Hypermotard 950 SPの投稿検索結果合計:172枚
「Hypermotard 950 SP」の投稿は172枚あります。
30中上選手のご親族が経営されてます。、Hypermotard950SP、Z1000、cb400sf、z900rs などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などHypermotard 950 SPに関する投稿をチェックして参考にしよう!
Hypermotard 950 SPの投稿写真
-
Hypermotard 950 SP
2021年06月03日
85グー!
富津岬へ行く前に、立ち寄ったのは以前同じ県内の@3241 さんが行ってた、カフェグローブさんに☺️
田植えが終わったばかりの美しい田園風景を抜けて海の方へ行くと、森の中に入って行く〜😅
駐車場から、店の方を見ても樹々に隠れてあんまり見えない😅
奥へ進むとマレーだかインドネシアの森の中の様。
すご〜く素敵なテラスがあって、店内なのか森の中なのか、とにかく緑を目一杯感じながらゆったり出来ます。
感染防止にも最適ですね😉
ついでに昼飯も軽く〜と、カオマンガイ。
炊き込みご飯の上に、鳥のムネ肉⁉️のスライスが、アジアンテイストなソースとハーブ等と共に😋
パンやケーキも作っていて、そっちがメインなのかなぁ。
店の裏側へ歩いて行くと、1〜2分で絶景の海も❣️
週末は分かりませんが、平日の今日は数組のお客さんしか居ませんでしたよ〜😙
(火)(水)がお休み。
海鮮を吟味した後に〜グローブさんで癒されるコースイイかも😘
-
Hypermotard 950 SP
2021年05月25日
91グー!
皆さんの投稿も中々チェック出来て無いですが、昨日天気良かったので仕事仲間をサボらせて❗️房総半島の内房は保田漁港へ行って来ました❣️
ちょいちょい登場してるこのNちゃんは、私同様に少しコロナで仕事が薄め。
同業者だし誘いやすいし、突然連絡して来て突然決まって走る事も珍しくない。笑
行く時は館山道で「鯵フライ鯵フライ」とずーっと念仏の様に唱えていましたが、着いたら油淋鶏ならぬ油淋サバから目が離れなくなりました❗️😋
2人で一皿で良さそうなアオリイカのお刺身もそれぞれつけて笑
御代は30分も遅刻した友人が🤑笑
1人3,000円強もガッツリ❗️
ご馳走様〜〜🤗🤗🤗
Nちゃんまた付き合ってね😙 -
Hypermotard 950 SP
2021年04月26日
92グー!
道の駅いちかわで、久々にタコ焼き食べて😄
帰ろうと思ったけど、消化不良だ…。
そうだ高速に乗って何かにありつこう❣️
道の駅いちかわの地下は外環道だ。
外環道で溜まったストレスを吐き出すかの様に凶暴なパワーを解放、地下トンネルに爆音が響く。
2〜3速ではフロントが浮きそうになるが、そこは電子制御で上品微妙リフトに留まる。笑
4〜5速辺りの加速は鈍りを知らぬ。
デスモドローミックを堪能して湾岸線を見下ろす位置に出ると、気分は王様だ。笑
だってその筈、眼下には東京湾がドカン😍真下には湾岸線にミニカーが沢山走ってる笑
湾岸を西へパイロンを避けて進む。
有明台場エリアを抜け、東京港トンネルで少し流れが落ち着く。
トンネルを抜けたら皆ここぞとばかりに加速し出す。
個人的には危険ゾーンなのを知っているこのエリアでは飛ばさない。
湾岸線からと思ったが大井辺りでトラック多くて咄嗟に羽田線に舵を切り直す。
繋ぎ目が多いこの横羽線は首都高でも随一に古い路線。
