Ninja 1000・Z1000SXの投稿検索結果合計:6151枚
「Ninja 1000・Z1000SX」の投稿は6151枚あります。
ツーリング、Ninja1000、御刻印、Kawasaki、新潟県 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などNinja 1000・Z1000SXに関する投稿をチェックして参考にしよう!
Ninja 1000・Z1000SXの投稿写真
-
2024年11月15日
30グー!
投稿が1日空いてしまいましたが、風巻神社へ行った後に妙高のルートインで一泊し、北陸復興御刻印の富山県にある廣田神社と伏木神社へ行ってきました⛩️
向かう途中に道の駅マリンドリーム能生で蟹買って家に送り、昼食は行きつけのバイクショップの社長におススメしてもらったきときと寿司で食べてきました🍣
味も良かったし、思ったより安く済みました。
『祈北陸復興』の御刻印、コンプリートしました
#バイク #ツーリング #Ninja1000 #新潟県 #富山県 #廣田神社 #伏木神社 #御刻印 #北陸復興御刻印 -
2024年11月13日
30グー!
今週、連休を貰えたので北陸復興の御刻印をコンプリートすべく、新潟と富山の神社3社巡りに一泊ツーリングをしています⛩️🏍️
高速道路が其処彼処で工事していて流れが悪く、思っていたより時間がかかり、予定を変更して今日は新潟県の風巻神社のみの立ち寄りとなりました。
神社に到着するとすぐに神主さんが駆け寄ってくれてお祓いをしてくれ、更にお詣りを済ませた後はバイクの話しを色々な話を聞かせてくれました。
ガチのバイク乗りでしたよ😆
お目当ての御刻印も御朱印も頂き、残るは富山県の2社となりました。
#バイク #ツーリング #Ninja1000 #新潟県 #風巻神社 #御朱印 #御刻印 -
2024年11月10日
34グー!
ninja1000からninja1000SXへ乗り換えて、初ツーリング🏍新旧の愛車を並べて写真を撮らせて頂きました。
今日は、群馬の軽井沢〜長野の菅平などを走って来ました❗
#バイクのある風景
#Kawasaki
#Ninja1000
#ツーリング
-
2024年11月05日
125グー!
タンデムツー続き👍
白髭神社を出て、嫁さんが1番楽しみにしてるメタセコイヤへ💨
まだ紅葉には早いけど嫁さんはご満悦😆
CBTRのプロカメラマン撮影ポイント前を念の為にメタセコイヤ並木を2週しときました(笑)
METASEQUOIAのモニュメント前ではしゃぎすぎて久しぶりにツーショット写真まで😂恥ずかしすぎて載せませんが💦
少し遅めのお昼ごはん👌前にも行ったメタセコイアGardenさんへ
MGランチと嫁さんはロコモコランチ😃
並木が見えるカウンターで美味しくいただきました
2人で大満足しましたが、あとの時間も気になる💦
さすがにこれだけゆっくり回ってると時間がかかりますね😆三連休中日で渋滞も多かったし
最後に余呉湖で写真撮って帰ろうかと👍
朝からの風の強さで、鏡湖と言われる余呉湖の写真は諦めてましたが、行くとやっぱり湖面に映るリフレクション⤴️
もう少しいい場所を探して撮りたかったけど、さすがにタイムオーバー😥
木之本インターから高速→途中多賀SAでお土産購入→南郷インター→宇治川ライン経由で家路に着きました👌
お留守番してた子供達えらかった👍特に下の娘は午前中1人で留守番やったもんで💦
もちろん途中途中家に電話入れて何もないか確認✌️
総じて、嫁さんへのご接待ツーリングは100点満点で終了致しました💯
これでしばらくは機嫌よくしてくれるでしょう😁 -
2024年11月05日
131グー!
11/4
連休最初の二日を楽しい酒浸り案件で過ごしてしまい、最終日は昼まで酒が抜けるのを待ってブラブラ〜っと散歩ツーに出かけました(フラフラ〜😆笑)
1️⃣〜2️⃣枚目→猛烈に腹が減っているので先ずはガッツリ食べなければと、宇治田原のみんな大好き【萬盛】さんで昼食をいただきました😛
(濃いめの味付けで補充完了です💪)
3️⃣〜4️⃣枚目→ベンチでゆっくりコーヒー飲みたいので【道の駅あやま】に移動💨
この日はポカポカ日和でバイクやっぱり多かったです
20分くらい名前が覚えられない近未来なバイクに乗ってる年配ライダーさんに一方的に話しかけられてましたが💧 まあまあ楽しかった😅
5️⃣〜6️⃣枚目→R163が混雑気味なので対岸の木津川沿いをのんびり帰ります😊
次の週末は雨☔に狙い撃ちされそうな予報ですが楽しみにしてるマスツーあるから晴れて欲しいものです
#バイクのある風景 #ツーリング #バイクが好きだ
#Kawasaki #ツーリングスポット #Ninja1000
#中華料理萬盛 #道の駅あやま #ソロツーリング
#ご近所チョイ乗り
-
2024年11月04日
38グー!
今日から和歌山県に「御刻印」を押せるところが出来ました☺今まで近畿で押せるところが少なかったので早速行ってきました✨
その後は、今シーズン最後の高野龍神スカイラインまで…
#御刻印
#龍光寺
#高野龍神スカイライン -
2024年11月04日
113グー!
