Ninja ZX-10の投稿検索結果合計:416枚
「Ninja ZX-10」の投稿は416枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などNinja ZX-10に関する投稿をチェックして参考にしよう!
Ninja ZX-10の投稿写真
-
Ninja ZX-10
2024年06月17日
109グー!
ここからが大変、フロントカウル補修の為外さねば
ならない❗(>0<;)何度もZX-10を観察して写真を
撮りまくる📸 う~むどうやらタンクを外さねば
ならない。「サイドカウル」〜「シート」〜「タンク」
やっとカウルに取りかかる。ボルトがいっぱいで
わからなくなりそう(*﹏*;)スーパーのビニール袋に
取付箇所毎に分けて保管していく。外れた🎵
フロントカウルをお風呂でキレイに洗ってから
「アクリサンデー」と「FRP補強材」で補修
硬化するまでテント保管⛺翌日組立開始❗
ネットで調べたZZR250のウインカーがピッタリ🎵
ミラーにも亀裂があるΣ(゚Д゚)とりあえず応急手当
最後の最後ボルトが余るという難事件を見事解決して
完了しました。デカールに傷ついたのは直せなくて
残念(>0<;)とりあえずビニールテープでも貼っとき
ますか(• ▽ •;)疲れた〜 -
Ninja ZX-10
2024年06月13日
115グー!
フェンダーも外れたし補修に取りかかる事にしました。
ここまで3週間もかかってしまった (• ▽ •;)
昔買った「アクリサンデー」遂に出番❗
なんか母材を溶かしてひっつくらしい、スポイト垂れて
なかなか難しいぞっ(*﹏*;)完全溶着まで24時間放置
・・・翌日完全に引っ付いてる🎵
Amazonで買ったFRP補修材を100均の筆でペタペタ、
ガラス繊維を切り取り貼り付けペタペタ重ね塗り
空気が抜けガラス繊維が全体に広がるったので更に
24時間放置・・・翌日完全に硬化カチカチやーヾ(*’O’*)/
バリ部分をヤスリで削ったら良い感じ🎵
さてさて塗装なのですが、ド素人の私はキレイに塗る
自信がありませんので簡易的に胡麻化す事にしました。
キズを最小限でペーパーがけしてピカールで磨く
スプレーは直接塗らずキッチンペーパーに吹き付けて
から軽く擦り付ける。これを何度も繰り返すと・・・
あら不思議なんかキズがわからん様になってきた🎵
最後にピカールで磨いてワックスかけてみました。
どうですか?遠目じゃ全然わからん様になりました🎵
(. ❛ ᴗ ❛.)
-
Ninja ZX-10
2024年06月12日
95グー!
前回のツーリングでバキバキに割れたカウルを補修
しようとYouTubeの修理動画を見続け日々(ノД`)シクシク
手始めにフェンダーから取り掛かろうとしたが
ZX-10のカラーコードがわからない(>0<;)
2りんかんで聞いても、買ったバイク屋さんに聞いても
わからない。ワンワンワワン❗(>0<;)
そこで弟分のZX-4のカラーコードにたどり着いた🎵
「ファイアークラッカーレッドK2-202」これしかない❗
とにかく缶スプレーを購入して補修に取りかかる・・・
フェンダーに付いてるブレーキホースのクランプが
外れない、押しても引いてもびくともせん(*﹏*;)
クグッたらラジオペンチで挟む・・・無理‼️
フェンダー外すのにブレーキオイル交換せなあかん⁉️
その後すったもんだしてると片側外れた🎵
しかしもう片側は頑固者、そのまま1週間❗(・o・;)
切って新しいのと交換する事にしました。
届いたのでさて切断しようと工具箱を見るとミニミニ
レンチが目に入った、んっ⁉️(-ω- ?)これをこうして
あーして・・・外れたΣ(゚Д゚)
新しいの買ったけど予備と言うことでっ(泣)
なんでもっと早く思いつかなかったんやー -
2024年05月29日
137グー!