でも、湾岸線に流れたトラックのお陰で横羽線は少し静かになったかな😊
飛ばしたくならないし、オービスも多いから身体慣らしに丁度良い😊
そして生麦線K5で湾岸方面へ。
この線は比較的新しいが、工業地帯を縫う様に高い高架路線で埠頭から輸出する自動車がよく見える。
コロナ不景気とは言うけど、ホントかよって思う程新車が豆粒の様に並ぶ様は圧巻だ。
路面は車両が少ないからか❓いつも極上だ。
不安無く開けられる。
だが、強風時は海風が斜め前から来るので、そう言う日はお勧めしない。笑
大黒JCTで、大黒Pに舵を切るとバイク置場はカラだ。
こんなに天気が良いと言うのに笑
まあ、大黒のバイク駐車場は、斜めになっている上に、気持ち下っている。
誰だこんな設計したの、と言いたくなる。
なので4輪エリアに普通に停める2輪は少なくない。
でも今日は普通にバイク置き場へ停めてやった。笑
フードコーナーは15時を廻り当然スキスキである。
迷った時の天ぷらうどんで即決😄
普通に美味い、濃い目の出汁が好み。
かき揚げも大きくカリッと揚がっている❣️
でもちょい油が古めか⁉️汗
15時半には湾岸線東行きに乗っていた。
湾岸線は風が強く、轍も車両多め。
軽量なバイクはお勧めしない。
大井の料金所も無くなった。
流れが滞らない、千葉まで一気通貫❣️
しかしアクアライン分岐の浮島JCT辺りから、大井までは各路線の合流には注意が必要だ。
白馬の騎士が合流路線の見えない位置から見張っている。
追い越す車両も全てチェックするのも当然だが、高速入口や路線合流地点ではセイフティゾーンがあり、そこで見張っている事が多いから、必ず合流路線を目視して裏まで見て確認ヨシ子さん😉
それ位高速走行時はアンテナビンビンで乗るのが正解かなぁ😁
#内容はフィクションだよん
#昼飯散歩
#思い付き -
Hypermotard 950 SP
2021年04月17日
121グー!
週末ですね〜、皆さまお疲れさまです。
お休みの方はツーリングも、ゆっくり休むもヨシ。
たまには家族と過ごすのもライダーの勤めです😉
関東は天気良く無いですね〜。
交通安全週間終わりましたが、終わった後が危ないって言いますし。
極力普段乗りからプロテクター装着して。
もしも❗️と言うよりバイクは転ぶモノですから。
ご安全に❗️
明日はバイク屋の客仲間達と数台でツーリング。
今夜の雨早く上がって欲しいッス。
なんか取り留めの無い独り言になってしまった…。
さ、今日は現場仕事👊
早く帰って少し整備したいな❗️
がんばろー❗️ -
Hypermotard 950 SP
2021年04月15日
114グー!
今日は、本当は@shintarouくんと走る予定だった筑波山。
まあ仕事優先ですよね☺️
先週は予報悪かったのに、朝から快晴で😍
朝閃いて、海が見たいな❗️って
あ、お礼に行かなくちゃ❗️って😊
行けてなかった房総南端の洲崎神社にお参りして来ました。
昨年秋に@りんさんとお参りして、お札に願掛けして、新月の夜にお札を焼いて貰ったんです。
そしたらその直後、素敵な出会いに恵まれました🥰
今日はそのお礼参りに。
鳥居の先に富士山が見えます。
心の綺麗な方は見えます😆
あなたには見えますか⁉️🤣
千葉や東京、いや茨城の方も、是非お参りしてみて下さい❣️
きっとあなたにも素敵な出会いや、出来事が😍
起きる❣️かも😆
都合合えばご案内しますよ😘
@りんさん
@shintarouくん
#洲崎神社
-
Hypermotard 950 SP
2021年03月27日
93グー!
