R1200Rの投稿検索結果合計:1841枚
「R1200R」の投稿は1841枚あります。
オートバイ、ツーリング、バイク、bmwr1200r、静岡県 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などR1200Rに関する投稿をチェックして参考にしよう!
R1200Rの投稿写真
-
2024年08月11日
17グー!
速報!取り締まり情報。静岡県磐田市見付
横断歩道歩行者保護違反
セブン-イレブン 磐田今之浦店のゼブラゾーンからパトカーを南に向けてで見ております。
横断歩道がダブルでありますので難易度がかなり高い。
歩行者が昼間は木陰にかくれていたり夕方薄暗くなると見落とす可能性大。
#bmwr1200r #静岡県 #磐田市 #見付 #交通取り締まり #横断歩道 #歩行者妨害 #歩行者保護 #オービスガイド #オートバイ #ツーリング #バイク -
2024年08月10日
25グー!
速報!取り締まり情報。 長野県下伊那郡阿智村
国道153号線 寒原トンネル北出口付近 制限速度50km/h
制限速度超過取り締まり
長い下りのトンネルを抜けたあたり
十分速度が乗っているのでバイクだけでなくハイトワゴンもターゲットになりえます。
効率よく捕まえて警察の熱中症対策!
#ネズミ取り #オービスガイド #交通取り締まり #長野県 #下伊那郡 #阿智村 #浪合 #国道153号線 #オートバイ #ツーリング #バイク
#bmwr1200r -
2024年08月05日
25グー!
速報!取り締まり情報 長野県下伊那郡阿智村
国道151号線 治部坂高原から飯田市に抜ける道。
制限速度は、時速50キロ。
ここは急な下り坂が30分ぐらい続いてアクセル開けていなくてもスピードが乗りに乗って80キロくらいでる場所。
私も、ここでの「ねずみ取り」情報は初めてですので周知します。
#交通取り締まり #オービスナビ #長野県 #下伊那郡 #阿智村 #平谷村 #道の駅信州平谷 #bmwr1200r #オートバイ #バイク #ツーリング -
2024年07月24日
17グー!
本日発売。ヤングマシン 2024年9月号 ご紹介します!
スクープスペシャル号
28ページ、全30車「最新スクープ総集編」
内容は
①CB VS Z 4気筒400決戦へ!?
②中免オフ&モタードが来る?!
③水冷でセロー復活か?!
素敵隠れ家S-cafeチャンネル
YouTube動画公開
youtu.be/FSKHmkhFv4o
#ヤングマシン #雑誌紹介 #スクープ #ホンダ #ヤマハ #カワサキ #スズキ #オートバイ #モーターサイクリスト -
2024年07月23日
28グー!
速報!取り締まり情報!
①静岡県掛川市千羽
②静岡県静岡市駿河区用宗
両方とも移動式オービスのため基本的にはバイクは関係ありません。
バイク乗りの方も普段は4輪車に乗ると思いますのでご注意を!
目安は
固定式オービスは30km/hオーバー
移動式オービスは15km/hオーバー
です。
#bmwr1200r #静岡県 #掛川市 #静岡市 #移動式オービス #交通取り締まり #ねずみ取り #オートバイ #ツーリング #バイク -
2024年07月22日
39グー!
速報!取り締まり情報 静岡県島田市神座
川根方面に向かう時、福用駅付近の工事の通行止め時に使うセカンドルート。
最近、静岡県のこの辺の「ねずみ取り」は行われていなかったのですが動きかありました。
こころの片隅においていても損はないかも!
情報はアプリ「オービスガイド」
#bmwr1200r #オービスガイド #静岡県 #島田市 #神座 #県道64号線 #取り締まり #ねずみ取り #オートバイ #ツーリング #バイク -
2024年07月21日
30グー!
油断大敵!
愛知県北設楽郡東栄町 古戸バス停付近の取り締まり。
初かと思っていましたがアプリ「オービスガイド」に2023年11月9日に投稿されておりました。
やはり、最大の敵は自分自身の油断。
本日も、この付近の最新情報が新たに2件載っておりましたのでお互いに注意しましょう!
#bmwr1200r #交通取り締まり #オートバイ #ツーリング #バイク #ネズミとり #オービス #国道151号線 #国道257号線 #国道153号線 -
2024年07月19日
48グー!
