GPZ1000RXの投稿検索結果合計:296枚
「GPZ1000RX」の投稿は296枚あります。
避暑スポット、スコープドッグ立像、フルーツライン、国道411号線、小河内ダム などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGPZ1000RXに関する投稿をチェックして参考にしよう!
GPZ1000RXの投稿写真
-
GPZ1000RX
2021年08月10日
99グー!
#スコープドッグ立像
#稲城長沼駅
#小河内ダム
#国道411号線
#フルーツライン
今日は台風明けで風が強かったですが、少し走ってきました。
稲城長沼駅前にあるスコープドックと一緒にRXの撮影して、奥多摩の小河内ダムで少し休憩。走り屋のメッカ奥多摩周遊道路を往復してから、国道411号を勝沼に抜けて、フルーツラインを通って勝沼ICで中央高速にのって帰ってきました。
走行距離322km、燃費16.3km/l
快適な走行環境でしたが、いかんせん3000rpm以下がスカスカなので峠は走りづらいのなんの。立ち上がりでもたつくし、3000rpm以上にすると1速になるからギクシャクしてアクセルワークが大変。イグナイターをウオタニにしてみようかな。高速道路は快適なんですけどね。 -
GPZ1000RX
2021年08月02日
75グー!
名称:赤鯨
生息地:神奈川県(日本)
回遊域:関東全域
体長:D:2,230mm, W:725mm, H:1,215mm
体重:264kg(装備重量)
泳ぐ速さ:260km/h(と言われている)
力:125ps/9,500rpm, 10.1kgm/8,500rpm
主食:ハイオク(レギュラーだとよく下痢(バックファイア)を起こしてしまう)
生まれ:1987年(神戸)生まれてすぐヨーロッパへ里子に出されるも港に着いた途端すぐに日本に引き戻される。
年齢:34歳
特徴:パワーウェイトレシオは四輪国内最速のLFAやGT-Rよりも上である。が直接の勝負歴は無い。 -
2021年07月16日
70グー!
今日は会社が休みだったので、中禅寺湖まで一走りしてきました。川崎から明け方の首都高を通って浦和から東北道に入って、いいペースで宇都宮まで行き。日光宇都宮道路を日光方面に抜けて、何年ぶりだろう久し振りにいろは坂を登って、途中クーラントがリザーブタンクから吹き出したけど。それ以降は特にオーバーフローは無く、そのかわり空気が薄いからか、少しアクセルが吹けなくなったりしたけど、中禅寺湖の竜頭の滝で少し見学して、そのまま120号を丸沼高原を通って沼田に抜けて関越道を通って帰ってきました。総走行距離は473km時間は休憩入れて11時間半。さすが平日ですほぼほぼ渋滞なしだけど疲れた〜!
-
GPZ1000RX
2021年06月27日
25グー!
1986-88まで2輪の世界最高速(260km/h)を記録した、Kawasakiが威信をかけた記念すべきバイク。900Rから首位を奪ったGSX-R1100から世界最高速の座を奪い返したのがこのRXである。R1100が130psなのに対してRXは125ps、最高速は260km/hとR1100より8km/h早かったのは空力のなせる技か。そのあとZX-10、ZZR1100に至る迄世界最高速を更新し続けたのは意外と知られていない。そのあとホンダのスーパーブラックバードに抜かれ、続いて世界最高速の座はスズキ隼が21年居座り続ける事になる。しかし、ヨーロッパの300km/h規制が始まってからは、みな299km/hに合わせてきているのは悲しい限。ちなみにクローズドサーキット市販1位はKawasaki H2Rなのだか。