PCX150 / PCX160の投稿検索結果合計:1776枚
「PCX150 / PCX160」の投稿は1776枚あります。
pcx160、バイクが好きだ、BUZZ、奈良県、香山ラベンダーの丘 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などPCX150 / PCX160に関する投稿をチェックして参考にしよう!
PCX150 / PCX160の投稿写真
-
2024年06月23日
76グー!
今日は道の駅を巡りながら出流原弁天池と唐沢山神社までソロツー😊
出流原弁天池は透明度が高くてめちゃめちゃ綺麗!
池の隣のホテルでアップルパイと名水アイスコーヒーで一休み🎵
その後猫神社としても有名な唐沢山神社へ。
人懐っこい猫ちゃんがいっぱいー💕
御朱印帳が増えすぎなのでしばらくは購入控えようと思ってたのに、見開き用御朱印帳が好みドンピシャだったので思わずお迎えしちゃいました😅
そして関東ではあまり見られない石垣!!
石垣好きとしては何時間でも見ていられるー✨
猫好きさん、石垣好きさんには超オススメの場所です!
道の駅スタンプも4つゲット!
いっぱい走れて楽しかったー😆 -
PCX150 / PCX160
2024年06月22日
31グー!
7777キロ!
オイル交換せなあかんけど😂
最近ロングツーリング行けてないから行きたいなぁ👀
#PCX
#トライク
#バイク乗りと繋がりたい -
2024年06月10日
144グー!
通勤途中のある場所に
なにやら変なオブジェが置いてあります。
藁で作られたホットドッグ?ワラジ??
実はこれ、川口市の一部の限られた狭い地域で
江戸時代の初期から続く
『安行原の蛇造り』という習わしの行事で
五穀豊穣、無病息災などを祈願するもの
らしいのですが、同じ市内に住む人も中々知らず
私も何だアレ?で見かけ、調べて知った次第で
数十年前は樹齢600年のケヤキの大木に
藁で作られた10mほどの蛇を巻き付け
その大きな鎌首を枝で支えていました。
しかし、枯れて危険な状態になったため伐採
2代目のケヤキはまだ細いので、櫓を組み
胴を木に巻き付かせ頭を櫓に置いて奉っています。
ここから秋葉原まで30分
都内から僅かな場所に面白い風習が残ってました。
今日は顔文字無しの真面目なレポートです。
#バイクのある風景
#風習
#PCX160
-
2024年06月01日
43グー!
天気が良かったのでランチツーリング!
出発は遅かったけど、それなりに楽しめた!
タンデムしてるとヤエーしてもらう事が多いんだけど、まだなんか照れ臭くて、慌てて手を振ってます💦
ここまでが先週の話、今日は尾道のbuzz kitchenでハンバーガー🍔食べました!
眺めもよく、空気も美味しく、のんびり過ごせました😄
お客様の半数はツーリングで立ち寄るライダーさんでした。
#香山ラベンダーの丘
#buzz kitchen -
2024年05月30日
61グー!
播磨アルプスの高御位山に遠征
阪神高速ー第二神明ー加古川バイパスー姫路バイパスをタンデムで走りました
PCXでも車の流れには余裕で付いていけます
入口から出口までノンストップで走るとリアタイヤの温度が異常に上がります
真夏だとどうなるのかなとちょっと心配になりました
播磨アルプスは稜線を歩くので景色がとても良く初心者にもお勧めのお山です
#兵庫県
#播磨アルプス
#高御位山
#阪神高速
#第二神明道路
#加古川バイパス
#姫路バイパス
#PCX160
#バイクが好きだ