MT-07/Y-AMTの投稿検索結果合計:158枚
「MT-07/Y-AMT」の投稿は158枚あります。
mt07、ヤマハ、ツーリング好き、YAMAHA、ツーリング好きと繋がりたい などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などMT-07/Y-AMTに関する投稿をチェックして参考にしよう!
MT-07/Y-AMTの投稿写真
-
MT-07/Y-AMT
04月25日
30グー!
MT-07で、別に全然良いんだけどオヤ?っと気になった場所。
マフラーの溶接にコストカットを感じずにはいられない。
これは他のYAMAHA車もそうなのでしょうか?(レンタルしたMT-09はそうでした)
ステンレスは色焼けする際、シミ焼けしたり汚くなるからええやんええやんという方針なのかな?
スパッタの対策が一切なされてないかの如くブツブツだらけ、
まあそれは別に気にしませんが乾拭きで拭き取れるレベルの溶接のススすらも残ってた😇
天気も悪く丁度良いのでそのスス位は拭き取るかと思い立ってまったり作業してましたが、
気付いたら溶接部分をスチールウールで擦り、全体をピカールで拭き取ってましたw
取り敢えずこれ位汚れが取れてば良いかな?
ちょっとはマシな色焼け汚れになってくれる事を期待。。
画像1・2/拭き取り前・拭き取り後(フラッシュ無し)
画像3・4/拭き取り前・拭き取り後(フラッシュあり)
画像5・6/レンタルしたMT-09
-
MT-07/Y-AMT
04月24日
32グー!
USB取り付け移設完了!
MT-07はハンドルバーと配線を結束バンドで直に固定という、なんとも漢らしい固定方法を採用されていたもんですから
その結束バンドをそのまま利用してUSBを固定しました!
ホンダのレブル250を所有してましたが、あれはハンドルバーに差し込み型クリップの結束バンドが採用されており(記憶あやふやです)、余計なものが視線に入らない取り回しでした。どっちが良いとか個人的にはありませんが、神経質な方は気になりそう。。
因みにMT-09はここがゴムバンドになっています。
しかしながら、この車両を見て感心した場所もありました。
それはフレームの刻印です。
工程上、塗装後の刻印なのでしょうがレブル250もCBR650Rも、刻印打ちっぱなしでした。レブルはそこから塗装割れが生じたりしたのでCBR650Rは納車後すぐにタッチアップをして地金露出部分を防錆処理をしました。ドリームで見かけた中古車はそこから錆が発生してましたね。
対してこのMT-07は刻印の上に透明のシールで保護してあったんです👏👏
思わず「素晴らしい」と声を漏らしましたww
国産車でもこういった感じでメーカーの特色があるんですね~
これからもアレコレ(主に洗車)と整備(主に洗車)をする予定ですのでホンダとヤマハの違いを楽しめそうですね~
さて、そんなMT-07の気になった他の部分もこれから弄ろうかな(^^)
-
MT-07/Y-AMT
04月20日
30グー!
購入した店舗で納車前にいろいろして下さったハンドル周り。
ここ一週間欲望が膨らんだ結果、メーター横に設置して頂いたETCアンテナをなんとかフロントカウル内に隠せないかと顔を引っ剥がしたら
設置できそうな隙間が一切無くてわろぴっぴ( ^ω^ )
配線もギリギリで処置してあったのと、タンクカウルまで剥がすテンションまでは無かったので暫くは暫定位置としてこのままでいようと思います!
後、左側のミラーの土台(?)をMT-09Y-AMTの物に変えようと思います。
右側をMT-09のブレンボラジアルポンプに変えたのですが、左側を見比べたらミラーの付け根の位置が微妙に変なことに気付き、いざ取り寄せたら一個分内側にオフセットされてるんですね~。
後USBの位置もちょっと工夫したいと思います。 -
04月20日
55グー!
