GSF750の投稿検索結果合計:111枚
「GSF750」の投稿は111枚あります。
絶景ハンターシーズン3、絶景ハンターシーズン2、2りんかん祭り などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGSF750に関する投稿をチェックして参考にしよう!
GSF750の投稿写真
-
2022年10月24日
23グー!
ダム巡りパート12 奥多摩 小河内ダム篇
今回は東京の水瓶 奥多摩湖(小河内ダム)です。
重力式コンクリートダムで、ダム本体と洪水吐が山を挟んで離れている珍しいダムです。
帰りに小河内ダムの少し下流にある白丸ダムにも寄りました。
長い螺旋階段で降りていくと魚道の見学ができる場所があるようですが、本日は休業でした。
#絶景ハンターシーズン3 -
2022年09月08日
27グー!
ダム巡りパート10 南相木ダム(奥三川湖)
上野ダムに続き 南相木ダムにやってきました。標高は1532mで大規模ダムとしては日本一標高の高いところにあるダムの様です。
ダムの種類はロックフィルダムです。
そしてまたしてもスマホが圏外で 絶景ハンターのスタンプ獲得出来ず、、、
この場合スタンプは獲得する方法はないのか問合せすることにしました。
#絶景ハンターシーズン3
-
2022年09月06日
25グー!
ダム巡りパート9 上野ダム(奥神流湖)
重力式コンクリートダムで発電専用ダムの様です。
3枚目は写真では少し分かりにくいですが、石が置かれて、上野ダムと描いてありました。
ここで事件が、、、
現在絶景ハンターという今回はダムを巡るスタンプラリーに参加しているのですが、
なんとここ上野ダム周辺は私の携帯では
圏外でスタンプが獲得出来ませんでした、、、
後から考えると、確かに周りにはダム以外ほぼ何も無いところなので、圏外でもおかしくないですが、、、
このあと長野県に入り次のダムへ向かいました
#絶景ハンターシーズン3
-
2022年09月06日
35グー!
ダム巡りパート8 合角ダム (西秩父桃湖)
秩父の合角ダムにやってきました。
併設された資料館には ダムの形式の模型があり面白かったです。
この後群馬、長野方面に向かい違うダムもめぐりましたので続きはパート9にて、
#絶景ハンターシーズン3
-
2022年08月27日
34グー!
本日 待ちに待った2りんかん祭りに初参加。
沢山のバイク用品のメーカーのブースを見て回りました。
YouTuberの方々と会えたり、皆さんのトークショーに参加できて楽しかったです。
#2りんかん祭り
-
2022年08月24日
46グー!
ダム巡りパート7 三保ダム(丹沢湖)
昨日アップした宮ヶ瀬湖からヤビツ峠を通り、丹沢湖に向かいました。
堤体上には歩道があり天端まで上がれます。
ロックフィルダムながら5門のゲートがあり、これだけの大きな洪水吐があるのは珍しいらしいです。
五枚目のゲート上からの写真は金網越しですみません。
#絶景ハンターシーズン3 -
2022年08月23日
41グー!
ダム巡りパート6
本日は近所の宮ヶ瀬ダム(宮ヶ瀬湖)です。
首都圏最大の重力式コンクリートダム。
5枚目は観光放流の様子です。(別日です)
#絶景ハンターシーズン3 -
2022年08月16日
29グー!
ダム巡りパート5
皆さん 沢山のグーありがとうございます。
今回のダム巡りは長野県の高遠ダム→美和ダム
の順で周りました。と言っても二つのダム間はバイクで5、6分でした。
写真とは回った順番は逆になっていますが、一枚目から四枚目は美和ダム(美和湖)です。
五枚目から七枚目が高遠ダム(高遠湖)です。
両方のダム湖はダム湖100選に選ばれています。
#絶景ハンターシーズン3
-
2022年08月15日
35グー!
ダム巡りパート4
今回は静岡県の長島ダム(接岨湖)→
井川ダム(井川湖)のコースで回りました。
一枚目 長島ダムです。有名な奥大井湖上駅や奥大井レインボーブリッジがあります。
二枚目 井川展示館にある井川ダムの模型です。
三枚目 井川ダムの堤体 日本初の発電専用ダムらしいです。
井川ダムの堤体上を渡り、林道のような道を通り静岡市街に出て高速に乗り、帰路に着きました。
#絶景ハンターシーズン3
-
2022年08月13日
29グー!
ダム巡りパート3
今回は山梨側から雁坂みちで、埼玉に抜けました。
まずは広瀬湖の広瀬ダムです。ゴツゴツした岩で作られたロックフィルダムです。
次はトンネルを通過し、奥秩父もみじ湖の滝沢ダムに寄りました。
ダム直下流にループ橋が走っており、ながめは最高です。
最後に秩父さくら湖の浦山ダムです。
国道140号から見える堤高156mの大きなダムは日本の重力式コンクリートダムの中で2番目の高さらしいです。
今回回ったダムのダムカードは三枚頂きました。ありがとうございます。
#絶景ハンターシーズン3
-
2022年08月10日
26グー!
ダム巡りパート2
今回は埼玉県児玉郡にある下久保ダムです。
珍しくL字の形をした堤体で、堤体上をバイクで
走れます。 がL字の部分には停車禁止とかいて
あり写真を撮りたかったのですが、取れません
でした。(汗)ダムカードも頂いて帰りまし
た。 #絶景ハンターシーズン3
-
2022年08月09日
67グー!
ダム巡り パート1
今シーズン初?の有間ダムです。
国道299号を通って長野、山梨方面に抜け
清里にあるお蕎麦屋さんの そば処さとさんに
寄り、天せいろをいただきました。
#絶景ハンターシーズン3 -
2022年07月18日
28グー!
絶景ハンターシーズン2 最終章 大麦代園地駐車場篇
先日奥多摩湖に行ってきました。
最近は奥多摩を走っても周遊道路を通ってそのまま大菩薩ラインで山梨方面に向かってしまうので、ダム周辺に来たのは久しぶりです。
今回の絶景ハンターも本日最終日なので、スタンプも最後になりました。
なんとか30個押せました。
#絶景ハンターシーズン2
-
2022年06月21日
45グー!
絶景ハンターシーズン2 道の駅 ちくら潮風王国篇。
昨日の投稿の続きで道の駅 ちくら潮風王国 です。
海沿いにある道の駅で、海を見ながら食事ができるらしい。ですが、今の私には予算が合わず、食べられませんでした。(貧乏)
せっかく千葉の漁港付近に来たにも関わらず、海鮮を頂くことなく、地元にもある山岡家にいってしまいました。(美味しかったです。)
#絶景ハンターシーズン2 -
2022年06月21日
34グー!
絶景ハンターシーズン2 海ほたる篇
皆さんこんにちは。昨日千葉方面に絶景ハントに行きました。
その他も回る予定なので、ツーリングプランを申し込み、高速代を節約。
ツーリングプランの特典でメロンパンがもらえるみたいなので、いただきました。
お土産にします。
#絶景ハンターシーズン2
-
2022年06月14日
52グー!
絶景ハンターシーズン2 ループ橋駐車場篇
昨日は刈場坂峠に続き秩父のループ橋にもいっていました。
ここは以前にもきたことがあり、壮大なループ橋とダムが一望できるおススメスポットです。
#絶景ハンターシーズン2