SV650の投稿検索結果合計:4023枚
「SV650」の投稿は4023枚あります。
sv650、SV650X、SV_six_five、バイクのある風景、ホルモン などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSV650に関する投稿をチェックして参考にしよう!
SV650の投稿写真
-
SV650
2024年08月27日
43グー!
三食、2週間の食事です。あと2週間続きます。
家族はダイエットになるやんと笑っています。😢
交差点右折中に一方通行を逆走してきた小型二輪にほぼ正面から衝突されました。
交差点の角は建物があり、ブラインドとなっていたために、相手を視認するのが遅れました。(逆走車がある想定で運転はしていませんが・・・😅)
わたしは投げ出されアスファルト上に転倒。
プロテクター入りのジャケットだったので骨折は免れましたが全身打撲で入院。頑丈な身体に産んでくれた親に感謝です。
愛車の修理費は70万😱‼️購入価格より高い。
逆走なんて高速道路で老人がするものと思っていたのですが。
一般道で26歳の若者でもするもんなんですね。
どこから見てもチ◯ピ◯みたいでしたが。😂
退院してから警察の聴取や保険屋との話など忙しくなりそうです。
-
SV650
2024年08月27日
39グー!
突然ですが9月、北海道に行くことになりました!😊
で、その下準備というわけで、、
トップケースを買い足しました!
3つも持っててどうしましょう…B37売ろっかなぁ笑
新しいのはGIVIのsimply e450というモデルでGotoステッカーのbladeB37より一回り大きくなります。。
ヘルメットもサイズによっては?2つ仕舞えそうですね(`・ω・´)
早速SVに装着してみたのですが、でかいです。笑
画像だと大きさがイマイチ伝わらなくてなんだかSVが小さく見えますね。笑
北海道にはコレにデグナーのサイドバックと防水のバックパックか何かをくくりつけて行こうと思っております。
苫小牧から帯広、知床半島、旭川あたりを回る予定ですが、足りるかな?笑
-
SV650
2024年08月23日
61グー!
鈴菌
保菌
SV650 増車
友引と一粒万倍日が重なる本日、SV650を迎え入れました。
走行距離は2375Kmの中古車です。
絶滅危惧種のVエンジンを楽しみます。
C125とSV650の2台体制なり、いろんなところへ出かける事が出来るようになります。
そしてこれからもたくさんの素敵な仲間と繋がっていこうと思います。
まずは、
このSV650でSSTR2024完走!!
個人的にはSV650は「SV」って呼んで欲しいかな?
排気量で呼ぶなら、英語読みでお願い。
「six five」って呼んで欲しい。
250ccは 「two five」、
750ccは 「seven five」
の方が、しっくりくるので。
「ニーハン」とか「ナナハン」と言う呼び方は、バイクに興味が無い人にも、ある程度一般的な言葉として通じるけど、
流石に「ロクハン」はね…
1から全部説明して理解してもらえるレベル。これでは略した意味が全く無い。
ちなみにGoogle先生で「ロクハン」を検索するとZゲージの鉄道模型がヒットするので、悪しからず。
兎にも角にも
鈴菌
保菌
完了
SV650 増車
以上、SV six fiveの納車報告と初老の戯言でした。
偶然?
都内某所に同じSV650乗りの方がいました♪
#SV650
#SV_six_five
#鈴菌
#増車
#納車 -
2024年08月18日
35グー!
助成キャンペーンを活用しまして、SVにETCが付きましたw
高速はあまり乗らないし、込み込み4万くらいするしで今まで付けてなかったんですよねーETC。
ところが友人とツーリングに行くとひとり料金所でバタバタするのもアレだったので7月末からまたキャンペーンやると聞いて申し込んだ次第です。。
で早速動作チェック(という名目w)で信楽方面までツーリングしてきましたよ😊
宇治川ラインから307に抜けて、黄色いVWビートルが目印のガーデンカフェ アルピナさんへ。
粗挽きの近江牛ハンバーグがとても美味しかったです😊 店の雰囲気も良くて、今度は相方も連れて来ようと思います。
食後は信楽焼のお土産を求めて信楽焼のお店へ。。何か買って帰りたかったけどよく考えたらバイクで割れ物はちょっと不安が💦
で楽しくツーリングしてきたわけですが、結局高速道路には乗らず仕舞いでした。笑
次乗る時は高速乗りますᕦ(ò_óˇ)ᕤ
-
SV650
2024年08月16日
42グー!
台風で急遽、行き先変更ツーリングの2日目
宿〜出雲日御碕灯台〜出雲大社〜Cafe SaKURA〜石見銀山〜奥出雲おろちループ〜帰宅
宿への一本道が崩れて関係者以外通行禁止の為、昨夜は手前の臨時駐車場にバイクを停めて迎えに来て頂いたので朝、臨時駐車場に送って頂く際に灯台を案内して頂いた。
その後、出雲大社で二礼四拍手一礼(特殊作法!?)で家族の良縁を祈願(笑)
美味しい朝食堪能後、石見銀山でマイナスイオンと自然のクーラーを堪能。相方は頭の先を削っていましたが…
最後は日本最大規模の二重ループ方式道路を堪能、
でも写真は見栄えの良い、その近くの橋…(笑)
今回の一泊二日で走行距離969km ご馳走様でした!!
ちなみに洗車は明日予定…