googleマップ見ながらノープランライド。
目についた南伊勢町「アッパッパ屋」の「アッパ丸」を食べるというミッションだけを決めて🏍️🏍️
目的を早々に達成して、またノープラン。
この辺りは滝が多いようなので巡ることにしたのはいいが、古和浦不動の滝は工事中通行止めで果たせず。近くにある棚橋竈不動の滝経由で大内山ミルク村へ行くことにしてルートを進める。
エラい道やな〜と思いながらgoogleは到着しましたと言うが滝など見当たらない。諦めてそのままミルク村へ……
え??何この道?コワイコワイコワイ…😱😱
一人ぶつぶつ言いながら行き止まりに呆然と立ち尽くす🏍️
チッ💢googleの野郎…
隙間があったのでトンネル入ってみる…
…これはし◯すさんのやることやん…
あぁ今来た道また戻るのか…😭orz
下まで無事戻ると通り抜けできませんの看板が…
帰宅後調べたら滝への行き方が全然違うこと、やはりし◯す姐さんもトンネル到達済みだったこと、もともとこの道がR260だったことなど色々判明。
…え?以前は国道?こんなもん、425なんか目じゃないくらい狭いし怖いやないかーー😱😱😱
ノープランのハプニングに楽しませてもらえたツーリングでした。
googleが何故通れない道を案内したかは不明
-
MT-07/Y-AMT
04月19日
23グー!
あら、富士山🗻隠れてきてしまった💦
#富士山一周ツーリング
#富士山一周チャレンジ中
#ツーリング好き
#ツーリング好きと繋がりたい
#mt07 -
04月16日
31グー!
神奈川県の湘南へ、会社のバイク好きと、行ってきました。いつも一般道で行ってるのですが、今日は高速道路で、あっという間に到着
#湘南 #茅ヶ崎市 #神奈川県 #mt07 #YAMAHA #バイク好きと繋がりたい #バイクのある風景 #バイクのあるくらし -
MT-07/Y-AMT
04月13日
37グー!
MT-07 Y-AMT!
納車しました!
本日は強風エグすぎてビビりまくりながらチョイ走りして早々に帰宅。
納車にあたって、MT-09のブレンボラジアルポンプをASSY交換して頂きました!
スモーク色のリザーバータンクがカッコいいです!
リアのタンクも合わせて同じMT-09のスモーク色にしました。
今回は増車という形で愛用していきます。
既に所有しているCBR650Rとは真逆な性格をしてそうなので長期的に楽しめそうです。
━━━┳━━━━━━━━━━━
車種 ┃CBR650R/MT-07 Y-AMT
━━━╋━━━━━━━━━━━
気筒数┃4気筒/2気筒
━━━╋━━━━━━━━━━━
ハンドル ┃セパハン/アップハンドル
━━━╋━━━━━━━━━━━
クラッチ ┃MT/セミAT
━━━╋━━━━━━━━━━━
Fブレーキ┃アキシャル/ラジアル
━━━╋━━━━━━━━━━━
ホイール ┃普通/スピンフォージドホイール
━━━╋━━━━━━━━━━━
タンク ┃スチール/樹脂
━━━┻━━━━━━━━━━━
ちょっと乗って既に感じ始めてましたが、CBR650Rをあえて残しておいて良かったとヒシヒシと実感しました。
なによりも。。
足付きは正義!!!!!(CBR650Rはローダウン化)
そいやMT-07にもオプションでローダウン設定できましたっけね🤔
-
04月10日
53グー!
ふくい⑦
気比の松原🌳🌳🌳
スーパーで買った🍞とお惣菜で朝食にしようと思ったらトンビが飛んでいて🦅😱途中で諦めました
😅
地元スーパーのエフレで買った敦賀市民ソウルフード?フジバーグ美味しかったです😋🤤😳
何このジューシーなメンチカツ??🤯
他のが食べられなくなっちゃいそうです💦
ふくいにもかたパン売っていました🍞
かたパンって言うか伊賀の堅焼きみたいな…
買ったけどちょっとずつ食べないと歯がやられそう😅他のとこにはマーガリン風味?とピーナッツ入り?もありました
#気比の松原
#日本三大松原
#釣り人が釣竿ヒュンってする音にビビる
#エフレ
#フジバーグ
#メンチカツ
#めちゃうまおすすめ
#かたパン
#ソロ活