S1000Rの投稿検索結果合計:873枚
「S1000R」の投稿は873枚あります。
バイクのある風景、バイク乗りと繋がりたい、s1000r、バイク、バイク写真部 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などS1000Rに関する投稿をチェックして参考にしよう!
S1000Rの投稿写真
-
S1000R
06月22日
38グー!
もうだいぶ暑くなってきたので近場を少しだけ乗ってきました。
帰りにガソリン入れてきましたが、140キロ弱で11リッターちょい。(ガソリン給油警告出ました)
あまり走れませんね😓
#S1000R2022
#バイクのある風景
#バイク乗りと繋がりたい
#bmwmotorrad
#BMW
#バイク
#バイク写真部
#s1000r -
S1000R
06月08日
48グー!
昨日来週オープンのモトラッドミツオカ堺店へ行ってきました。
大体の場所は知ってる道だったので分かりましたが、久しく通ってない道だったのと家からどれくらいの時間がかかるのかと来週は用事がありいけないだろうと思ってドライブがてら行ってきました。
#S1000R2022
#バイクのある風景
#バイク乗りと繋がりたい
#bmwmotorrad
#BMW
#バイク
#バイク写真部
#s1000r
#モトラッドミツオカ
#モトラッドミツオカ堺 -
S1000R
06月01日
41グー!
昨日バイクに乗れなかったので出かける前に少し乗ってきました。
数年前に工場の前で写真を撮った事を思い出して撮りに行きました。
近くまで行った時に煙突があったのになかなか見えないなぁって思っていたら、工場が無くなってて更地になっていました😅
今回初めてタンクバックを使ってみましたが、前車のトップケース同様あると便利ですね。
見た目はあまり好きでは無いですが、トップケースよりはマシに思いました。
#S1000R2022
#バイクのある風景
#バイク乗りと繋がりたい
#bmwmotorrad
#BMW
#バイク
#バイク写真部
#s1000r -
S1000R
05月31日
23グー!
今日晴れてたのでバイクに乗りたかったのですが、前日からの飲み会で朝まで飲んでいたので当然乗れませんでした。
嫁が用事でホームセンターに行くというので一緒に着いて行き、低反発ウレタンマットを買いました。
厚さ20ミリと30ミリがあり、20ミリにしようかと思いましたが、30ミリの方が振動が少なくていいかと思い30ミリにしました。
2枚目の写真で影になって見難いですが、これだけ厚みがあればスマホにしてもカメラにしても保護出来ると思います。
#タンクバッグ
#ELEPHANT SPORT BAG
#バイクのある風景
#ワンダーリッヒ
#バイクが好きだ
#バイク乗りと繋がりたい
#S1000R
-
S1000R
05月25日
34グー!
今日出かける前にこの前買ったバックの取付をしました。
先にネジの取り替えをするのですが、前のオーナーはタンクカバーが黒だったのかビスも黒でシルバーのネジも有り迷いましたが、ワッシャーが黒だったのでビスも黒で統一しました。
初めてのタンクバックで少し取付に手間取りましたが取付出来ました。
普段はカメラを持ち出ししませんが、MAXで入れた状態を確認しました。
カメラ用のインナーケースが入れれ無かったのでホームセンターで低反発クッションを買おうと考えています。
#タンクバッグ
#ELEPHANT SPORT BAG
#バイクのある風景
#ワンダーリッヒ
#バイクが好きだ
#バイク乗りと繋がりたい
#S1000R
-
S1000R
05月23日
25グー!
またまたポチってしました。
ワンダーリッヒ タンクバッグ 「ELEPHANT SPORT BAG」(だと思います)
前車も中古車ですが買った時にトップケースが付いていて見た目が好きでは無いですが便利でした。
s1000rは積載するとこが無く、今までウエストバックみたいなもので対応してましたが身体につけるとやっぱり邪魔でした。
タンクバックの存在は知ってましたが、傷がつくとか落ちないか心配だったので踏み切れずにいたところ、こちらを見つけました。
こちらはバイクのビスを交換する事で交換したビスに挟み込み固定で直ぐに取付取り外しも出来て便利そうでした。
新品も考えましたがかなり高いので諦めて中古品を買いました。
#タンクバッグ
#ELEPHANT SPORT BAG
#バイクのある風景
#ワンダーリッヒ
#バイクが好きだ
#バイク乗りと繋がりたい
#S1000R
-
S1000R
05月18日
47グー!
今日は雨だと思っていたら曇りで雨は降りそうになかったのでバイクに乗って近場を回って来ました。
前にこの付近で写真を撮った事があり、行ってみたら朝市か何かのイベントをやっていて諦めて帰ろうとした時にこの場所を見つけました。
(写真1.2)
撮り終えて帰ろうと前に進んだらこっちのが良いかもと、また停めて撮りました😅
今回は少しうるさいですが少しエンジンが落ち着くまで待ってから出かけましたが、それだとやはりスムーズに発進出来ました。
今後は同様にすることにしました。
#S1000R2022
#バイクのある風景
#バイク乗りと繋がりたい
#bmwmotorrad
#BMW
#バイク
#バイク写真部
#s1000r -
S1000R
05月17日
34グー!