関東は快晴の予報だったので、いつも走ってる地元探険隊ライダー女子と急遽走る事に😄
下道は激しい渋滞❗️でもいつもの様にインカムでお喋りしながら、東関道の渋滞をスルッと抜けて❗️
@※aki※さんに教えて貰った絶景の橋を渡って来ました😊
木更津市は、中の島公園にある、中の島大橋❗️
この橋は歩道専用で、車両は無し。
下にバイク置いて、歩いて登る登る❗️💦
海面から30m弱位でしょうけど、木更津の街からアクアライン、観音崎の方まで⁉️(多分ね)
絶景です♪♪♪😍
目の前には陸上自衛隊木更津駐屯地があり、飛行用滑走路までハッキリ広大な敷地も見て取れます。
歩ける距離に海鮮市場的な食事処もあってオススメです❗️
平日は最高かも〜。
今日は10組以上並んでて、諦めました😅
高い場所が苦手な方はアレですが、多少きゃーきゃーいちゃいちゃしながら行けるカップルには、激しくお勧めします😍
そして、、、本日の第二目標地点へ〜😁 -
2021年02月24日
107グー!
昨日は先週末に比べて、気温は落ちましたがまあまあ温かい南房総でした❗️
風が少しありましたけど、房総半島南端の安房神社へ行ってブルートズ・カフェさんに再訪。
motoGP 世界選手権に唯一日本人motoGPクラスに参戦中の#30中上選手のご親族が経営されてます。
中にはバイクや中上選手が使ったツナギやメットが大量に❣️
ランチは屋外のテラス席でポークソテー(レモンペッパー)1,600円を。
野菜不足の防災屋には嬉しい山の様なサラダ。
メイン&ライス、ケーキ、コーヒーまで付いて来ます😋
メインのポークもライスもボリューミー❣️
香りの良いオリーブオイルと柔らかいポークが最高のコラボでした❣️
男性なら量的にも満足出来る筈です。
女性はご飯少なめにした方が良いでしょう😙
並ぶ程ではありませんが、時間的には余裕を見て訪れて見て下さいね🥰
#りんさんず
#Z1000
#Z900RS
#CB400SF
#HyperMotard950sp
#ブルートズカフェ
#安房神社 -
Hypermotard 950 SP
2021年02月05日
98グー!
今日は温かくて風が無いので、午前中仕事やっつけて昼過ぎから、成田市の方まで30〜40分走ってランチを😁
R464は特例道路で2017年に開通した片側4車線区間があります。
4枚目の写真の通り、、、
内2線が地上を走り、内2線が電車と並走、半地下で既存道路と隔離され信号も無い。
最高速度も70km/hと表記。
でも、走ってる人は皆んな80〜100k程度で走行。笑笑
「ここは高速道路ではありません」
と言う注意看板もあちこちに😅
ただ、この気持ち良い道路、ドカの調子見るにはうってつけです❣️
でも、連中が計測して赤い人参を良く出してくる事でも有名であります❗️
まあ、そんな道を走って、古民家カフェでランチして来たよ、ってだけなんですが😅
皆さんくれぐれも人参には🥕御注意を‼️ -
Hypermotard 950 SP
2020年12月30日
139グー!
昨日は走り納め❗️
仕事仲間と2台で行く予定でしたが、りんさんも走り納めしたいとの事。
寒波来るし、何度も走り納め出来そうに無いので〜じゃ、一緒に行く⁉️
って仕事仲間には連れて行くとも言わず、連れて行きました。笑
これぞ一石二鳥😜
待合せの常磐道守谷SAへ最後に遅れて来た仕事仲間、ZRXに乗って来ると思ったらなんとZ1❗️
オイルの滲みもない。
新品のCRキャブに、フロントフォークのダストシールも新品。
ローターは穴無しの新品、当たりもついてない笑笑
しかもダブルディスク化、ほぼ全てストック状態。もうパリッとし過ぎてて笑っちゃう。
乗ってる本人は満足気ながらも、遅い遅いと連呼笑笑
まあ、そりゃそうだろうね😅
アクセルを煽らせて貰ったけど、色んな意味で凄い❗️腹の底から響く様なズボォン‼️
好きな人は好きですよね❗️
そして〜
那珂湊漁港へ行って海鮮食して🙆♂️
濃厚な生牡蠣食べて帰って来ました。
同行の2人は初顔合わせだったけど、多分問題無いだろうな、って自信があったので合わせましたが、まあよく3人で笑った走り納め😊
一石二鳥大成功🙌(まぁまぁ失礼笑)
2020年最後の走り納めは、走ると言うより、「海鮮食べて笑う」ってだけだったな〜😄
今年も沢山仲間達と走りました❣️
昨日走ったりんさん、Nちゃんを始め、
バンバンズの皆さん(みゆちゃん、バンバンさん、寿司君、Muさん、shintarou君)
探険隊のミヌさん、マサさん、チコさん、Sさん、Tさん、ミヌさん息子ちゃんとその仲間達
埼玉の貴公子Yassuさん
町田の銀の猫さん
茨城のゆうき君
千葉のコウジさん、satoさん、めーさん、ひでさん
その他仕事仲間達も❗️
一緒に走ってくれた人達は、リアルな私の仲間で宝物。
お会いしてないけど、モトクルで絡んで下さった皆様も❣️
ありがとう御座いました。
本当に感謝して居ます。
皆様、良いお年をお迎えくださいね‼️ -
Hypermotard 950 SP
2020年12月27日
104グー!
