Ninja 400の投稿検索結果合計:10146枚
「Ninja 400」の投稿は10146枚あります。
サンタ、バイクが好きだ、バイクとクリスマス、朝ツー などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などNinja 400に関する投稿をチェックして参考にしよう!
Ninja 400の投稿写真
-
Ninja 400
2024年12月01日
70グー!
お疲れさまです!
今日は、今年最後?ほぼ見納め?!の紅葉ツーリングとして、1日中走り回って来ました!🏍️
朝はどんよりした曇り空。時折り少し陽が差す程度でしたが、午後から多少晴れて来たかな?そんな天気でした。
気温の方は15度前後…
さすがに冬用グローブを持ち出して、ほぼ冬の格好で丁度良かったです。
お昼は「ぽんぽこの里」のカレーうどん!!
これに今ハマっていて、3週連続で通ってます!
今日の〆は、数年前にちょっと世間をザワザワさせた阿武町役場がある奈古の海です。
普段は何事もなく、いや何にもなく、穏やかでのんびりした所です。
それでも道の駅は割と賑わってるんですよ!笑
-
2024年11月30日
55グー!
もうすぐクリスマス🎄
三井寺でサンタさんと📸
朝日に照らされた紅葉もめっちゃキレイでした😍
#バイクが好きだ #朝ツー #サンタ #バイクとクリスマス -
Ninja 400
2024年11月24日
159グー!
こんにちは😊
今日ゎ霞ヶ浦、北浦方面を走ってきました🗻🏍️💨💨
ホントゎ昨日の投稿見て雪化粧の富士山を見に行くつもりでしたが、地元から富士山が見える道に出たら秩父の山は快晴で綺麗だったのに、富士山ゎ雲隠れしてました😭 着いた頃も雲隠れと判断でUターンし霞ヶ浦へ🏍️💨💨💨
途中の信号待ちで、@136852 さんご夫妻が前を通過😱😱😱
追いかけようと思いましたが私ゎ右折車線の為不可能だったので諦めました😭
最近良く見かけますね😁👀(笑)
@136852 さんおにゅーのペアジャケットかっこよかったです😆👍✨✨✨
道中、筑波山が綺麗だったのでパシャリ🗻🏍️📸
筑波市内ゎマラソン大会で迂回でした😭
霞ヶ浦の景色を楽しみ、次ゎ定番の鹿島神宮一之鳥居でパシャリ⛩️🏍️📸
また、逆光の時に来てしまいました😭
以前も逆光でイィ写メが撮れなかったです😭
帰り道、ハートの何かが見えたのでUターンしてみました(笑)
なんだか分からなかったですが、撮影用のスマホ台が用意してあったので思わずパシャリ🩷🫶🏍️😊📸
カップル用なので私ゎお忍ちゃんと撮りました(笑)🤣🤣🤣
次回の休みも晴れて雪化粧富士山ツー行けたらと思います😊
晴れますように⛩️👏😊 -
2024年11月24日
96グー!
11月24日(日)モーニングツーリング🏍️
恵美飯店の土日限定モーニングメニューのチャーシューエッグセットを食べに行く。
焼かれたチャーシュー2枚に目玉焼きに千切りキャベツがあり、そこにタレが多めにかかってる。ライスにこれを乗せて黄身を潰して食べるとうまいうまい😋半ラーメンは、しっかり大きいチャーシュー1枚とメンマも入って、うまいうまい😋最後はラーメンの汁をご飯茶碗に入れて、綺麗に完食。お腹いっぱい体も温まった👍これでなんとワンコイン500円なので満足度ヤバいです❗️行った時もうライダーさんいたし、途中も来るし、帰る時もちょうど来るし、ライダー率高くない⁉️って思いました。
そこから過去に自分が走ったことのない峠道を開拓ということで、まずは恵美飯店から県道32号春日揖斐川線〜春日薬草街道を心地よく景色見ながら走り、長者の里キャンプ場前通過。その先に登場するイビーナス(揖斐ーナス)展望台に着くと、秋の風景と相まって絶景😃最高🏍️
その後は県道40号西美濃もみじ街道を西進し、県道274号揖斐高原線に入りそこから北進したら道の駅夜叉ヶ池の里さかうちに到着。
峠を2つ(3つ?)は超えたと思うけど、楽しかった〜🙌😁軽量なバイクにおすすめかな❗️ザ・峠みたいな急勾配のクイックなヘアピンも出てくるのでアメリカンはやめた方がいいかも🙅♂️
⚠️薬草街道の途中に「元祖薬草弁当」って看板が取り付けてある今はやってないであろう店みたいのが現れるけど、思わず『弁当の時に誰がそんなもん頼むんや!!🤮』ってつっこんでいまいました🤣
-
2024年11月23日
23グー!
2024/11/23
前々から友人間で予定していた管理釣り場へ行こう!の会を開催!!
今回自分は一人で奥多摩まで行こ〜なんて思い立ち、自宅から奥多摩フィッシングセンターまでの約170kmをNinjaくんと走破しました。
23日午前0時に出発し 成田インターから青梅インターまで、道中江戸崎パーキング、坂東パーキング、菖蒲パーキング、狭山パーキングで休息を取りつつ、午前3時頃に快活CLUB 羽村市役所通り店様へ!
4時間ほど睡眠をとったあと 朝の七時過ぎに奥多摩フィッシングセンターへ直行!!道中のワインディングも楽しみつつ、安全運転で釣り場へ向かいました!
釣果は20匹ほど!11匹目以降有料なので、お金払って余剰分の子達をいただきました。ちょうどエリアトラウトのシーズンインですので、皆様も一度立ち寄ってみては如何でしょうか!