GSX1300R HAYABUSAの投稿検索結果合計:13536枚
「GSX1300R HAYABUSA」の投稿は13536枚あります。
motogp、國井勇輝、小椋藍、山中流聖、青木三兄弟 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGSX1300R HAYABUSAに関する投稿をチェックして参考にしよう!
GSX1300R HAYABUSAの投稿写真
-
GSX1300R HAYABUSA
07月30日
32グー!
ブサさん補修のお話。
精神衛生上よろしく無いので、ウェビさんで純正OPのミラーカバーをポチり。
Amazonで兵庫ペイントさんのタッチアップをポチり。
それが昨日の事。
今回予想以上に発送到着が早かった。
スポンジサンダーでちょっと均して、脱脂後に塗り塗りペタペタ。
バーエンドもカリってたので艶ありシャーシブラックで補修。
油性艶ありシャーシブラックは、結構使えるのでストックしています。
私の場合は、黒系リアキャリアの自家再塗装とか油性シャーシブラックですね。
ミラーのPPが均した時に白ボケしてたので、かるくライターで炙って黒くしたり。
ジェネレータカバーもカリってるのを見つけて塗り塗り。
塗面硬化したらコンパウンドで磨いて今回の誤魔化しは終了かなぁ。
ガリガリだったら流石に交換しますけどね。
-
GSX1300R HAYABUSA
07月29日
60グー!
我が家の愛猫のヒゲ入れww♪
猫のヒゲは縁起が良いとされており金運や恋愛運アップに繋がると言われているのだとか…
日本では猫のヒゲを財布に入れておくと金運が上がると信じられヨーロッパでは恋愛運を高めるお守りとして猫のヒゲを保管する習慣があります…
猫のヒゲは古くから神秘的な生き物とされてきた猫の一部であることから縁起が良いとされるようになったそうです…
日本では招き猫が商売繁盛のシンボルであることやヨーロッパでは結婚式で黒猫を見かけると幸せになるというジンクスがあることも猫のヒゲが縁起物とされる理由の一つなのでしょう…
猫のヒゲは約半年サイクルで生え変わりますよ♪
お守りにできるのは自然に抜けたヒゲなので無理に抜かないようにしましょうね^^; -
07月27日
77グー!
日曜日、タイヤの慣らし兼ねて
群馬県までSUBARUイベントに参加させて
貰うためお友達と出発。
自分、今こそシビックですがレガシィとインプSTIで
乗り継ぎSUBARU仲間とも仲良くさせて貰ってます。
インプSTI3台は先行してて、バイク乗りは
のんびり榛名神社とか榛名湖寄る感じが
榛名湖でサイクルイベント有り封鎖されて
解除まで足止めくいました😅
イベントはとても楽しめてまたSUBARU車乗りたく
なりました😁
帰り道でまたもや☔️に遭遇😱
この時期、仕方ないがカッパ着たくなくて
雨雲から逃げまくりましたw
難を逃れ道の駅八ッ場ダムふるさと館で
ソフ活休憩してパノラマラインから楽しく
帰りました👍 -
GSX1300R HAYABUSA
07月26日
50グー!
交換。
ブレンボ、マスターシリンダー。
コルサコルタRR
クラッチは本当に軽くなりました。
レバーも近く、繋がり始めも早くなって、ほんと手に合ったところに調整できました。
ブレーキも自由に調整できました。ブレーキの効きに関しても扱い易く良くなったと思うのです。
何より、見た目が格好いい。
併せて
ギルズツーリングのバックステップ。
真ん中の赤色の調整部品と、ブレンボのレバーと同じく、筋模様と角張った形状が統一感があってお気に入り。
高さは純正と同じ位置にセットができるし、バックステップにしては珍しくステップが純正と同じく可倒式。
全部黒いのであまり写真では目立たない。
代車には、GSX 250Rでした。250は運転は面白いし気兼ねがなくて便利、高速も問題なかったです。
それにしても台車、なんと めでたいナンバーだ。
羨ましい。











