昨日は嫁と一緒にタンデムツー🙋
CBTRへの参加を、前から計画してたものの中々夫婦の予定が合わずでやっと昨日11/3に参加できました👍
朝も子供の予定に合わせて7時半過ぎに出発😆
この時点でCPのコンプリートは諦めてます(笑)
久しぶりの忍千タンデムに嫁の調子を見ながらまずは近江神宮へ😃
途中宇治川ライン辺りで@116122 さんに見られてたらしい、帰ってきて嫁さんにその話ししたら宇治川ラインでクラクションなってなかった?って言われたけど本人全然気づいてない😂
あっ今回ヘルメットが前のやつなのは家庭の事情です🤣
七五三の時期ともあり、おめかしした子供たちファミリーがいっぱい
ちょっと前の話しやのに懐かしいなーなんて会話しながら参拝⛩️
次は行ったことなかった和邇浜へ、風が強くて湖面は少し荒れ気味ですが琵琶湖の見晴らしがいいのと最高の天気(自分と違い嫁さんは超が付く晴れ女💦)
周りにはCBTR参加ステッカーを貼ってるバイクもけっこうおられました😄
どんどんCPをクリアしながら次は白髭神社へ、嫁さんも昔から車で一緒に通ってるはずなのにあまり気づいてなかった?通るとき寝てた?
宮島の厳島神社は言い過ぎやけど湖面に生えた鳥居は良い雰囲気ですね👍
本殿は檜皮葺の葺き替え作業中らしく足場で囲われ姿は見れませんでした💦
そして、忘れずにCPの登録って思ったら、ここはCPじゃなかったのね😂
まぁ嫁さん喜んでくれたからええけど(笑)
そんなこんなで次は今年何度目?のマキノ町のメタセコイヤ並木を目指します👍
続く
-
2024年11月03日
166グー!
赤牛リベンジ👍👍
こんばんは
土曜、日曜日と阿蘇へ行って来ました
あの暴風雨🌀の中走って来ましたよ😆
まずは@51521 さん
雨の中ありがとうございました😊
フェリーを降りたあとに姿を見た時にはホッとしました
それは@30759 さんの携帯が不調になりナビが使えなくなったのです🙏
雨って怖いですね😱
話しを戻して
向かったのは九重夢大吊橋
紅葉🍁と白い橋の絶景・・・・
ん 真っ白😅 橋の向こうが見えない
なんと係員の方が 午前中は閉鎖してたって
そんなに雨風が強い💦💦
まぁ仕方ない
食事をして向かったのは
大観峰・・・・
真っ白💦💦💦 寒い🥶
強風で飛ばされそうに😆
何にも見えずに終了☑️
そして宿までの途中の道の駅までgenさんにお世話になりました🙇
その道の駅にあったのがバイク神社⛩️
近くにはHONDAの工場があると言う事で
CBが鎮座🙏
これは良い物が見れました
そして今日は晴れ☀️ました👍👍
まず向かったのは
ケニーロード
車も少なく良い景色を見ながら走れました😄
看板の所は皆んなが撮影待ちでした
やはり人気ですね
つぎは草千里まで走り景色を堪能😊
今日は火口までは入れませんでした
残念😢
そこからカラスさんのおすすめ
阿蘇望橋 なんと木造の橋です
太いしっかりとした橋でしたよ
そしてリベンジ
赤牛丼を食べに😋😋
タレがしっかりとかかった丼ものを堪能出来ました 美味しかった🙏
そこからは帰路へ
途中の道の駅でソフトクリーム🍦
ボリュームありました👍👍
フェリー⛴️を降りて帰りの夕闇が綺麗でした
また来年も行きますよ😄
終わり😊 -
Ninja 1000・Z1000SX
2024年11月03日
26グー!
19:00帰宅🏠🏍³₃ 走行距離188.5km
箱根は外国人もだけど、他県ナンバーも多かったスね
JAPAN峠プロジェクトのステッカー買いに足の湖畔の畔(ほとり)屋に行き、芦ノ湖スカイラインを通ってはこね金太郎ラインを経由して夕日の滝を見て帰りました。
何だかんだ7時間経過してました( ̄▽ ̄;)渋滞が想定以上にキツかった
ライダーシューズ買った当時、サイズ重視でカラーなんて何の気なしに適当こいて買ったんですが、Ninjaとおソロのブラック×レッドだったんで今更ながら数年後の事を先読みしてたんか?と何気なく思った。ホント、偶然だったんかな…🤔💭
あと、外国人て何だかなぁ……スね。
畔屋でステッカー買ったあと、芦ノ湖の写真撮ってたら何処ぞの国だか分からんけど、人様のバイクに勝手に跨って写真撮ってた輩が居た。俺も注意すりゃ良かったのかもしれないが何かあってぶっ倒したらコイツらトンズラこいて逃げるよなァ…🤔と思った。
外国人てモラル無いからホント、日本に来て欲しくないもんだよ┐(´д`)┌ヤレヤレ -
Ninja 1000・Z1000SX
2024年11月03日
24グー!
3時半に起きて4時過ぎに出発しようとするも、電源は入るもののセルが回らない。
CB750へ乗り換える気にもなれず家の前の傾斜地を利用して押しがけの要領で始動。
圏央道の相模原付近でライトがいきなり減光。厚木PAに入り停止しようとクラッチを切ったらエンスト。
電圧計は6Vと表示されていたが、イモビのランプが通常通り点滅していたので、バッテリーの接触不良を疑い、積んでいる工具で締め直す。
なんだかんだで道の駅川根温泉まで行ったら再びエンスト。
(画像はここから)
今度は端子のボルトを確認したところ、ネジ山が潰れていた。
偶々工具箱にM6のナットがあったので、それをダイス代わりに騙し騙しネジ山を立てて締め直したら上手くいった。
そこからマルイエ醤油川根本家さんへ。10月のRIDE集会に参加できなかったので、挨拶を兼ねて醤油を購入。
あれやこれやしてお昼はラーメンショップ御前崎さんで、大東温泉へ行った。