Ninja 400の投稿検索結果合計:9905枚
「Ninja 400」の投稿は9905枚あります。
スーパーナット、モトクルベストショット、充電器 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などNinja 400に関する投稿をチェックして参考にしよう!
Ninja 400の投稿写真
-
Ninja 400
02月12日
38グー!
我が家に自分のNinja400以外に、あまり乗って無いのですが家内が乗ってるNMAX125もありまして
家内が久しぶりにNMAXに乗ろうとしたところ、エンジンがかからないと😓
取説見直したら?って言うも、メットインの中で電磁ロックで開けられず😱
でもちゃんと裏側にシリンダーキー🔑があるんですね。
操作が間違ってるんだろうと思い、自分が試して見るも、確かにうんともすんとも、、、
これはバッテリー上がりか😭
スーパーナットの充電器が安くて性能良くてお勧め、と聞いたのでネットでポチリ試してみる。
バッテリー外して、自宅で充電。
どうやらバッテリー自体はお亡くなりにはなっていない模様。
フル充電させて再始動、気持ち良くエンジンかかる😆
ついでなので、自分のNinja400もバッテリー充電。
バッテリー下ろそうとしたら、中々外れずせっかくなので車両ケーブル取り付けました。
以前よりエンジンのかかりが良くなりました👍
バッテリー弱ってたかな😅
冬場は週一くらいで充電した方がいいかな?
#スーパーナット
#充電器
-
Ninja 400
02月09日
175グー!
こんにちは😊
今日ゎ数年前から気になっていたバンクシー⁇の壁画を見に走って来ました🏍️💨💨💨
前日までの仕事疲れで中々起きられず9時デッパツになってしまいました😅🏍️💨💨💨
以前ゎGoogleマップにバンクシー⁇の壁画で載ってたみたいですが今は検索しても出て来なかったのでネット情報を元に何とか着けました😆🙌
壁画より防波堤を上ると広い海が見てお〜いい景色って感じでした😆🙌✨✨✨
海無し県の私には感動の景色です✨✨✨
しばらく海を眺めて本命のバンクシー⁇の壁画探し👀
分かりずらかったですが見つけられました😆
壁画を見ると遊びたくなるおじさん(笑)🤣🤣🤣
数枚自撮りして遊びました(笑)
お昼ご飯ゎ常陸大宮で常陸牛のカットステーキにするか、日立お魚センターで海鮮にするか悩みましたが海って事で海鮮にしました😊
メニュー見てお店選びをしましたが入店すると食べたかったメニューがない😭 店員さんに聞いても分からない状態だったので海鮮丼をいただきました😋
常陸牛も諦めきれなかったので常陸牛メンチカツがあったのでそれもいただきました😋✨✨✨
帰りに入り口のメニューを確認したらあるのはありましたがテイクアウトメニューでした(笑)🤣🤣🤣
隅々まで見なくちゃダメですね😅
日立市を走ってると雪がチラチラ降って来ました❄️
お、初雪じゃんって感じで雪と海を見ながら走れて気持ち良くいいツーリングになりました😆👍🏍️💨💨💨 -
Ninja 400
02月05日
24グー!
💡第二回 自力でヘッドライトバルブ交換💡
3か月前のスクーターに続き、Ninja400(EX400E)のロービームが切れたのでまたしても自力で交換しました。
4か月前には洗面所、2か月前には車の右ロービームも切れたため、連続球切れ記録を4か月更新中!
・必要なもの
新しいバルブ(EX400EならH7)
グリップ力のある手袋
極細の金属棒
やる気!!!??!!!(超大事)
・所要時間
〜30分
1.電球を買う
Amazonで小糸の自動車用ハロゲンH7(1220円)を買いました。
LEDはあまり好きじゃないので
2.切れたバーナーを取り外す
ハンドルを左いっぱいに切ると手が入ります。
まずはケーブルの生えた"コネクタ"を抜きます。
絶対に!!ケーブルを引っ張らないこと。
続いて、ゴムブーツを抜きます。
固定されている針金ピンの右側をコチョコチョして解除します。
バルブが抜けます。
3.バーナーを付け替える
最初の画像にある黒い部分とバーナーの部分を分離させます。
引っ張っても抜けないので、隙間に棒を差して取ります。
新しいバーナーを黒いやつに差します。
4.車体に取り付ける
バーナーの凸ってる方を上にして、ロービームユニットに嵌めます。
次に針金ピンを押して、引っ掛ける形で固定します。
すんなりとはいきませんが、いつか引っ掛かります。
ゴムブーツの上下を確認しつつ戻して、コネクタを戻して、点灯試験したら完成。