分でやることに TL1000Sでは初めてのタンク交換なので1時間半かかってる配線、ホースを取り付け、セルを回がエンジンを掛からず 古いタンクのガソリンポンプを取り外してつける気力はもう残って無いので 明日頑張る
2022年01月09日
うなぎウマー。
2022年01月04日
バイク初めはTLで。 天気良くて気持ち良い。
2021年12月31日
34グー!
さむい。 だがそれが良い。 今年は走り初めも納めもTLでした。
2021年12月21日
フロントフォーク修理してもらって バイク受け取るときに ガソリン漏れてるよ(^o^) っていわれ 購入時に付いてきた予備タンクに交換しようとして確認してガックリ ネジが一本バカになっててはずれない… ネジ山落としてポンプ外して結構キレイなタンクなのでまたガックリ 付いているのはガソリン漏れ 予備はネジ外れない 整備なしNCNRはこんなかなorz
2021年12月19日
42グー!
ストファイ仕様 動画をYouTubeに公開してみました。 よろしければご覧くださいませ
2021年12月17日
フロントフォークオーバーホールをお願いしてきたショップをグーグルマップで見てみたら なんかおかしい ちゃんとスズキのお店だったのかとドキドキしながら今日、預けてきたときに看板見たらちゃんとSUZUKIだった 店はグーグルマップにクレーム入れてもいいと思う(笑 店主もいい感じでした バイクを見て 「懐かしいね〜」と 古いバイクなのを実感しますね
2021年12月12日
25グー!
初ツーリング 最高の天気だったけど、フロントフォークからオイル漏れ(;_;) 事故らず帰って来れただけよかったかな 倒立フォークからオイル漏れると、ブレーキディスクがオイルまみれになるのを初めて知りましたorz
2021年11月28日
TLのフォークメンテ中。 伸び側バルブを調整。 リアのバネも変更します、 特殊サイズなのでワンオフ。
バイク買取相場
ヤマハ SR400
~62.9万円
ホンダ PCX
3.6~29.2万円
ホンダ モンキー125
~34.8万円
BMW C650GT
27.1~74.6万円
※画像と価格はイメージです
モトクルはバイク好きな人、興味がある人のための写真共有SNSです。 ツーリング先の参考として見ることはもちろん、自分のおすすめスポットを投稿してみんなに共有してみましょう。また、同じバイクに乗っているユーザーや同じエリアのユーザーと繋がることで、情報交換やリアルでの繋がりを持つことができます。 この機会にぜひモトクルを使ってみてください!
Android端末をご利用の方はGoogle Play、iOS端末ご利用の方はApp Storeよりアプリをダウンロードしてください。