MT-09/SPの投稿検索結果合計:7154枚
「MT-09/SP」の投稿は7154枚あります。
MT09、YAMAHA、nc750s、sm-1、ツーリング などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などMT-09/SPに関する投稿をチェックして参考にしよう!
MT-09/SPの投稿写真
-
MT-09/SP
2024年05月02日
97グー!
インスタ360の左右レンズがどうしても映像見るとずれてしまう🤔カバーが原因?カバー取り付けにしてあるのになぁ😅写真のように左右にカメラマン向けてレンズカバーと外すと左右の差が消えるのかな🤔でもレンズカバー外すとキズ付きそうで怖い😅ちょいと葛藤🏍️🏍️🏍️
パーツ来ないし、仕事でGW無いし😅
とりあえず地道にバラしてアンダーカウル塗って
カメラテスト近場てゆっくり走って、色々普段出来ない事を探ってみるかな🤔 今日は仕事、少し早く終わるかな😅
昨日は帰ってから時間見たら10時過ぎていたし🤣雨だし😅何もできなかった😱
今日は絶対に何かやらねば🤣🏍️🏍️🏍️
社畜になってしまう(笑) -
2024年05月01日
52グー!
新車の時についてたS22の真ん中が綺麗に無くなってスリップサイン出てたんでタイヤを変えようと思ってたら2りんかんで安く売ってて。
明日はツーリング、5月4日交換予定だったんですが今日は雨なんでキャンセルあるか聞いたらあるとの事で急遽交換してもらいました。
今回のタイヤはピレリのディアブロロッソIV。
POWER6と暫く悩んでたんですが、正直ワインディングを攻める訳でもなく、まっすぐ走ることが多い。
でもたまにギュンギュン走りたい時もあって。
変える前のタイヤ見てもらうと分かるんですが真ん中減ってるのに横は全然溝残ってるんですよね。勿体ない…
ロッソIVは真ん中のコンパウンドが硬く横がやわらかい。
R25に乗ってたツレがロッソIIIに変えたら真ん中全然減らなかったですよ!って言ってたんで今のスタイルに合ってるのかなと。
均一に減って欲しいなー。
皮剥きが終わってないタイヤで雨の中走ってきましたが案外怖くなかったのは意外でした。 -
2024年04月30日
127グー!
昨日 兄貴のバイクにキャリア取り付けた後に 軽く二人で昼食 食べる為にランチツーしてきました
俺としたことが 1枚の写真も撮っていません(涙)
そして夕方 時間があったので
GODZILLA リベンジして来ました
前回 近すぎて見ずらかったので
少し 離れてMTと写真撮って来ました\(^^)/
そして4枚目がスーパーX2改 (㊙️兵器)です
#モトクル広報部
-
2024年04月29日
31グー!
今日はスマートモニターを取り付け終わったMTで慣らしがてらビーナスラインを走って来ました。3連休最終日だからか、往路中央高速は渋滞なく、クルーズコントロールも駆使しました。(でもアクセルに靴ベラつけてます)諏訪南から白樺湖、美ヶ原と走ったところ燃料不足が不安になって松本に下りてガソリンを入れました。松本でお蕎麦を食べようと思ったんですが、バイクで入れそうな適当なお店がなくて、アザレアラインの最後に看板を見つけた桜清水茶屋で天ぷら御膳を食べました。山菜の天ぷらと手打ちそばで、とても上質なお蕎麦でした。良い意味で期待を裏切られました。機会があったら是非。ビーナスラインを往復しました。新型MT−09はハンドリングが軽いまま乗り味が優しくなった感じです。トータル550km位ですが身体は楽でした。
#YAMAHA #mt09 #ビーナスライン #桜清水茶屋 #手打ちそば -
2024年04月29日
122グー!
昨日 秩父にツーリングに 行って来ました\(^^)/
昨年 鯉のぼり🎏の横を通過して
写真を撮りたかったけど
鯉のぼり🎏の話ししても
あ~あったねみたいな温度感
とても戻りたいとは 言えませんでした(涙)
そしてモトクルで そこまで行って
鯉のぼり🎏見て来なかったのと
言われました
なので今年は 最初から5分10分で
いいから鯉のぼり🎏の場所に
よって欲しいとお願いしていて
神流町の鯉のぼり🎏撮ってきました\(^^)/
その後 わらじかつ丼安田屋さんへ
何かの撮影されてました❗
そしてほぼ1番最初 8人なので
早めにならんで 出てきたときは
20人程ならんでいました❗
そしてこの後 神社に行くと❓️
バイク停めたまま歩くこと
約1キロくらい何と‼️
バイク神社⛩️小鹿神社でした
えーなぜ歩き 「バイク停められるか分からなかったので」
えー俺に聞いてよ 今日で3回目(笑)
仕方ないですが 往復歩きで
汗だく👕💦です
そして峠をたのしんで
帰ってきましたが
時間が 早かったため
お世話に成っている バイクの駐車場で誘っていただいてたBBQに間に合うと思い参加させて
いただきました
走って 食べて楽しい1日でした。
-
MT-09/SP
2024年04月28日
93グー!
とりあえず機材一式🏍️
ステダンそのうち来ると思うので、一度タンクバッグステー外して ステダン付けたら再度タンクバッグ付くか試してみないとなぁ🤔
ついでなのでタンクキャップカバーの外側のカーボンステッカー剥がして、今しかな見えない
無駄な装備を堪能(笑)
短いボルトは金メッキ 長いものはチタン う〜ん 微妙(笑)まぁすぐに隠れて何も見えなくなるので、無駄な装備品(笑)
でもいつ来るんだろ🤔🤔🤔
メーカーから確か1ヶ月だっけな?
ん?
フロントウイングスポイラーいつ来るんだ???ジオン軍のやつ えっと🤔マジカルレーシングのキャリパークーリングダクトが1ヶ月だったけな🤔
何がいつ来るのか全くわからん😅
とりあえず今はタンクバッグ周りが何も無い状態😆
なんか一回り小さいバイクにまたがっている印象🏍️🏍️🏍️😅
トレーサーからMT−09になった感😅半端ない😅
っていうか、ポチリすぎた😱😱😱
さて、今月?来月の支払いやばいな😅 -
2024年04月28日
78グー!
気が付けば、やっぱり…
気付けばやっぱりいつもの散歩道かなぁ
久しぶりに良い天気
やっと休みに晴れた!
さて、何処行こ?
8:30 時間はたっぷりある。
4時ぐらいに戻れば良いから8時間ぐらいある。
岡山方面は混みそうだから
日本海だな鳥取?福井?
まあ走りながら考えよう。
σ(^◇^;)
先ずは吞吐ダムやな
朝から集まってる。