クリスマスも終わって一気に年越雰囲気かと思ってけど、コロナのせいか意外と街は落ち着いてる感じでした。
やはり連日関東は感染者数記録更新中だからでしょうか。笑笑
仕事は昨日で無理矢理納めましたので、もう流しモードの走れ防災屋は、空いてるであろう都内を1人で流して来ました。
家に居ると飲んでしまうし、テレビを見てグダグダな自分は好きでは無いので、何かしてないと的な😅
先日人に、周遊してるマグロみたいに常に走り回ってる、防災屋なんて言われたりして。
まあ、正解かもな❣️なんて思ったり。
そんなイメージなのか⁉️とも思ったり。笑
都内へ行くにあたり、バンバンさんの仕事場の前を通ったけどバイクが無かったので無事通過😅
あとで、バレたらしいけど。笑
皇居前を抜けもう散っているであろう、黄色い絨毯の神宮外苑の銀杏並木を見ておこうとコーヒー飲みながら📸
青山1丁目のホンダ本社には、色々展示してあり見たいのだけど、バイクをポッと置いて観れる雰囲気じゃ無いのでスルー。
外苑東通り、青山墓地や六本木ヒルズを抜けて、芝公園、札の辻、芝浦へ。
そして、レインボー🌈ブリッジを渡ろうと橋を2速で交差点を立ち上がり、クイックシフターはやっぱりイイ❣️と思いながら5速まで入れた時だった。
ミラーに光るライトが。
むむッ❗️❗️
走行車線を走っていたが、極度に速度を落とした私の右後ろに来たマシン。
ほっ、BMW R-nine T
私とハイパー娘からのガン見に気付いたR-nine Tは、ビビらせた事に気付いたらしく、頭をヘコヘコしながらレインボーを駆け上がってゆく。
そしてゆっくり走っているR-nineTを頂点辺りでバッサリ抜き去り、湾岸方面へ。
そしてりんさんスポットで。
陽は高いけどそれはそれで良いショットかな。
走り出す前に絶対に捕まらない、食らわない、と走り出したが思った程都内の目は薄かったみたい。
今日は警戒心マックス笑笑
そーゆー時期だから笑
走り納めはも少し先に、仕事仲間と2人で走る予定。
今年も事故無く納めたいですね、皆さんもお気を付けて❣️ -
2020年12月18日
105グー!
週一でよく行く大好きなバイカーズカフェ☕️
ここと汐留のライコはお決まりのコース♪
#ドゥカティ
#ハイパーモタード950sp -
2020年12月15日
138グー!