今日も雨だったので乗れませんでした。
先週も雨と和歌山のアドベンチャーワールドへパンダを見にいったので乗れませんでした。
明日も雨っぽいので乗れないと思います。
先日DEGNER (デグナー)のDP-37を買いましたが、以前ショップで見たDP-27がメルカリで半額近い値段で出てたので買いました。
古着になるので雨ですが洗濯して干しています。
こちらは少し厚めの生地で春秋冬用にしたいと思います。
#DEGNER
#デグナー
#DP-27
#ヒートガード付きパンツ -
S1000R
05月05日
25グー!
少し前から気になる事があったのでマニュアルを見て設定確認しました。
その後、噂では夏のs1000rは火傷しそうなほど熱くなるらしいので、ヒートガード付きパンツを見に行ってきました。
流石にちょっと値段が高かったので保留して帰ってきました。
帰りにガソリンが無かったので初給油しました。
給油口いっぱいまで入れたつもりでしたが何故かメモリーは1つ減った状態になりました。
#S1000R2022
#バイクのある風景
#バイク乗りと繋がりたい
#bmwmotorrad
#BMW
#バイク
#バイク写真部
#s1000r
#初給油
#りんくうシークル -
S1000R
04月30日
60グー!
昨日リベンジにマーブルビーチへ行ってきました。
前回より朝1時間ほど前に出たので若干空いてました。
今回は朝8時前に出ましたが近所のみなさんが起きているだろう時間帯だと思います。
ただ住宅街なので迷惑を極力避ける為エンジンをかけてすぐ移動しました。
少し慣れて来ましたがコールドスタートとなり、やはりこの時だけはクラッチの繋ぎが難しく飛び出す感じになってしまいます😓
マーブルビーチで停めれたところが影になっていたのでやはり昼以降の方がもう少し良い写真が撮れたかもなので、今度は夏とか人が少ない時にリベンジしようかと思います。
#S1000R2022
#バイクのある風景
#バイク乗りと繋がりたい
#bmwmotorrad
#BMW
#バイク
#バイク写真部
#s1000r
#りんくうマーブルビーチ -
S1000R
04月29日
32グー!
バイクを乗り換えたので先週日曜日に久々マーブルビーチでバイクの写真を撮ろうといって来ましたがバイクだらけで停めるとこが無さそうだったので諦めました。
帰りにりんくうシークルの駐車場で写真を撮ろうと行ったら、今度はバイク専用入り口が時間外で閉鎖されていました(・・;)
前は無かったんですが何かあったんですかね…
仕方がないので端に停めて写真を撮って帰って来ました。
#S1000R2022
#バイクのある風景
#バイク乗りと繋がりたい
#bmwmotorrad
#BMW
#バイク
#バイク写真部
#s1000r
#りんくうシークル -
S1000R
04月28日
33グー!
私は前車からbmwを乗り始めましたが、それ以降bmwのバイクが好きです。
その1つに装備が良いからです。
バイクのカスタムはよく分かりませんが、基本よくあるのがマフラー、エアクリ、ブレーキ関係、ダンパーやサス交換ぐらいかなと思います。
若干最近仕様変更になったようですが、前車も今回も電サスが付いていて、ブレンボのブレーキやメッシュブレーキホースがついています。
また、今回のグレードではマフラーもアクラポがついていてホイールも鍛造です。
ここまで純正でついてくるのでほぼカスタムする必要が無いぐらいですし純正なので纏まった感じでバランスも良いです。
さらに前オーナーがオプション?のレバーの交換やスクリーンとUSB増設などやってくれてます。
メットホルダーと充電ケーブルだけ前車から移設してもらいました。
ここまでやってたらカスタムすることも殆ど無いと思います。
まぁ、個性を出すならフロントとリアフェンダーをカーボンに替えたいぐらいですかね。
#S1000R2022
#バイクのある風景
#バイク乗りと繋がりたい
#bmwmotorrad
#BMW
#バイク
#バイク写真部
#s1000r
#カスタム
##愛車 -
S1000R
04月27日
26グー!
昨日ですが少し乗って来ました。
コールドスタート時の回転数が高い時はクラッチを合わせるのが少し難しくいきなり飛び出しそうになりますが、落ち着くと普通に操作出来ます。
この写真の場所はあまり車も通らないので、ここでクラッチレバーの調整をやろうかと思いましたが、この時は調整の必要性がとりあえずなかったのでやめました。
#S1000R2022
#バイクのある風景
#バイク乗りと繋がりたい
#bmwmotorrad
#BMW
#バイク
#バイク写真部
#s1000r