「越前海岸」はあいかわらず「蟹街道」🦀
蟹の看板だらけですね~🎵
あいにく天気は下り坂、ポツポツと雨が降り出した☔
降ったり止んだりカッパを着るにはビミョーな感じ
みてると雨の中でも釣りしてる人が結構いました。
何が釣れるのか気になるなぁ〜(*´ω`*)
「北陸自動車道 敦賀」で雨が強くなってきたので
カッパを着ていると、電話がかかってきた📱🎵
んっ⁉️元上司からσ(・・?)「何してんねん」からの
長電話「三国町」に行ってた事に驚いた様子(。•̀ᴗ-)✧
すると話しが何がどうなったのかよく解りませんが
「沖縄行こや❗」との話しになりましたΣ(゚Д゚)
その後も久しぶりの電話でなんやかんやで小雨の中
40分も立ち話(• ▽ •;)相変らずパワフルな先輩です。
昼ごはんも食べずにひたすら走って家にたどり着いた
のがPM17:00。疲れた~明日会社や〜(>0<;)
ってなわけで長々と投稿した「三国町」ツーリングは
おしまいです。ZX-10修理出来るかなぁ(*﹏*;) -
2024年05月27日
103グー!
「三国神社」に向かって歩いてあると山車の倉庫
が開いている🎵「那須与一」やーヾ(*’O’*)/
大迫力❗地元の方が祭りの準備に忙しくしてる
「三国神社」は屋台が並び始めている
しばらく歩くと「石川五ェ門」📸✧\(>o<)ノ✧
すると近くにいたおばあちゃんが話しかけてきた。
「昔はもっと盛大でこの辺まで屋台が並んでいたよ」
昔はおばあちゃん家の車庫を愛媛からきた露天商
のおばちゃんに貸していたそうです。車庫の中で
おばちゃんが寝てたのでビックリしたと話されました。
「斯文館跡」がおばあちゃん家で代々お医者さん
だったそうです。
だいぶ歩いて「山車」も見れたのでお祭りは次の
機会にする事ににして帰る事にしました。(*´ω`*) -
2024年05月24日
129グー!
朝一番にキャンプ場を後に昔通った「三国町役場」
に向かう🏍💨場所が思い出せず辺りをウロウロ
すると見覚えのある石碑「三国町民憲章」あっ⁉️
これ昔役場前に設置してたやつΣ(゚Д゚)
お世話になった役場はもう無く隣りに市民センター
が建てられている。(◡ ω ◡)・・・とにかく祭りや❗
「三国神社」に近いショッピングセンターに駐車。
知り合いの奥さんが福井弁で「良い」を「いいざ」
と言う事から「イーザ」と名付けられました。
しかし今日から祭りのはずなのに静かやなぁ?
「山車」も走って無いぞ?駐車場のおばちゃんに
聞くと「山車が出るのは明日だけ、今日は夕方頃から
ボチボチ屋台が出るよ」ええっ⁉️Σ(゚Д゚)そんなぁ〜
今日帰るのに〜祭りが見れないなんて〜。゚(゚´Д`゚)゚。
しかたがない重い足取りで「三国神社」に向かう。
「ポタッ」んっ⁉️何かが上から落ちてきた・・・
鳩の糞Σ(゚Д゚) ひえ~なんてこったい(>0<;)
ここまで悪い事が重なるなんてぇ〜(;ŏ﹏ŏ) -
2024年05月21日
118グー!
三国町に到着したのがAM11:40お昼前だが食欲が無い
めまいがする、気を失いそうになる(*﹏*;)
とにかく応急手当をする為にセリアで透明テープ
を購入してひび割れた所を補修しました。
走行は問題なさそう。修理してるともうAM13:00
食欲は相変らず無いのだがお昼予定していた
蕎麦処「盛安」に向かいました。昔取引先の
部長さんに教えてもらった創業100年の老舗
2021年ミシュランプレートに選ばれています。
おろし蕎麦にかき揚げをチョイス🍜
久しぶりに食べたのですが相変わらず美味しい🎵
さてどうするか?もう帰りたい気分やけど
お祭りは明日からなので三国観光する事にしました。 -
2024年05月20日
147グー!
国道305号線「越前・河野潮風ライン」〜「漁火街道」
を進む🏍💨カニ🦀の看板だらけ❗「蟹街道🦀」の
方がピッタリする(。•̀ᴗ-)✧ 天気も良いし快適やなぁ🎵
AM9:30「鮎川園地キャンプ場」に到着
ここに設営してから三国町に向かう事にする。
800円は格安やけどバイクは駐車場に置けずテント横に
停めないといけない。難易度高いなぁ(>0<;)
なんとか駐車してテント設営完了⛺AM10:30
今からやとお昼前には三国町に入れそう。
早速身軽になったZX-10で行こうとした時・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・転かした‼️
砂地と遊歩道の段差でバランス崩した。(>0<;)
気が動転してめまいがする、呼吸困難(*﹏*;)
その時2人の男性が駆けつけてくれて助けてくれました。
ほんと助かりました。ありがとうございました。
エンジンはかかるがカウルがあちこち割れてる。
うえ~ん💦うえ~ん💦。゚(゚´Д`゚)゚。半べそかきながら
とにかく三国町に向かう事にしました🏍💨 -
2024年05月09日
119グー!
