SEROW 250の投稿検索結果合計:9190枚
「SEROW 250」の投稿は9190枚あります。
AKASO、春スポット、CBR400R、SEROW250、yamahaが美しい などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSEROW 250に関する投稿をチェックして参考にしよう!
SEROW 250の投稿写真
-
SEROW 250
2022年03月11日
409グー!
そしてそのままナイトツーリング。夜を駆けるぜ
豊海埠頭でレインボーブリッジを拝んで、
豊洲ぐるり公園で缶コーヒー休憩。
東京タワーを見上げて、
御徒町へ。
松坂屋のバイク駐輪場が1時間無料なので、バイク停めて御徒町駅前へ。
夜遅くでも「まん防?なにそれ?」状態の街を歩きながら、ラーメン!
北海道ラーメンみそ熊さんへ。
チェーン店ですが、御徒町店は店員さんがチャイナドレスなんですって。
ほんとにチャイナドレスだったわ(笑)
※さすがに写真撮る勇気はなかったよ!
イチオシの味噌ラーメン。
おお、これは美味い。なんといってもスープが美味い😋
大盛にするのも無料でしたが並盛で頼みました。具だくさんだから並盛でも結構ボリュームありました。
卓上に揚げ玉ねぎ、揚げにんにく、おろしにんにく、黒マー油があるのが良いですね〜!
にんにくとマー油入れたらマジで激ウマラーメンになりましたよ✨
ただでさえこの時間に食うラーメンは問答無用で美味いってのにw
ふぃー、お腹いっぱい。
ラーメン食べにナイトツーリング、サイコ〜😆 -
SEROW 250
2022年03月10日
346グー!
オイル交換でバイク屋さんへ。
昔は自分でオイル交換してたのですが、廃オイル処理とかめんどくせー!ってなって、もうずっとお店に任せっきりです。
いつも入れてるNUTECのレーシングオイルにしようと思ったのですが、
お店の人が「いつもと違うオイル入れてみない?」と提案してきたので、のってみる事に(笑)
最近お店で扱うようになったWAKO'SのAntiAgingオイルだそうです。
バイクでも使えるタイプのが昨年ぐらいから登場したそうで、お試し😆
いつも入れてるオイルの半額ぐらいだしね!
ドラム缶での販売だけみたいなのでバイク用品店とかでは買えないみたいですが、年間走行距離が多い車両に特におすすめらしい。
あとオイル漏れに気付きやすいようにブラックライトで光るんだとか🤣
WAKO'Sといえばフェーエルワンは使ってるけど、このエンジンオイルも長いこと乗ってる車両に入れると効果バツグンとのこと。
交換して都内を流してみた感じでは良い感じですね。
NUTECのレーシングオイルに交換したばかりの時と大差なくレスポンスも良い。急発進させればフロント浮く力強さもあります。
あとは林道アタック(特にヒルクライム)での粘りが気になるところですね。それも良い感じだったらこのオイルで全然良いやって思う。
とりあえず目的もなく都内をぶらぶら。
明かりの点いてないマンションが墓標のように立ち並ぶ、
まるで都心部のゴーストタウン、オリンピック選手村跡地まで走ってきました。
うーん、まじでここだけゴーストタウンだな…ちょっとホラーだぞ… -
SEROW 250
2022年03月10日
149グー!
セローをハイリフト仕様にしました。
ネット上では大変な作業だとか言われていましたが何が大変なのか全く分からず終わりました。
やはり細かなメンテナンスはされていなくボルトやカラーはカピカピでした。
サンドペーパーでカピカピになったグリスを取り除きグリスアップしてやりました。
またがった感じは確りと高くなって低すぎて腰痛になりそうなので改善されそうです。
レバー比の関係かバネレートが上がった感じがあります。
イメージがかなり変わったので試乗が楽しみです。
(ノ´∀`*)
そうそう、ハイリフトに合わせてスタンドをZETAに交換しました。(^-^) -
2022年03月09日
419グー!
今日は残業なし!
ナイトツーリング!
そろそろスカイツリー前の河津桜も満開だと思ったので、
目的地はスカイツリー😁
昨年も3月9日にここに写真撮りに来てました。
(昨年はフォルツァだったので今回はセローです)
プーヤンさんも駆けつけてくれました😆
わーい!
予想通りスカイツリー前の河津桜が見頃を迎えていました。
写真撮りに来た一般人が多い中、間を狙ってバイクと一緒にパシャリ📸
良い感じです✨
夜でも広角できれいに撮れるカメラほしーなー!
その後も夜景撮りながらプーヤンさんと1時間ぐらいお話して解散!
私は昨夜見たドラマに触発されて、大好きな山ト天の「たまご納豆油そば」を食べました😋
そして日比谷公園の100円洗車場で洗車。泥落としもチェーン掃除もバッチリ!(写真撮る前に洗車しろよって感じですね🤣)
昨夜見たドラマっていうのは、テレ東で始まった「夜、駆ける。あの一杯まで。」
タイトルの通り、バイクでナイトツーリングして一杯を食う30分番組です。
1話はみなとみらい編でした。
スマホのテレ東アプリから1ヶ月後まで毎話無料で見れるので見逃した方はぜひ!
来週放送の2話は川崎工業地帯。楽しみ〜😄
#春スポット
#AKASO -
2022年03月06日
200グー!
2週連チャンの角島ツーリング、
今日は友達と一緒に、角島→ 元乃隅神社→萩で甘鯛唐揚げを食べる→帰宅 走行距離約350km
疲れた!
先週より風が冷たくて寒かった〜
#serow250
#CBR400R
#ハーレーダビッドソン -
SEROW 250
2022年03月06日
386グー!
のんびりとテントを撤収させて、河津を出発。
ループ橋を抜けて414号線の旧道へ。
九十九折りのフラットダートを駆け抜けていきます。
途中には「寒天橋」もありますよ〜!
そして、「旧天城隧道」。
もう完全に石川さゆりの「天城越え」ですね🤣
以前来たときは工事してて通れなかったのですが、今日は通れました。
隧道内に電灯が付いたんですねー。
確かに真っ暗で怖かったのでありがたいけど、電灯無い頃の雰囲気が隠れ径っぽくて好きでした😂
道の駅天城越えで休憩して、浄蓮の滝を横目に北上していきます。
そして「筏場のわさび田」へ。
15ヘクタール、1500枚のわさび田の棚田は圧巻です!
これで「わさび沢」も見れましたね〜!
まあ、天城越えは「小夜時雨」という歌詞が登場するあたり、たぶん冬の物語なのでちょっと季節が違ったかもしれませんね -
SEROW 250
2022年03月06日
158グー!
【充電器 交換】2022.3.5
DRC-300 → デイトナの充電器に換装
◾️◾️バイク2台とも、同じ充電器にしました♪
◾️車体側のコネクターを交換
◾️車体の中に配線を通す際(Fケーブルをバラした銅線 1.6mm)を使ってます。
適度なコシと強度があり、曲げ易いし、被覆もあるので、使い易いですよ♪ 園芸のアルミ針金でも良いカモ…
専用工具の配線通しは… ワイパーゴムの板の様な金属で、硬すぎ・曲げにくい… ワイヤー形は、曲げたままの保持が難しい… 等々なので↑の銅線をかなりの昔から使ってます😄
◾️ビニールのカバーとか… 寒い時は固くて💦 無理にやると、壊しやすいので、小型のヒートガン(300W)で温めてます(ドライヤーでも…🙆♂️)
◾️小春日和で、春の気配がしてきました♪
良い感じですねぇ♪😄🏍🔧🌷🌸