R1250GSの投稿検索結果合計:824枚
「R1250GS」の投稿は824枚あります。
r1250gs、バイクのある風景、2023モデル、海鮮丼、新年初撮り などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などR1250GSに関する投稿をチェックして参考にしよう!
R1250GSの投稿写真
-
R1250GS
2023年12月25日
26グー!
上げたつもりが上がってなかったです。
前回ブレーキホースの延長アダプター取り付けをする前に、作業がめんどいクラッチホース側の延長アダプター交換作業です。部品は同じですが使うワッシャーが違います、締め付けトルクの低いクラッチ側はシールワッシャー(黒いヤツ)を使います。
クラッチ側のレリーズバルブにアクセスする為に、排気デバイスのアクチュエーターとセルモーターを外す必要があります。
ちょっと変わった電気系コネクター外すのに戸惑いつつ、セルモーターを知恵の輪の如くクルクルカチャカチャ回しながら抜き取り!
レリーズバルブ側のニップルは6mmスパナの極小サイズ😖
そしてコイツのクラッチフルードはミネラルオイル!(要は鉱物油)なので定番のシマノのの自転車用ディスクブレーキフルードをに入れ替えました。
エンジン周りの部品脱着が、手間ですがオイル交換(エア抜き)自体は手間もなく終了!
ハンドル左右のホース延長終えたところでしっくりポジションだし!🥰
これでお尻痛軽減が図れる事を祈ります🙏 -
R1250GS
2023年12月08日
41グー!
通勤時、朝ごはん買おうと「すき家」に立ち寄ったらエンジンかからず😱
なんとなくバッテリー電圧が低い…
中古で購入したけどバッテリー新品なはずなのに😭
どうにかこうにか押しがけ再始動!🤑
(おまーりさんに押してもらいました😅)
午後は仕事休んでDで診断…
結果、バッテリーの突然死😇って事で保証でバッテリー新品になって暫し様子見となりました。
チビデブおじさんだから1人では押しがけ出来んね😫
明日は戸越八幡へテストランに行こ!🥰
#エンジン始動不可
#バッテリー突然死
#そろそろ2万キロ -
R1250GS
2023年11月26日
20グー!
朝、7時45分に自宅を出発。
ガソリンスタンドで燃料満タンにして
ツーリングアプリ起動。
気温は5℃
まずは待ち合わせのセブンイレブンへ。
セブンイレブン竹原西野町店で待つと
五分もたたないうちに呉組到着。
今回は、私を入れても3台だけ。
すぐに出発し、次の休憩場所
道の駅『笠岡ベイファーム』へ。
途中、福山市内が混みましたが
毎度の事ですね。
道の駅でトイレ休憩を済ませ
目的地の鷲羽山へ。
鷲羽山スカイラインを
気持ちよく走っていると
1台のバイクが事故してました。
他にも2台のバイクとパトカーがいたので
スルーして、鷲羽山第二展望台へ。
ちょうど昼時だったので
レストランで昼食を。
温かいものを食べたかったんですが
うどんとか、ラーメンが無かったので
これ、何だったかな?
美味しかったですよ。
あ、こんなポスターが貼ってありました。
来週末の催しですね。
食後は、駐車場で軽自動車の
クラブミーティングみたいな事をしていたので
少し見学しました。
一番遠いところは群馬ナンバーがいました。
瀬戸大橋がいい感じで見られるところで
記念撮影。ですが、逆光でいまいちかな。
また、鷲羽山スカイラインを戻っていると
あのバイクの事故現場に
パトカーと救急車が来ていました。
ライダーは、大丈夫だったのか?
帰路も道の駅『笠岡ベイファーム』で
トイレ休憩。
隣のコスモス畑で写真を撮りました。
バイクと一緒に撮りたかったですね。
国道2号線は、交通量が多く
単調なスピードで
ちょっと眠くなりましたね。
上三永で呉組と別れ
西条辺りで渋滞になり
国道486号線で渋滞を回避して
帰宅しました。
総走行距離 約270Km
ん、ちょっと少なくないか?
