LY125Fiの投稿検索結果合計:474枚
「LY125Fi」の投稿は474枚あります。
ふるさと広場、チューリップ、ツーリング、ラーメン、勝浦朝市 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などLY125Fiに関する投稿をチェックして参考にしよう!
LY125Fiの投稿写真
-
LY125Fi
05月03日
18グー!
私のGWスタート✌️カレンダー通りやから今日から、やっと連休よ😮💨
先に結果報告。ウレタンクリア塗装、終わらず😣
ソフト99のウレタンクリアは、もう使いません😤。全然、塗料が伸びず、ゆず肌。2缶も使って困ってたら、兄上登場!!
手伝ってもらう予定やったけど、兄上が持っとったイサムってメーカーの2液ウレタンクリアスプレー、ラスト1缶をパクっっっ。拝借😏
メーカー違うから、しっかり乾燥。2000番の水研ぎ。さぁ、イサムくんでプシューっと。
めっちゃ塗料が乗る😳垂れるまででもなく、良い感じでテカる😳👍
30分ほど放置。伸びを見る。このまま膜厚を、稼ぎたいがスプレー無いなった🥲
なので、追加注文。後日、水研ぎから後、2か3度、塗って理想の膜厚にしたい。
その翌週に、コンパウンドで仕上げ。天気にもよるけど乗り出せるのは、5月末だなぁ😟
ん~~ん。梅雨じゃん!!😡
でもね。焦ってしまうより、満足できる仕上がりのが良いよね!ここまでやってきたし、次に塗装なんていつするか分からんからね。でも早く取り付けた姿を見たい!!!なんちゃってバブで走りたいよ😖
(´Д`)ハァ…。今回の投稿は、グダグダですまん。
ほんならね👋
PS:まんぷくサンへ。水色、明る過ぎたでしょうか?
写真は、クリア前なんですが、クリア吹いたら少し暗い感じになってます。また投稿いたしますね〜🙂↕️
-
LY125Fi
04月29日
18グー!
年明けくらいの近所の海(過去写真ですまぬ🙂↕️)
マイナーな水平線スポットになってきているらしく県外ナンバーのライダー達もチラホラ見かけるようになった所です🤫
今日も自家で塗装の続きしてきたよ。
後は、3日にラッパラインとHAWKのステッカー貼ってウレタンクリア噴いて終わり。
でも、疑問が1つ。
塗装を落ち着かせるのに、3日間説と1週間説。
長いにこした事はって、分るけど、3日ならGW最終日の6日に組んで乗って帰れるんやけどなぁ。
焦らんほうがええかなぁ🤔
今日、作業した写真は、まだUPしませんが(色がバレちゃうので😅ダレトクやねん😒)組み上がったら出しますね。
ほんならねぇ👋
愚痴:ゴールドチェーンに変えたんだけど(年末年始くらいに)ぜっんぜん😖目立たん!!なんか悲しい。
-
LY125Fi
04月26日
17グー!
2025 明けましておめでとうございます🎍☀🎍
なんだかんだで、まだ生きてます。
1枚目:さぁ、GWが始まりました。私し、とうとう自家塗装を始めました。塗料、材料は揃えました。色々あって鈴鹿の塗装屋は(3店に行きましたが)駄目ですね。結局なんだかんだ言って請け負ってくれません。特に塗装の剥がしステッカー剥がしが面倒くさいのか、新車で買って凹み、キズ無しのタンクにパテや研磨うんぬん。で¥2.5万〜3万😳は!?塗装までやると¥5万。どの店も、こんな感じでした。こんなものなのぁなぁ🤔
2枚目:剥離剤(¥1400)で塗装からステッカーまでブヨブヨになり、綺麗に、できました✌️☺️
3枚目:足付けのため、600、1000でペーパー掛けて脱脂。ホワイトサフ1回目。この後、1500番で水研ぎを3セット計4度塗り。写真忘れたけどサイドカバーは、同じ工程で計3度塗り。
これで、ちょうどスプレー1缶(¥980)。で、今日は、ここまで。
商売、仕事じゃないけど、この金額の差(約1/10)は、エグいね!エグくない?
知識だけの初心者ど素人の私でもサフ塗装面をツヤテカにできました。次は、29日に色を塗ります。天気も良さそうやし。んで、3日にステッカーとウレタンクリアを塗ります。
ずっと塗装するって言ってたけど、自家塗装になりましたが、なんか悔しかったから、絶対に丁寧に作りたいです😤
さぁ、何色だろうねぇ〜🤫ずっと言ってるからバレバレやと思いますが😅
4枚目:あ!そういや、マフラー変えてたんですが、メガホン📣
前より音がデカくなったけど😒消音器グラスウールもしっかり巻いたのになー🫠 -
LY125Fi
2024年12月20日
59グー!
ラーメンウォーカーで見つけたお店に行って来ました、濃厚醤油ラーメン、見た目通りかなり濃い味でスープは飲みきれなかったデス、麺は太麺で美味しかったデス🍜
#️⃣ラーメン
-
LY125Fi
2024年12月14日
20グー!
さすがに年末。寒い🥶
塗装前に、色々パーツが着弾の為、取り付け作業。
1枚目:変化に気づいてもらえるだろうか?スズキGN125用のタンデムバーをステーを駆使して取り付けました。
2枚目:真後ろからの📸。何も無い時よりは、まぁって感じですが、さほど存在感を感じない😟タンデムバーが小さいのかなぁ🤔
3枚目:今さらですが、ゼットファーザー2番シボリ。真っ直ぐなシボリ具合が最高に👍ホントやって良かった😄
年明けには、塗装に合わせて買ったパーツが海を渡って届くけど、ポン付けできるか不明。色も合わないんだろうと思うけど、カスタム例の少ないLY125を愛でていこうと思います🤗
ほんならね👋😃
さっき2りんかんから連絡あってゴールドチェーンが届いたとのこと。明日、取りに行って来週末に交換かなぁ。早くしなくちゃ塗装屋サンが年末休みになっちまう😖私の年末休みに持ち込むんですけどね。