K-16 TOKORO VERSION(50)の投稿検索結果合計:82枚
「K-16 TOKORO VERSION(50)」の投稿は82枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などK-16 TOKORO VERSION(50)に関する投稿をチェックして参考にしよう!
K-16 TOKORO VERSION(50)の投稿写真
-
K-16 TOKORO VERSION(50)
2021年09月18日
30グー!
今日は仕上げにだいぶハンドルの位置下げました
クルーザーハンドルですがビンテージバイク特有のローなスタイリングのためにもなるべく下向きにしたいところ
ただあんま下げるとハンドル全切りでタンクに指挟まれるんでこれが限界でした
そもそももうちょい低いハンドル選べばいい話なんですが、加工が面倒&困難すぎるので社外ハンドルはちょっと躊躇します
ハンドルのトグルスイッチ移植するには何ヶ所も四角い穴を開けなきゃならんのでdiyでは厳しいレベルです
ここに来てコンビスイッチは論外なんでそうなると純正でやってくしかありません
でもやっぱキタノレプリカの変な形のやつが1番かっこいいっすね
3枚目が今まで
見た感じでもかなりローな感じ
乗りやすいかどうかでいえばまあ察せるので無理なコーナリングなどはよしときます -
K-16 TOKORO VERSION(50)
2021年07月14日
8グー!
前に言ってたロービームが切れてた件ですが、電球交換でとりあえずロービームは着いたんですが依然としてキーON時のニュートラランプやメーターランプ等が点かず
お腹空けて点検してみたところ、メインヒューズがぶったぎれてました
メインヒューズ飛んでても電装系ってエンジン回せばついちゃうんすね?うんともすんとも言わないと思ってたんで最初疑いませんでした
でも走行中クラッチ切るとエンストするっていう謎症状があったんでその原因もこいつだったってわけですね
勉強になりました
中に入ってる予備ヒューズ繋げたらばっちり電装系つくようになりました
一応知らん人向けに解説ですが、K16は巨大なガソリンタンクを持ってるように見えますが実はたんなるカバーで、内側にはちっちゃいタンクと電装系が押し込められてます
こいつらが見えない位置にいるおかげでエンジン周りが非常にスッキリして見えるって寸法ですね