GTS250(ie)の投稿検索結果合計:220枚
「GTS250(ie)」の投稿は220枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGTS250(ie)に関する投稿をチェックして参考にしよう!
GTS250(ie)の投稿写真
-
2020年09月05日
100グー!
今日も近場ソロツーしてきました。先週よりも雲多め・気温わずかに低め・だったので熱中症の心配も低めかもwということで休憩と水分補給をしっかりしながら走ってきました。兵庫県多可郡多可町の翠明湖をぐるっと回ってから兵庫県神埼郡の水の駅「越知」まで走って休憩。川遊びをしているファミリーを暫し眺めてから再び北上し、新田のキャンプ場の先が通行止めだったので反転引き上げましたが、こんな山奥のキャンプ場も賑わっていて、今年はホントにアウトドアが大人気みたいですね。そして帰り道の途中で三木市の農家で志染葡萄を買って帰りましたよ。粒は普通ですが上品な甘さでとても美味しかったです!💕
あー、でもやっぱり県外もおもいっきり走りたいー‼️なと。 -
2020年08月15日
95グー!
県道を抜けて国道482号・9号を通り鳥取県の 道の駅きなんせ岩美 で給油と休憩。少しバテぎみでしたがポカリイッキ飲みで回復しました。そして日本海沿いに西へと走らせて、途中で 羽尾の浜 や 七坂八峠 で写真を撮ったり休憩したり。もう、いつも目にしている地元の海の色とは全然ちがーうw こんなんだと泳ぎたくなりますよねー!うらやましい。その後、御火浦 の峠にある 不老の水 で潤わせていただき、日本一高い場所にあるという灯台と日本海を眺めていました。ここで少し草が繁っているところを歩いたら、しっかりと靴とズボンのスソにマダニと小マダニ?がビシッと付いていました(汗 払うのに大変だったです。皆さん山を歩かれるときはちゃんと対策をしておきましょうw そしてこの山道をを抜けると、目の前に見覚えのあるコンクリート橋が!あー、ここに出てくるんだー。と、合点がいくと同時に自宅までの距離がまだまだであることに気付き、いつものごとく少し後悔していましたーw でも三重・奈良の時よりは早く帰宅できましたけどね。
-
GTS250(ie)
2020年08月11日
98グー!
大阪から奈良を通って三重の熊野までを結ぶ国道309・169号を走ってきました。けっこう渋滞も多く、炎天下もあってかなり辛いところもあったんですが大峯山近くの峠道は中々私の好みに合って凄く楽しめました。バーベキューや川遊等の観光客も多かったのですが、あんな細くて荒れぎみの道を大きな車でやって来て皆さんすごいですねー。私だったらすれ違いできませんね。で、峠で凄く寒くて暗いトンネルを通過し池原貯水池を通って熊野まで抜けました。海が青かったー。あとは、思い出の地になります志摩の波切まで海沿いを走ったのですが、到着した時にはもう真っ暗で何も見えませんでしたwとても疲れたけど楽しかったー☺️
-
GTS250(ie)
2020年08月09日
66グー!
この間、ラジエーターホースのホースバンドを交換して漏れが止まりました。と思っていました。しかし、乗る前にちょっと確認したらエキパイに一滴緑色の液体が。えーっ!と思いよくよく確認すると以前ほど漏れては無いのですが、少しホースの端から滲んでいる。このままではまたマフラーが汚くなるので、今度はホースを外したみました。すると、ポンプの接続口周りになにやら結晶化したような白いものが付着しているので、真鍮ブラシで擦ってみたんですがなかなか取れないので、220番のペーパーでなんとか除去することができたのですが、錆なのか接着剤なのかはわかりませんでした。念のためシールテープを巻いてから繋ぎ直したんですが、ちょっとホースの内側も荒れ気味だったので次はホース交換かなと思ってます。あー、暑かったw
-
GTS250(ie)
2020年07月23日
76グー!
今日も走りに行きたい気持ちをグッと抑えてマフラーのメンテをしました。バイクカバーが焼き付いてたり、クーラントが垂れた痕があったり、そもそも塗装が焼けてしまってたりで、いつかやろうと思いながら今日まで放置していたら、かなり汚くなってしまってましたw
私は回転工具を所有していないので、ワイヤーブラシと錆びとりたわしとサンドペーパーで錆び取りと塗膜はがしをしたんですが、なんともまぁ・・・。次やるときは電気で動くやつ買いますw なんか中途半端な状態になってしまったんですが、ついでにと、抜けていたガスケットを交換したところで力尽きてしまいました。と言うことで塗りはまた明日ーw -
GTS250(ie)
2020年07月18日
68グー!
今日はいい感じのお天気だったんですが、グッと我慢していつかやろうやろうと思っていたクーラント交換とついでに一部だけホースバンドを交換してみました。バイク屋さんがクーラントは4年毎の交換でいいですよって言ってくれたんですが、ベスパ純正のカシメクランプは緩んでくるとの事で、実際右側のウォーターポンプから出ているホースの接続部分から漏れていたんで早めに両方交換しちゃおうと。どっちも初めての作業なんで少し不安があったんですが、ネットを参考に少し時間が掛かりましたが無事交換することができました。終わったら少し走りに行くつもりだったんですが、何だか疲れてしまってもう今日は酔っぱらって寝ますw