PCX150 / PCX160の投稿検索結果合計:1766枚
「PCX150 / PCX160」の投稿は1766枚あります。
PCX、バイクのある風景、cb400sb、cb400sf、キャンプ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などPCX150 / PCX160に関する投稿をチェックして参考にしよう!
PCX150 / PCX160の投稿写真
-
2021年06月10日
50グー!
*プチカスタム②
梅雨だというのに、良いお天気が続きますね(^^;
追加の小さなカスタム紹介です。
・汎用コンビニフック
左右に取り付けたので、大きめのスーパーの袋でも両側に掛けられるので安定します。
色とデザインも良く、おしゃれで便利です!
・シート下収納スペースの仕切り
後方の荷物が前方のヘルメットスペースに降りてきて毎回散らかるので、ゴムネットの仕切りを付けました。
ダイソーさんで売ってる自転車用カーゴネットを両面テープ付き荷掛けフックで取り付けました。
長尺物を入れる時は、簡単にネットを取り外せます。
結果は極めて良好、走行後にヘルメットを入れる際、いちいち小荷物を後方に整理し直すストレスが無くなりました❣️
-
PCX150 / PCX160
2021年06月09日
144グー!
今日は良き天気ですね〜☀
今日も1日よろしくお願いいたします。
お仕事頑張ろう👊
#バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク写真部 #バイク乗りと繋がりたい #キャンプ #バイクツーリング #バイクキャンプ #cb400sf #cb400sb #PCX -
PCX150 / PCX160
2021年06月05日
20グー!
おっさん仕様第一弾。純正ボディマウントシールドに交換しました。思ったよりもシールドが長いですねー。
今日は風は強くなかったですが、高速走行の時に風がほとんど当たらない。よって疲れにくい。さすがおっさん仕様は違いますね。
しかし…ディーラーで付けてもらったら問答無用で仕様通りミラーが5cmくらい後方にマウントされるんですね…。
一応「ミラーとシールドが干渉するから」という理由らしいんですが…思い切りハンドルを切っても干渉しないような気がするんですよねー。
これは本当に見にくい。極端な話、横を向いてミラーを覗く感覚。これは慣れなのかなぁ…。
さて、つぎのおっさん仕様は…もちろんアレです。
偶然ですが1枚目の画像が未来の姿を予感させているような?(笑) -
2021年06月03日
98グー!
今日も仕事帰りに私だけの時間
いつもの定位置🤣
#バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク写真部 #バイク乗りと繋がりたい #キャンプ #バイクツーリング #バイクキャンプ #cb400sf #cb400sb #PCX -
PCX150 / PCX160
2021年06月03日
103グー!
リアタイヤオワター🤣
#バイク好きな人と繋がりたい #バイクのある風景 #バイク写真部 #バイク乗りと繋がりたい #キャンプ #バイクツーリング #バイクキャンプ #cb400sf #cb400sb #PCX -
PCX150 / PCX160
2021年05月30日
16グー!
梅雨明けしたのかなぁ…?
天気が良かったので一宮市の「ツインアーチ138」まで軽く走ってきました。
138mのこのタワー…一宮…いちのみや…138…はい。
他のタワーと比べて遠くから見てもわかる迫力。近くだとその特徴的な形状がなかなか良いです。
水辺のある公園、レンタルサイクルで川沿いをサイクリング出来るのもなかなか良いですね。
帰りにちょっと気になるカレー屋さんがあったので早めのランチを食べたのですが…うーん普通…あまり好みではなかったかなぁ。
美味しかったんですが期待度が高かっただけに…うーん。普通だったので紹介はしません(笑) -
PCX150 / PCX160
2021年05月27日
18グー!
GoogleマップやYahoo!カーナビで遊んでいる今日この頃。
カーナビを使うならもちろんスマホスタンドもつけています。
私が付けているのは「REC MOUNT+」。
あの「QUAD LOCK」によーく似た商品です。
私が買った時はちょうどQUAD LOCKが品薄の時期でAmazonで定価の倍くらいで売られていたんですよねー。さすがに買う気にもならない(笑)
その時に見つけたのがREC MOUNT+だったんです。
定価もQUAD LOCKとそう変わらず、使い勝手はほぼ同じ。
マウント部分がボールタイプなので微調整も利くかな?と思って買ってみました。
付けてみたらなかなか良い感じ。
しかも…QUAD LOCKの衝撃吸収ダンパーが偶然にも流用できた!という(自己責任で)
専用のケースにはストラップホールもあるので落下防止用にストラップも付けて更に安心安全。
ツーリングマップルも良いけどスマホカーナビは便利ですねー。
雨雲レーダーも見られるのでいざという時にも役立ちますね。
さて…実はこの画像の中にドライブレコーダーのスイッチがあるのですが…どこにあるでしょう?(笑)