SEROW 225/W/WEの投稿検索結果合計:1728枚
「SEROW 225/W/WE」の投稿は1728枚あります。
オフロード、初谷落ち、DJEBEL250XC、綱引き、絶景スポット などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などSEROW 225/W/WEに関する投稿をチェックして参考にしよう!
SEROW 225/W/WEの投稿写真
-
SEROW 225/W/WE
2023年05月25日
65グー!
今日は、平川市の古遠部温泉♨️までのプチツー
この♨️、なんと今月末で閉館するみたい🥺
県内ニュースで流れてて、
行ったことないから検索したら、
ただならぬ雰囲気の♨️ではないですか✨
是非バイク🏍️で行かねばと思い、
足を運んだわけです🦶
道中も山の方へ向かうので、ちょっとワクワク感もあり〜の、建物も山小屋ですか😳?
って感じの佇まい🛖でワクワク増し✨
入湯料を払い中へ…
ダンジョンの階段を降りるがごとく
浴室脱衣場へ…なんと言うか山小屋そのもの😆
(山小屋🛖行ったことないけど😜)
湯量結構あって、
説明では毎分500㍑?の温泉が湧き出てるらしく、狭い浴室だけど、床にゴロンと寝て溢れた♨️を楽しむ『トド寝』ができるんだとさ。
他にお客様いたからやらなかったけど、
温泉は適度に熱くて丁度良し👍
鉄分?強めの匂いがしてたかな〜♨️
ただ、ホントの山小屋っぽいから
マジ♨️好きでないと楽しめないかもね〜😅
いろいろあって閉館になるんだろうけど、
温泉好き♨️の私としては、こんなに魅力的な♨️が閉まるのは残念だな〜😩
と思いつつ、記憶に残る体験ができました〜🎞️
ありがとうございました🙏 -
SEROW 225/W/WE
2023年05月14日
188グー!
新潟ツーリング行ってきました(≧▽≦)
今回はキャラバンにセローとジェベルの2台を載せてのツーリングでした。
本当は2泊3日の予定だったんですが、3日目は雨の予報。
ということで1泊2日に切り替えて、3日目は家でゆっくりすることにしました。
日程を短縮した分高速道路を利用、深夜割引を適用するためめっちゃ早起きしました。
3割引はデカいですもんね。
途中親と車の運転を交代しようと思ってたんですが、グッスリ眠ってる自分を気にしてそのまま現地入りしてしまいました💦
本格欧風カレーショップ モカはテレビでも紹介された人気店です。
店内は一風変わっており、昭和の懐かしいフィギュア等お宝がずらっと並んでいました。
カレーも美味しく、店の方も優しくて良かったです。
自分達は平日の開店前に着いたので並ばなかったのですが、店を出る頃には行列ができていました。
美人林は林道だと思ってたんですが、普通に観光スポットでした。
その名に恥じぬ緑が綺麗な場所で思ったより人が訪れていてびっくりしました。
星峠の棚田は越後松代を代表する棚田で、日本の絶景&秘境100選に選ばれているスポットです。
ここも駐車場が小さい割に多くの観光客が来ていました。
今朝のニュースで日本一うまいトコロテンも食べに行きました。
はじめてトコロテン食べたんで、これが一番か分からなかったんですが、食べやすかったです。
宿泊したホテルもイイ感じだったしで、イイツーリングでした。
#リターンライダー(仮)
#ヤマハ #セロー225
#スズキ #DJEBEL250XC
#語彙力ナリタトップロード -
SEROW 225/W/WE
2023年05月04日
55グー!
今日はお誘いあって4人でオフロードに
近くの林道から入って林道から林道へ
途中の林道で誰も行ったことのない道に行こうということになりました
行ったことのある人からの情報では
沢があってそこのガレがハードだったとのこと
この道だろうと思われる道をどんどん下って行きます
両サイド草が生い茂り獣道かというぐらいの細い急斜面のぐねぐね道や、
倒木&段差のセット、岩場などの難所を下ります
心の中で『これは引き返すとなっても登るの無理だな』と😅
とりあえず沢らしき所まで降りて来て、そこから先のルートを探します
上級者の人が目の前にある急斜面を登って奥を見に、
もう1人は歩いて沢の上流へ、
2人は待機(もちろん私は待機組)
上級者の人のバイクのエンジン音が唸りを上げています😱
どんなとこ登ってるんだ!
