Speed 400の投稿検索結果合計:92枚
「Speed 400」の投稿は92枚あります。
ウルトラソフビ博物館、オギノパン、モトクルベストショット、九十九里ビーナスライン、保田小学校 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSpeed 400に関する投稿をチェックして参考にしよう!
Speed 400の投稿写真
-
05月01日
120グー!
銚子の犬吠埼灯台まで行って来ました。その日の朝に思いついてノープランで出掛けたのでETC二輪車定率割引も使えず悔しいので東金九十九里有料道路と九十九里有料道路を経由して行きました。時間が掛かったので到着した頃には昼食をと考えていたお食事処浜めしの営業時間はとっくに終了。無計画は駄目ですね。
#犬吠埼灯台
#九十九里ビーナスライン
#銚子電鉄
#外川駅 -
Speed 400
02月23日
90グー!
房総半島ソロツーリング②
ウルトラソフビ博物館。道の駅保田小学校から5分程離れたところにある個人の方の博物館です。ここ数年はソフビ人形のコレクションがマニアの方を中心に盛り上がっているみたいですね。youtubeの佐田ビルダーズの動画でソフビ人気を知りました。素人なので価値や希少性は全く分かりませんがソフビの多さには圧倒されました。入館料200円というのも昭和の料金でした。
#ウルトラソフビ博物館
#特撮 -
01月05日
104グー!
年明け初ツーリングで南房総へ。
東京湾観音→もみじロード→千葉県酪農のさと
→道の駅保田小学校→東善寺燈篭坂大師堂
→千葉フォルニア
年末に電熱グローブを買うのを躊躇って失敗
でした🥲
#燈籠坂大師の切通しトンネル
#切通しトンネル
#保田小学校
#酪農の里
#千葉フォルニア
-
2024年11月28日
31グー!
ドナドナされたSpeed400様お帰りになられました。
富士山の写真はコケる直前の最後の楽しい時のです。
以下、修理費等の参考までに残しておきます。
興味のない方はスルーして下さい。
故障部位
左ミラーが折れた
ギアが1速とNにしか入らなかった。
ギアの問題は単純にペダルが曲がっていた。
(写真の通りシフトペダルが曲がって接触)
問題のあるところの写真や動画を逐一LINEで送ってもらい、どうしますか?
と確認してもらえて、すごく丁寧な対応でした。
トライアンフディーラー素晴らしい!
結局修理にかかった費用は
ミラー1本分の8,978円のみ(工賃サービスで0円)
シフトペダルは曲げて元に戻してもらえました。
アルミ製なので、曲げようとして折れる可能性があるとのことでした。
もし折れていたらペダルの部品代17,500円だったそう。
よく耐えてくれた!
バーエンドキャップは少しキズついていたけどそのままにしました。
(交換していたら+930円)
いくらになるのかとドキドキしてたけど、安くすんでほんと良かった。
ついでに納車から900kmちょっと走っていたので
少し早いけど初回点検もしてもらい、とくに問題なし。
また、ヘッドライトが視線の辺りが暗い(足元と上の方だけ明るい)ことを相談したところ、
角度を調整してもらえて、いい感じになったと思うとのこと。
(少し下に向けたらしい)
まだ自分では確認していないので、またいずれ確認します。