さて、12月は何処に行こうかな。
-
R1250GS
2023年11月05日
29グー!
低身長(169cm)で、ずんぐりむっくり(9◯kg)なあたしにはとても大柄なバイクなので少しでも乗りやすくしようとハンドルライザーを入れてハンドルを高く手前に寄せていた(1枚目のポジション)のだけど、ハンドルが高過ぎてどうもUターン(小道路旋回)がし辛い…😖😰
って訳で、ハンドルライザーとっぱずして純正ポジに戻しました。(2枚目のポジション)
ちょっと低く遠く「当然か・・・😅」なりましたが、この方がハンドルの押さえが効いて、きっかけのカウンターステアが入れやすくなってフルロック〜フルバンクへの流れが取りやすくなりました。😭
やっぱりメーカーとして莫大な開発費掛けてポジション決めてるだけはありますね。
ま、足ツンツンなので足の着きかえが「おっとっと…」となりやすいのはご愛嬌ですが。😅
ボクサーエンジンが足を出しづらいのが泣きどころです。
でも前車ゴールドウイングより150kgくらい軽いのは良いですね。😂
ついでにメーターのミュージック画面でスマホアプリ「Spotify」のサムネ画像(アルバムの挿絵)が表紙させる事に今更気がつきました😅(もうすぐ購入一年なんだけどな・・)
とは言え、ナビ画面かミュージック画面かってなるとナビ画面を選んでしまうんですけどね。
そもそもここまでカラー表示が出来るとは思ってなかった😅
とても大柄なバイクなのにあたしが跨るととても小さく見えてしまうのは何故なんだろ?🤔
やっぱりお腹のお肉のボリュームかな?😭
#r1250gs
#r1250gs2019
#ハンドルライザー
#ポジション戻した
#メーター
#ミュージック画面
#CDジャケット表示される
#フルカラーだった -
R1250GS
2023年10月25日
26グー!
道の駅スタンプラリーの
完走認定証が届きました。
パウチして保存しよ。
もう一つ
昨日、ウェビックでポチった
ハンドルグリップに着ける
キジマのシュリンクチューブ。
ハンドルグリップが
磨耗してきていたので
ディーラーに相談したら
グリップヒーターが内臓されているので
ユニット交換になるが
そうなるとかなり高額になってしまうと。
色々調べるとBMWのグリップは
磨耗が他のメーカーのバイクより早いと
インプレッションに書いている人が
何人かいて、磨耗予防策に
シュリンクチューブを着けていると。
昼に届いたので、早速取り付け
ハンドガードを外して
ハンドルグリップに
シュリンクチューブを通して
ヒートガンで熱したら
チューブが縮んでグリップに
ピッタリフィット❗
いい感じに仕上がりました。
インプレッションには
耐久性は2年ほど
あるようなことを書いてあったので
しばらくは安心です。
-
2023年10月19日
164グー!
2023.10.13
先週の九州四国ツーリング最終日
国道九四フェリーにて午前9時過ぎに愛媛県三崎港に上陸!
とりあえずUFOライン(石鎚スカイライン)目指して下道をひた走るが、なんともくねくね三昧の狭い酷道で楽しいけど時間かかった!一年分くらいカーブ曲がった気がするわ笑
おもごふるさと市場でお姉さんのオススメの唐揚げ丼食べて、UFOライン入ったのは昼過ぎ
そして待っていたのはこの大絶景✨
紅葉も始まってました🍁もう最高~💯
しかーし、山頂付近工事してるの知らなくて、しばらく足止め。1時間に10分のみ通れるとのことで、石鎚山のてっぺんで40分日向ぼっこ☀️遮るものなくて暑すぎ💦
そして、待ってる最中に電話で急ぎの仕事が入り予定切り上げ、家まで450kmの道のりを急遽帰宅。くやしー
そんな感じで2泊3日のツーリングは幕を閉じました
総走行距離1,832km
燃費23.2km
幸い3日間一滴も雨に当たることは無かった☀️
-
R1250GS
2023年10月18日
70グー!
20231017 そばツーリング 久しぶりのマスツーリング
#バイクのある風景 #bmwmotorrad