「夏の交通安全運動」撃墜されました。残念!
21キロオーバー青切符2点 反則金12000円
速報!交通取り締まり情報。愛知県 北設楽郡 東栄町 国道151号線 古戸
素敵な隠れ家S-cafeチャンネル
YouTube動画公開
youtu.be/QNiSep9M-IY
涼を求めて「茶臼山高原」に行く方は要注意です!
#bmwr1200r #愛知県 #北設楽郡 #東栄町 #国道151号線 #古戸バス停 #オートバイ #ツーリング #バイク #交通取り締まり -
R1200R
2024年07月15日
83グー!
晴れました。
いつまでか分かりませんが_(^^;)ゞ
7月15日(祝日)9時。まあ行ってみるか…と。
新鋭ロッコル娘(ロッソコルサ)は、土曜日に「ちょっとだけ様子見るか」で既に走行距離600kmを越えました。
かなりの確率で、今日で 1000km越えるんだろうな…と_(^^;)ゞ
以下は、様子見の結果、ロッコル娘レポート
比較対象
ミシュランロード5(直前装着)
ロッソクワトロコルサ(その前)
ロッソⅡ(そのその前 _(^^;)ゞ)
明らかに大きくなったロードノイズ
効きが強くなったエンブレ
つまり食い付きはやたら良いと…。
反応が良いので、前がすっと空いた際などの挙動が早い。
たしかに通常走行のグリップだけなら、クワトロコルサ並かも。
ここでふと思ったのですが…ロッコルのダブルコンパウンドに対してクワトロコルサのトリプルコンパウンド。
「これってもしかしてライフを増やす為だったんじゃ」
…つまりロッコル娘って、クワトロコルサのセカンドコンパウンドをセンターまで覆って普通に走ってるだけでガリガリガリガリ…_(・・;)
「ライフ?悪いよ。クワトロコルサより全然(byタイヤ屋の親父)」
まあもちろん登場時期の差から、コンパウンド成分は違うのでしょうが…(いや、古い性能のコンパウンドが最新タイヤより保つ訳ないですね…)
大事に使わないと…と思いつつ、今日も房総半島を意味もなくうろつく3号なのでした。
めちゃめちゃ混んでる内房勝山の「住吉飯店」の行列からでした。
-
2024年07月12日
91グー!
【ロッコル娘がやって来た~_(^^;)ゞ】
ミシュランロード5くんは、2023年11月交換走行距離17000kmにて、その儚い天寿を全うされました。
そして…
【我が家にロッコル娘がやって来た~】
※クワコル娘じゃありません。
ロッコル娘
ピレリディアブロロッソコルサ
初めてのロッソコルサ…つまりロッソⅡとロッソⅢの間に位置するという、まあ娘と言うよりおばちゃんかな(笑)。
2010年生まれの3号とはお似合いかも。
これが去年みたいにクワトロコルサなんか履いちゃった日には…(恐ろしく良いタイヤでしたが)
クワトロコルサのトリプルコンパウンドに対して昔のダブルコンパウンドですが、タイヤ屋さん曰く「グリップだけならそんな変わらないよ(そんな…が結構デカイ業界ですが)」
とのこと。四枚目の写真で分かるかな…セカンドコンパウンドがかなり広いのですね。
つまり寿命は_(^^;)ゞ
タイヤ屋さん曰く「うん、悪いのは乗り心地とライフだね」
イヤ…クワトロコルサで6000kmちょっと…それより悪いライフって…。
さて、夏は皮が剥けるのが早いです(-_-;)
三枚目皮剥き100km 四枚目皮剥き150km もう充分!
泣きながら帰りました。こんなのあっという間に溶けて無くなっちゃう(涙)。
天候が下る前の日曜日の奥多摩周遊でのお話でした。 -
2024年07月09日
47グー!
「南アルプスユネスコエコパーク 井川ビジターセンター」のアジサイ。
あまりにも綺麗に咲いていたので撮影しました。
意外にアジサイの撮影は難しい!
青いバイクに青いアジサイ、白いアジサイ。
アジサイは、葉などに青酸配糖体を含み食べると中毒症状を起しますので要注意です。
#静岡県 #葵区 #井川 #アジサイ #南アルプスユネスコエコパーク井川ビジターセンター #オートバイ #ツーリング #バイク #撮影スポット
#bmwr1200r