SEROW 225/W/WEの投稿検索結果合計:1728枚
「SEROW 225/W/WE」の投稿は1728枚あります。
のぼりべつ酪農館、ジビエ料理、セロー225WE、ツーリングスポット、北海道バイク乗り などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSEROW 225/W/WEに関する投稿をチェックして参考にしよう!
SEROW 225/W/WEの投稿写真
-
SEROW 225/W/WE
2022年11月13日
100グー!
「道の駅いちかわ 定例合同ナイトMTG」での出来事😊👍
実に7か月ぶりの道の駅いちかわMTG😅
ご無沙汰していた方や、お初の方まで様々😊👍とても楽しく有意義な時間を過ごせました😊
@106987 さん
@91253 さん
@66621 さん
@77568 さん
@119350 さん
@72403 さん
@11880 さん
@77900 さん
@80214 さん
@124610 さん
@121602 さん
@118589 さん
まーくん (みゃーさん弟)
プラス3人
私
皆さんには、彼女 (@91253 さん)共々よろしくお願いします🙇🏻♂️🙇🏻♂️🙇🏻♂️
※ 名刺がわりの缶バッジを流行らせたいですね😊👍
-
2022年11月01日
170グー!
滋賀県はマキノ高原、メタセコイア並木の更に山奥、在原の業平園までマタギのおっちゃんがやってるジビエ料理を食べに行って来た。
鹿のステーキ、猪の瓦焼き、自家製の手打ち蕎麦これだけ食べてもお会計2300円だった。笑
#在原の業平園
#ジビエ料理
#走行写真を撮ってみる。
#ツーリングスポット
-
SEROW 225/W/WE
2022年10月18日
107グー!
今日の出来事😊🔧🔧🔧
今日は、朝からはっきりしない天気で🤔
作業🔧は見送るつもりでいました😅
午前中は彼女 (@91253 さん)と買い物をしてからお昼ご飯は焼きそばを作ってたべました😋
かるく日がさしてきたのを彼女が気づいてくれて、作業する❓って言ってくれたので😊
早速作業しました😙♬
取り付け作業の方が楽でした😊👍
パンタジャッキが倒れそうになったり😳💦と
ヒヤッと💦した場面もありましたが、2人とももとメカニックあがりですから😊
阿吽の呼吸で、サクサクと作業は終了しました😙♬
彼女には毎回手伝ってもらい感謝ですね🥰
試し走りも少しだけしましたが🏍 実に転がりが快適でありました😊👌
エンジンは季節に合わせて軽く調整をしたい感じでした🤔 -
2022年10月14日
194グー!
鮭の遡上を見に行きました😊
感動した🥺
全身傷だらけで満身創痍なのに、お腹の赤ちゃん達のために、安全な巣を作ろうとしてました😢
川岸まで降りて見ることできたんだけど、口パクパクさせながら、必死に巣を作っている姿を見たら、ボロボロでも美しくて、神々しくて、近寄っちゃいけないって思った🥺
ずーっと見てたら、お蕎麦屋さん行く時間無くなってしまった😓
まあ。よくあることよ😂
のぼりべつ酪農館のソフトクリーム、美味しかった〜🤤
買ってきたプリンは心配した通り、かくはんされて飲み物に😆
でも美味しかったよ🍮
ラスツーになるかなと思ったけど、やっぱりもう少し走りたいなぁ🥰
#道産子ライダー
#北海道バイク乗り
#白老町
#鮭の遡上
#のぼりべつ酪農館
#セロー225WE
-
SEROW 225/W/WE
2022年10月03日
60グー!
久しぶりにセローでお散歩🚶♂️
散歩の前に、前輪の空気圧が減っていたので、
近所の『赤い男爵』のお店に来店すると、
整備の方に『こちらでご購入の車輌でしょうか?基本的にこちらでご購入の車輌のみ整備をさせていただいておりますので、よろしくお願いします』と言われてしまいました😩
『今回はサービスしますので、ぜひご購入お願いします』だそうです…。
たかが空気圧、されど空気圧…ですが、
初めてこんな対応されました。
そんな事言われたら、『赤い男爵』での車輌購入はしたくないですわ😔
『サービスしときますんで、次回車輌のご購入も検討お願いします』でよくないですか?
幸先から、なんか残念な気分になりました。
気を取り直して、山間道を流してきました⛰
目的地のニ庄内ダムまでは、8月の大雨の影響もあって、道が崩れて行き止まり😫
辛うじて行けなくはない状況だったけど、林道初心者の私が1人で対処のしようもなく、勇気ある撤退です…。
目的地までは行けなかったけど、
おもしろい温泉♨️を発見😳
マニアには有名みたいで、『ニ庄内温泉』と
いうらしく、れっきとした♨️の様です。
湯温は36.5℃と温めですが、今の時期的には 丁度いい湯加減👍しかし、入れません😅
気合いを入れれば入れますが、苔とヘドロで
掃除が必要です。
足湯だけでも入れるように整備して欲しいところです…。
大雨の爪痕は大きく感じられ、
行き止まりの林道も少なくない状況です。
バイクに乗れる時期も残り少ないですが、
状況を見ながら林道も楽しみたいと思います🙆♂️