GSX1300R HAYABUSAの投稿検索結果合計:13271枚
「GSX1300R HAYABUSA」の投稿は13271枚あります。
Japanesemotorcycle、ハヤブサのある生活、バイク男子、バイク好きな人と繋がりたい、バイク女子 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGSX1300R HAYABUSAに関する投稿をチェックして参考にしよう!
GSX1300R HAYABUSAの投稿写真
-
2024年06月16日
54グー!
.
💫💫💫💫💫💫💫💫💫💫💫💫💫💫
.
good night🌙🩵
.
💫💫💫💫💫💫💫💫💫💫💫💫💫💫
.
location:shiga takashima
camera:Nikon D750
lens:TAMRON 24-70mm F/2.8
.
2024-04-12
.
#滋賀県
#japan
#suzuki
#suzukilove
#suzukiracing
#suzukimotorcycles
#バイク
#バイク好きな人と繋がりたい
#bike
#bikelife
#bikelove
#バイクフォト
#バイク男子
#バイク女子
#ハヤブサ
#ハヤブサカスタム
#gsx1300r
#hayabusa
#ultimatesports
#motorcyclephotography
#motorcyclelife
#Japanesemotorcycle
#ハヤブサのある風景
#ハヤブサのある生活
#ハヤブサのある景色
#バイクのある風景
#バイクのある生活
#バイクのある景色
#バイク写真部
#バイクツーリング- #滋賀県
- #japan
- #SUZUKI
- #suzukilove
- #suzukiracing
- #suzukimotorcycles
- #バイク
- #バイク好きな人と繋がりたい
- #bike
- #bikelife
- #bikelove
- #バイクフォト
- #バイク男子
- #バイク女子
- #ハヤブサ
- #ハヤブサカスタム
- #gsx1300r
- #hayabusa
- #ultimatesports
- #motorcyclephotography
- #motorcyclelife
- #Japanesemotorcycle
- #ハヤブサのある風景
- #ハヤブサのある生活
- #ハヤブサのある景色
- #バイクのある風景
- #バイクのある生活
- #バイクのある景色
- #バイク写真部
- #バイクツーリング
-
GSX1300R HAYABUSA
2024年06月15日
171グー!
お久しぶりです
実は肺癌になりまして転移までしてたもんで、暫くバイクから離れておりました。その為モトクルは暫く放置状態が続いていました。
まだ手術跡が痛く、ガレージから1人で隼を出せないので、妻や娘に手伝ってもらっている状態です。
さて、注文してから1年待ってヨシムラのバックステップ X TREADが届きました😆
そして、届いた途端に手術の為に入院🤣
半年、パーツも放置していましたが、ついに…
取り付けしました!╰(*´︶`*)╯
これで、足が滑らない👍
シフトもカチカチ入っていい感じです😊
あとは自分が復帰できるようリハビリ頑張ります -
2024年06月14日
58グー!
新車で納車されて早2ヶ月。
この間2800km.長距離を主に乗ってきて、少しは慣れてきたかのように思えるのですが、
僕は今まで、特に電子制御のある車体には乗った事はなく、ABSやトラクションコントロールなども乗ったことがないのです。
そこで、自分がこの隼で感じた1,800回転から2000回転の、何か電子制御が介入しているのか、変な挙動について。
先人様から何か教えを受けることができればと思います。
その1,800回転から2,000回転で走行していると、なにやらエンジンブレーキやアクセル開の挙動が交互に起こりエンジンの回転がギクシャクする。
エンブレ挙動では微かに失速しているので前のめりとなるし、アクセル開の挙動時はバイクは進むので、エンブレ⇨進む⇨エンブレ⇨進むといったギクシャクしたような挙動となる。
初めは2速での挙動かと思ったが、どのギヤでもその回転数では起こるようだ。
これは、何か制御が働いてそうなるのか分からないし、気にしすぎで、たまたまアクセル開度のオンオフがこの位置の問題なのかも知れない。
当然アクセルを開ければしっかり吹け上がり、息継ぎのような事もないし、回転の上昇速度も加速も問題ない。
ただ、その回転数特定のそのような挙動が気になるだけだ。
ネットで調べてもそのような症状については何も出てこないし、単純に自分が気にしすぎ、もしくは電子制御なら当然ある挙動なのか?
明日、SBS SUZUKIへ行って実際乗って貰って見てらおうと予約しました。
何もなければヨシ!です!
追記です。
本日、見てもらいました。
このような事象は報告されておらず、そう言った事も聞かないとの事でしたが、親身に聴いて頂きました。
まず、診断機では異常がないとのことで、
実際に乗って頂いた。
確かに2速から5速で、この1800から2,000回転での失速のような不安定な挙動を体感して頂き共有して頂きました。
スロットルバルブの微妙な開度の状態が関係しているかも知れないが、コレといった原因は見当たらない。
他の隼と乗り比べるともっとハッキリするのだが、なかなか意識しないと高いギヤで低い回転数での乗り方をしないので、車種特有の挙動なのかハッキリしないとの事。
どうも、クイックシフターの制御の回転数が2,000回転辺りで、クイックシフト時には点火を止めたりと複雑な事をしているので、その関係もあるかも知れないとのことでした。
今回は、U1モードを使い
クイックシフターのモードを2へとマイルド設定にして変化を見てみようと、助言を頂き変更しました。
あとは、たまたまですがエンジンブレーキ強度を2へ緩いモードに変更しました。
するとかなり環境は良くなりました。
まだ少しは挙動を感じますが、不快や不自然とは思わないレベルにまで解消しました。
良かった。
結果としては体感的な問題と乗り方、クセなどによるもの、その他いろいろの機構の関係だったのではないか。と結論でした。
本当、SBSスズキの方にはお世話になりました。ありがとうございます。