一服して、スタートしようとしたら
ななぽんさんが
めっちゃ久しぶりやな。
ななぽんさんに聞いてみても北だと
今日はね。
何処か走るのって聞いたらここだけって
兎に角北に向かいます。
いつものコースを走り175へそ公園の北まで来ました。
さて、西に向かう?氷上に向かう?
西から29号線に出て鳥取?
いや、北近畿を走ろう。
神鍋高原まで行ってそこから9号線で矢田川沿いかな?
ビューン
神鍋高原のとち餅屋で停まります。

一パック買ったら一つ貰えました。
食べてから走ろうか?
いや道の駅神鍋高原で休憩しましょう。

いっぱいですね。
一服して神鍋高原の長いトンネルに
あそこは涼しい?寒いか!
て、言うのも
神戸出るとき20℃だったけど、西脇で22℃
氷上では25℃と段々北に行けば行くほど暑くなってきて、神鍋高原は避暑地なのに30℃真夏やん!
(;´Д`)
トンネルでゆっくり走って涼みます。
相変わらずトンネル内にパトカー🚓がいますね。
トンネル抜け村岡に出ました。
9号線から矢田川沿いを走ります。
道が広くて道路も綺麗し、景色も最高。
鮎の里道の駅矢田川の先で写真を撮って先の香住目指します。

香住の食堂で魚フライでも食べようかな?
12時前だから1人ぐらい入れるやろ。
あかん、車にバイクいっぱいや!
まして、店の前は行列!
止めた!
香住漁港から海岸線走って竹野日和山に出よう。
この道は前回パンクした場所だから注意だね。
どう注意するねん!
(*´∀`)
香住海岸で写真

また違う場所でパチリ

アップダウンのワインディング
景色も良いし、走るのが楽しい。

日和山と言えばここでしょう。

練り物を買いました。
店の前駐車場に自販機が出来てました。
練り物やちくわパンもあります。
店の中で、ちくわパン一つ買って食べたよ。

さあ、どうするかな?
城の崎の町中通り抜けして交通量のない道から但馬空港に行こうかな?
あかん、城の崎通り抜け出来ないみたい。
祭りのため車通行止めだと
( ̄。 ̄;)
じゃ円山川沿いを走ります。

最後はまほろばSAで休憩して吞吐まで一直線
バイクいっぱいや
反対側2列に列んでたよ。

4時に到着。

今日の走行距離は、378.5kmでした。
気になる燃費メーターアベレージは、14.5L 25.9km/Lなんか良さそう。
実燃費は、14.91L使って25.39km/Lでした。
良いんじゃない?
総走行距離数は、11979kmになりました。
っか 行くところは、いつものコース散歩道拡大版だね。
日帰りだからだいたい決まるね。
(≧∇≦)bでわまた
-
MT-09/SP
2024年04月28日
19グー!
GW2日目、先代のMT-09に装備していたドラレコ付ディスプレイオーディオを新車に移設しました。前カメラはフロントフェイス下、後カメラはナンバーステーを使いました。新型は先代よりシート下に空間があるので収納に余裕がありました。USB電源がシート下なのでカメラやスマホ充電のためカエディアのスリムタイプを装着しました。タイプCとタイプAの二口あるのが決め手です。タンク上のカバーを外して電源ケーブル等を隠しました。明日は走りに出かけます。
#YAMAHA #mt09 2024 #ニコマク #sm-1 -
MT-09/SP
2024年04月27日
50グー!
初のMT-09プラグ交換。
1万キロ位走っちゃった。
タンクを外すのが一般的?だと思うんですが、ラジエーターをズラすと交換できると先輩から聞いたのでチャレンジしてみました。
ただ、最初も最初のプラスチックのリベット?これホントやめてくれませんかねぇ…取れやしねぇ…ボタンタイプならまだしもネジタイプホント終わってる。
頭きたのでニッパーでぶった切りました。
ダイレクトイグニッションがめちゃくちゃ固くて引き抜くのホント大変だったんですが何とか外しました。
二度とやりたくない程ではないですが暫くやりたいとは思いませんね。大体3時間ほどで交換出来ました。