GSR750の投稿検索結果合計:2262枚
「GSR750」の投稿は2262枚あります。
名鉄電車、ジンギスカン、ビーナスライン、三岐鉄道、冬スポット などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGSR750に関する投稿をチェックして参考にしよう!
GSR750の投稿写真
-
2022年02月14日
186グー!
JR半田駅 探索 その1
蒸気機関車が見たくて 半田駅 に行く😄
蒸気機関車を探している時に偶然、見つけたのが、 跨線橋と ランプ小屋😳 これはかなり古そう😆 一目見て これは歴史的建造物ではないかと 思いました😆😆 調べてみると
駅舎とホームを結ぶために設置されている跨線橋は、前述の通り、1910年(明治43年)11月に完成した、建築当時と同じ場所で現存する中ではJR最古のものである。跨線橋に隣接して煉瓦積みの危険品庫(ランプ小屋)が残るが、これも跨線橋と同時期の1909年(明治42年)に作られている[24]。2010年の段階では、構内の跨線橋は電化後の高さの規定に抵触するものの、防護措置を行って使用を続ける予定と報じられた[25]。しかし、跨線橋と危険品庫のいずれも高架化工事の作業を支障する位置にあるため、今後駅前に完成する公園に移築し保存される予定となっている
とのことです😄 よかった、保存されるんだ😆
駅を新しくするみたいで 跨線橋をバックに バイクを撮ろうと思いましたが、 移動式のフェンス、邪魔 😅
反対側に回ってみました😅
#撮り鉄活動 -
2022年02月13日
186グー!
名鉄 富貴駅にて😄
こじんまり していて 何か昭和を感じさせる駅舎だと思いませんか😄
駅の前を通過するたびに 昔はこんなこじんまりとした駅舎が多かったなと よく思います😄
写真を撮ってる時 、駅員さんが 不思議そうに こちらを見てました😅
駅員さんにしたら 富貴駅の 写真が投稿されているなんて 思わないでしょうね😅
3枚目の写真 (ネットから引用)
構内にある藤棚は「武豊町町内名木選」に選定されている とのことです😄
#名鉄電車
-
2022年02月12日
44グー!
蒜山高原『グリーナブル ヒルゼン』〜風の葉〜からの久米の道の駅ガンダムツーリングに行ってきました。時期にもよりますが、高速は溝口インターで降りて蒜山方面、蒜山大山スカイラインがおすすめです。
(^^)
蒜山大山スカイラインは、バイクで走るには最高の場所の一つです。冬場は通れませんので、初夏から秋が良いですね。とても気持ちの良い場所ですから是非行ってみて下さい。
蒜山高原での食事は、蒜山焼きそばも良いのですが、時間に余裕があればジンギスカンがおすすめです。安くて美味いですよ。更に時間が有れば、釣り堀もおすすめします。蒜山塩釜養魚センターは、釣った魚を捌いてくれて、すぐ焼いて食べられます。無茶苦茶美味いです!感動しました!(o^^o)
#蒜山高原
#大山
#蒜山大山スカイライン
#ジンギスカン -
2022年01月30日
162グー!
今日は久しぶりに伊良湖へ😊
恋路ケ浜は曇天だけどバイク一杯です🏍😄🏍
自分は海を眺めて日々のストレスを癒す、、、😑
お昼はさくやさんで大アサリ味噌カツ丼を😋
サクサクで甘だれ味噌が相性抜群でした👍
どんぶり街道のスタンプも貰ったよ😊
田原めっくんハウスでメロンソフト🍈を🍦😚
こんな寒いのにね、、、笑😂
キャベツもゲット👍
帰りは幸田道の駅でコーヒー☕️でも☺️
ここもバイク一杯だぁ😆
ここで嬉しい出来事がありまして、休憩中道路見てたら見覚えのあるGSRが🤔
なんとモトクルの@58516 でした😄
こちらに気が付きすれ違い様に手を振ってくれました。めちゃ嬉しいです😆
今回で2回目、、、。やはり行く方面が似てますね 笑🤣
いつか一緒にツーリング行けると良いなぁ☺️
今日は楽しいツーリングになりました😄 -
2022年01月30日
142グー!
漫画に夢中になりすぎたため 😅
近所のパトロールで 名鉄 豊明駅へ
名鉄EL120形電気機関車😆😆
保線用車両です😄
電気機関車にしては地味だが 面構えはかっこいいと思います😆😆
形式称号は、名鉄の創業120周年にちなんだものである とのことです😄
#名鉄電車
-
2022年01月29日
196グー!
三岐鉄道 北勢線 阿下喜駅
線路大好きな私にとって この駅は 最高だ😆😆
ナローゲージの線路、転車台、線路 レール 終点 車止め 😆
料理に例えるなら 懐石料理、 レストランのフルコースメニュー 🤤🤤
展示されている電車 モニ226形 1931年製を バックに 写真を撮ろうとしたら、 スマホの電池切れ😭
展示されてる電車の画像は ネットから拝借しました😅
撮り鉄さんが 4人ぐらい いました😄
ですよね~ 鉄道好きには 最高の駅ですからね😆😆
#三岐鉄道
-
GSR750
2022年01月29日
36グー!
2014年から乗り始めてもうすぐ8年経とうとしてますが、15万5000キロ越えたのでスターターモーターブラシ交換しました。
昨年11月にセルスイッチ押してもセルがまわらないという現象が度々起こり、スターターリレーの不具合がない事を確認してから、モーターをバラすと、中から大量のカーボンが出てきました。
ブラシの使用限度6.5mmに対し現状高さ7.3mmなので交換した方がいいなと思い、とりあえず組み付けしてからブラシセット、Oリング等注文し、再度同じ現象が起きたのでとうとう交換しました。
ブラシの高さは残7.1mmでした。
コンミュテーターの接点を600番のペーパーで磨いて、隙間を針でほじり、通電確認して組み付け後、モーター取り付けして完了しました。
距離乗ってる人は一度バラして中清掃するだけでもセルの反応良くなると思います。
オドメーター150000は昨年11月に到達記念で撮ったんですが現状155780キロです。
後何年乗れるだろうか。