最後の目的地「道の駅久米の里」に到着したのは
夕方5時をまわってる。
どうしても見たかった「Zガンダム」
でっかいなぁ‼️Σ(゚Д゚) 先約のマスツーリングの
皆さんが「Zガンダム」の前に10台くらいマシンを
並べて大迫力の撮影会をしているヾ(*’O’*)/
お邪魔にならない様に辺りをウロウロ
1985年放送、ZX-10と同じ昭和の機体は近未来の
デザインがカッコイイ🎵✧\(>o<)ノ✧
久米町の方が個人で製作されたらしい⁉️Σ(゚Д゚)
皆さん帰られたのでZX-10と撮影📸して帰りました。
帰宅した頃はもう真っ暗、疲れた〜(*﹏*;) -
2024年05月08日
110グー!
12時30分蒜山焼きそば有名店「悠悠」に到着
お腹も空いたし丁度良い頃合いかな?整理券は76番
う~むちょっと待ちそう、すると店員さんが出てきて
「24番のお客様いらっしゃいますか?」ええっ⁉️
タブレット見ると「53組待ち」ヽ(ヽ ω)~゚ ゚
しかたがない1時間くらい待てばなんとかなるか・・・
あかん2時間経過❗しかし「人間万事塞翁が馬」
「待てば海路の日和あり」先人の教えを信じ
ひたすら待つことに(>0<;)・・・3時間後
「76番のお客様どうぞ」やったーヾ(*’O’*)/
蒜山焼きそば美味しいぞっ🎵唐揚げもプルプルやっ🎵
あまりの美味しさに感動したので蒜山焼きそばの
タレを2個も買ってしまった(つ≧▽≦)つ
お腹も膨れたしそろそろ帰路につく事にしますか。
🏍💨 -
2024年05月07日
164グー!
「鬼女台展望所」〜「鍵掛峠」を目指す🏍💨
途中見晴らしの良い場所に出てきた。
リフトもあるし⁉️そうかスキー場やっ🎿
ZX-10撮影に丁度良いと思いUターン
どこで撮影しようかと停車しかけたその時
右足が砂利で滑る‼️Σ(゚Д゚)やばい転ける(>0<;)
途中右足滑るのが止まったがだいぶ傾いてる
あかん〜。゚(゚´Д`゚)゚。脳裏にZX-10🏍との日々が
走馬灯の様に思い浮かぶ・・・だめやっ❗
ここで踏ん張らなければっオレの人生がっヽ(o`皿′o)
うはぁ〜なんとか立て直せた(´ヘ`;) ハァ
しばらく気が動転して座り込んでしまった。
動揺したまま撮影📸もっとポーズ決めようと思って
いたのですがこれが精一杯(*﹏*;)
その後「鍵掛峠」に移動してバイク駐車場から撮影📸
動揺したまま「大山まきばみるくの里」に向かう🏍💨 -
2024年05月06日
137グー!
GW10連休前半はお墓参りを兼ねて「四国カルスト」
に家族旅行🚙💨あまりの運転疲労の為3日間寝込で
しまった、連休なのに〜晴れてるのに〜(>0<;)
4日目AM3時「大山」を目指して走り出す🏍💨
・・・あれっ⁉️思ったより寒いぞっ❗コンビニで
タオルを購入してネックマフラー代わりに(• ▽ •;)
AM5時あまりの寒さの為「湯原温泉♨」に目的地
急遽変更AM6時到着。体が冷えきってる(*﹏*;)
うはぁ〜🎵いい湯だぁ~こりゃ温泉から出れんぞっ❗
そういえばここ混浴温泉やった、どれどれ(◔‿◔)・・・
自分も含めておっさんばっかりやー(>0<;)
気持ち良い🎵温泉に入っていると眠くなってきた
うとうとしてるともう8時Σ(゚Д゚)
2時間もくつろいでしまった(• ▽ •;)