今日から各所寒くなってますね❗️
雪国の方凍結にお気を付けて✋
関東も今朝はやはり寒くて。
でも昼間は陽が出てて、温かくなりました。
早目に現場仕事終わり、帰ってやる事務仕事あったんですが〜
お天気の勝ち❣️
慣らし完了後初回し。
ついでに足のセットも少し変えて軽〜く散歩。
近所のいつもの相席カフェで☕️
可愛いママの顔を見ながらカルボナーラを頂いて来ました。
ココは常に色んなSRが居ます。
勉強になるな〜。
そこへ馴染みのお客さんが、ドカを見てモトクルでよく投稿してる方ですよね⁉️
なんて、気さくに声を掛けて貰い、ママと3人で色々お喋りをして楽しい時間😊
目立つバイクだしね〜〇〇とか✖️✖️な事出来ないわ😎
そのあと5〜6人の集団お客さん来たので退散。
手賀沼の廻りをタイヤを温めながら流してしゅーりょー。
うーむ、今日も忙しくもよき日❣️
色々な人に感謝だわん。
さ、仕事しよー。
今日皆さんは如何でしたか❓✋(Kayさん風) -
Hypermotard 950 SP
2020年12月04日
124グー!
昨日発表になりましたね❗️
Ducati New Monster❣️
この新しいモンスター、写真見てピンと来た貴方はドカ好きかマニアです😁(写真はドカWEBより拝借)
昨日ドカティ松戸の営業氏より情報を得て、防災屋ビビったんで話題に。笑
ちょっとマニア好きなお話を。長いので好きじゃ無い方はスルーしてね😁
そう、パッと見てわかるモンスターのアイコンとも言えるトレリスフレーム、捨てましたよ😳
あのスチールパイプフレームです。
ひと昔はドカティのシンボルでしたね。
かつての歴代スーパーバイク(〜1098まで)、モンスター、ハイパーモタードも然りでした。
エンジンはウチのハイパーモタードやスーパースポーツの水冷937ccLツイン。(90度Vツイン)
これを少し手を加えて111馬力で、最新の電子制御を装備し、ここ最近ドカ流行のアルミフロントフレームで、搭載して来ました。
コレはパニガーレ1199や1299、パニガーレV4、ストリートファイターV4、パニガーレV2がこの形式でのパッケージング。
ぱっと見のフレームは、ステアリング周りとタンク下あたりまで。
そこから後ろはエンジンをフレームとみなし、スイングアームもエンジンに取り付けています。
剛性化、軽量化、製造原価低減をこなすこの手法。
コレをモンスターまでやり出した訳です。
今回、スーパースポーツも新しくなった訳ですが、パイプフレームを改良し維持しました。
しかしモンスターは捨てた。
サブフレーム(シートからリア廻り)はFRP(繊維強化プラスチック)にして大幅に減量。
フレームだけなら半分位になると思われます。
なんと乾燥重量166kg、車両重量188kg(´⊙ω⊙`)
ちなみに
パニガーレV2乾燥176kg、装備200kg
パニガーレV4乾燥175kg、装備198kg
(4気筒の方が軽い笑)
ハイパーモタードSP乾燥176kg、装備198kg
いかにモンスターが軽いかが分かります。
(motoGPマシンは1000cc V4装備157kgで約300馬力)
2輪4輪に限らずスポーツ性で言うなら、軽さは真理です。
フレームを替え、1200ccから937ccに、言わばまるで別車です笑
モンスターという名は踏襲しましたが、全く別なバイクに生まれ変わりました。
ここまでやったのは、ストリートファイターV4の登場も影響しています。
あちらも1,103ccビッグネイキッド。
モデル的に被るのでしょう。
中間的な937エンジンだけで勝負、みたいですね。
1200は近いうちにモデル終了。
スクランブラー系の空冷803ccエンジンもあるので、
今後796同様に空冷モンスターは派生するかもしれませんが。
良くも悪くも、、、Ducatiすげ〜事やったな❗️って感想です。
ここまで今までの蓄積を捨て去り、新たな蓄積を基にバイクを作り上げた。
個人的には外装は好きか❓嫌いか❓だと嫌いに傾きますが、、、汗
アッパレDucati❗️とも思います。
規模的に日本メーカーの1/10程度規模のイタリアンメーカー、頑張ってますよね😊
ここまで読んで下さった皆さん、既存仕事のノウハウガサーッと捨てれますか❓
私には出来ません😅
2枚目は貴重な、新旧ハイパー娘の収まりショット😆
4枚目は地元バイク屋ツーリングの時に20歳位の女子に乗らせてみた絵面😁