あの音はかなりだぞ!
行くも戻るも無理なんじゃ😱
上級者の人が行った先は頂上になっていて道がなくなっていたとのことでしたが、
なんとか行けそうな感じの所もあるとかないとか
行ったことある人に連絡して
情報収集してみるもよくわからない
一旦来た道を戻ってみるも断念
もうここに1時間はいる💧
(pic3)
とりあえず上級者の人が行った道を登ってみるかと話してたら、
1人が歩いて沢を下って見に行くと言って下って行きました
(pic4)
30分ぐらいして帰って来て、
『抜けれる!』🤣
やっとルートが見つかってガレガレの沢を下ります。
最後の難所、沢を横切り細くガレた所をクリア出来れば林道に、
失敗すれば崖下の沢に😱
そこもなんとかクリアして沢を左手に見ながら細い林道を走ります
もう大丈夫だなと思った瞬間、
さらに細くなった所の先に右から蔓が出ていて、それにハンドルが引っかかり、バランスを崩して沢側に!
ダメだ!
バイクと一緒に沢に落ちていく時に
バイクを捨てて沢に飛び込みました
バイクは逆さ向いて無惨な姿
私は無傷😮💨
安心した瞬間の出来事でした😱 (pic5)
(写真はバイクの天地をひっくり返した後)
バイクにロープをかけて4人で引き上げなんとか復帰!
そこからまた別の林道へ移動して
私のリクエストした場所へ
絶景!🤩
そこへ向かうまでの道も結構ガレてて楽しかったし、
帰り道も道幅1mもないぐらいのカーブで、右側は即急な崖の道😱 通称“遠心力”
とかあり盛りだくさんの1日でした
連れて行ってくれた方々に感謝!
オフロード楽しい!!
#オフロード
#最高
#絶景スポット
#絶景
#初谷落ち
#感謝
#展望台スポット -
2023年05月02日
36グー!
@93244 が四国林道ソロツーリングからの帰りにお土産のステッカーを届けてくれると連絡あり
せっかくなので景色がいい所でお茶して少し走れたらいいなと思い、
場所は明石海峡大橋がバッチリ見えるスタバを指定、
バイクはセローで向かいました。
テイクアウトして堤防の上に登って橋を見ながら土産話を聞かせてもらいステッカーもいただき、
どこか走ろうかとなったのでよくいく山に行くことに。
・少し水溜りが多い
・走りやすい林道ではない
・いろんなコースあるけどよく知らない
・知らない所に行くとヤバいことになる
ってことで迷ったのですが近いし、
他は北にかなり移動することになるのでそこにしました。
今回のプイタンのバイクはフラット林道タイプ。
低速のトルクがないけどプイタンならなんとかなると思い行きましたが、
直近の雨で水溜りは深く、あらゆるところがぬかるんでいます。
やめればよかったかな?と思ったけどもう遅い😅
しかし!さすがプイタン!
低速トルクのないバイクでもどんどんクリアしていく!
上手いね!
空を見ると怪しい色☁️
降るのかな?というのと
いい時間だったので帰ることに。
来た道を戻ってたんですが、途中ではぐれてインカムも途切れ途切れに
少し戻ると繋がってぬかるみの中にいると😱
どこにいるのか探しているとプイタンはクリアして出口に着いたと言っている⁉︎
『ん?違うルートで出た?』と思い
バイクで引き返してプイタンが通ったであろう道に進むと…
そこは急斜面の下に見るからに深そうな水溜り?沼?🤣
もちろん私は引き返して正規ルートで出口に😂
合流してプイタンのバイクを見るとドロドロ😱
これは靴やズボンもえらいことになってるはずと思い見てみると、
少し汚れてるぐらい😳
どんなテクニックであの沼でスタックして汚れず抜け出したのか😳
少し話して帰る頃には雨が降り出し、
途中で本降り☔️、いや雷付きの豪雨に⚡️☔️
長旅帰りにわざわざ土産を届けてくれた人を
ドロドロにして豪雨の中を帰らせるという仕打ちを…😭
オモテナシするつもりだったのに🙏
思い出に残ってくれたら嬉しいなw