SV650Xの投稿検索結果合計:2455枚
「SV650X」の投稿は2455枚あります。
SV650X、バイクのある風景、mt60rs、アラゴスタ、パノラマ台 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSV650Xに関する投稿をチェックして参考にしよう!
SV650Xの投稿写真
-
2022年03月19日
161グー!
讃岐うどんtaka93🌱今日は朝からミシュランパワー5にタイヤ交換✨(昨年ヤフオクにて36,593円にてget)タイヤ持込みでL字バルブ工賃も含め9,500円にて🆗(走行は10,700kmです💦リアは未だ行けそうですがフロントがアウト🆖)~の➡️ごつさん御用達の『ヨコクラうどん』さんでかけ小240円と昆布天120円を頂きました👌安定の旨さで店内には雛壇が有りビックリ👀日が差して来たのでちょこっと皮剥きに五色台へ50キロ程走った所で気象庁の予報通り小雨にて退却😥少ない距離なので完全に端迄は無理でした😅パワー5のグリップは未だ真価は分かりませんが路面からのショックが大変軽減したのが体感出来ます👍21日カラス師匠別子ライン道場にて本格的にタイヤを削ります✨道の駅とよはま10時集合です🏍️今回入門者は私とやまさんです✌️
-
2022年03月12日
160グー!
讃岐うどんtaka92🌱今日は朝から黄砂でしたが春の暖かさでしたね☀️さぬきの夢を使っている高松の『エビスウドンファクトリー』さんへ初見参❗️ひやあつかけ小250円と揚げたて蓮根天100円を頂きました😋さぬきの夢を使った麺と聞いて期待していただけに少し私のイメージとは違いモチモチさは感じますが余りコシが無い感じでした😅これが大将の好みの茹でなら私とは違う方向です...💦でもバイクの写真が掲示版に沢山貼って有り、トイレ前のスパナ付き蛇口は如何にもライダー系の方か🔧~の➡️ハヌルのパン➡️道の駅滝の宮定期パトロールコースへ🏍️道の駅ではSRかと思ったらHONDAの223ccの単気筒初遭遇でした👌イリジウムプラグ交換後の初給油はL/28.15で元に戻ったって感じです🆗別子ラインは今の所が20日に雨マークが無いのでカラス師匠にお願いしております🙏別子ラインカラス道場へ入門希望の方はお早めに‼️
-
2022年03月06日
187グー!
讃岐らあ麺taka1🍜今日は最高気温10℃でしたがUDOTOメンバーでらーつー🏍️ヤマハ乗りさん、たーさん、しーちゃんと録4台で『伊吹いりこセンター』さんに到着🏍️『濃厚伊吹そば』780円を頂きました👌麺はシコシコいりこ半端無い(ノーマルは500円)‼️~の➡️一の宮公園➡️ヤマハ乗りさんとは道の駅とよはまでお別れ🖐️➡️クラシコ瀬戸内コーヒーへゆったりとした時間が流れます🏖️9枚目の建物は一棟貸しの宿泊施設です✨しかし、一番驚いたのは撮り鉄の方々が海岸寺駅近くに集結し何を待って居たのか⁉️と思っていたらたーさんから情報👌『115系の湘南カラー』が走ったそうです🚃💨もうすぐ春ーるですねとは思えない1日でした😅告知です‼️20日or21日晴れなら☀️カラス師匠と別子ラインを走る予定です🏍️
-
2022年03月02日
168グー!
讃岐うどんtaka91🌱今日はコロナワクチン接種休暇を活用して念願の『たんぽぽ』さんへ初見参🏍️水曜日の11時30分~13時営業の限定店❗️障害者の方と健常者の方が施設の食堂をこの間のみうどん店として開いてくれます✨で、お店に行ったらUDOTOメンバーしーちゃんと遭遇⁉️讃岐の夢を使って抜群の麺を天ぷらセットぶっかけ冷で頂きました👌この量で何と550円😲~の➡️先日ブラタモリで紹介された屋島城跡へ🏍️1,350年前の築城だそうですがこの歳になって初でした😅で、此処からは丸亀製麺ファンの方には申し訳無い話ですが、香川県内に残っていた2店舗の内1店が2月末にて閉店しました😱ロンドンには4店舗有り、出汁を豚骨で提供している品書にビックリ😵外国でリスペクトされる丸亀製麺を本場で食べようと来てもお店が1店舗しか無い😓諸外国の方はどう思うのでしょう⁉️是非、讃岐うどんの文字を看板から外し『準手打ちうどん加古川製麺』にして頂ければ幸です💦
-
2022年02月26日
156グー!
讃岐うどんtaka90🌱今日は移転オープンをした『讃岐麺処山岡』さんへ🏍️中国製電熱グローブpart2のテストも兼ねて(前のよりは少しマシでした)😅山岡超極太麺は何度食べてもある意味感動しますが、今日は暖かいので山芋醤油冷小320円を頂きました☝️極太麺と山芋が絡み特性醤油との相性も 良し👍新店舗は前の自宅兼店舗のワイルド感は有りませんが明るい良いお店です🆗昼前でしたが駐車場は満杯😋~の➡️SVXのプラグをNGKmotoDX(ヤフーで1本1,185円)に付け替えました❗️フィルターも保々汚れ無し👍TWINplugなので4本必要です😅気分だけかも知れませんが凄く吹き上がりが良い感じ🏍️次回燃費が楽しみです✨
-
2022年02月12日
160グー!
讃岐うどんtake89🌱今日は何と日本三大風穴が綾川町に在る事を知り🏍️その前に『國安うどん』さんへ🌱うどん遍路で注文後に一杯ずつ作ると書いていたので『ふる里うどん』の様に注文後に釜入れするのかと期待して行きましたが🆖天婦羅や皿うどんやカレーを作る意味でした...一般店だから当たり前😥気持ちが折れたので京風きざみきつねカレーうどんを注文するつもりが、普通のかけ350円と茄子の天婦羅150円を注文🌱麺は中太麺でコシはあり出汁はイリコだけで無く深い味でした👌~の➡️綾川町の日本三大風穴の一つ『高鉢風穴』へ高鉢山のキャンプ場近くにひっそりと有りました‼️大正期に作られたそうで、後二つが『秋芳洞風穴』富士『富岳風穴』で両方共行きましたが規模は一番小さい様に思います😅風穴が在る事は知って居ましたがFM香川で三大風穴だと知り初見参と成りました👍最後は風穴を上から観た一枚ですがヤハリ夏に行くべきですね😲