GN125の投稿検索結果合計:3707枚
「GN125」の投稿は3707枚あります。
GN125H、gn125、ガンプラ、スズキ、閃光のハサウェイ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGN125に関する投稿をチェックして参考にしよう!
GN125の投稿写真
-
GN125
2023年02月17日
83グー!
ヘッドライトとグリップを交換しました😄
純正よりひと回り大きいヘッドライトと生ゴムグリップ✨
ヘッドライトですが、車両側の配線は黄色がハイビーム、白がロービーム、黒がアースなのでそれに合うようにH4変換カプラーの配線を入れ替えます🛠️
次にポジションランプのアース接続のために変換カプラーの配線に二股を取り付け🔧
あとは純正ヘッドライトを外して交換するだけ👍
グリップは中古のGN純正スロットルコーンを購入してそれにグリップを装着し、いつでも純正に戻せるようにしました😁
GN純正のヘッドライトは車格の割に小さいので少し大きいものに交換することでバランスがよくなりました✨
ヘッドライトにネコのエンブレムが付属してましたが…取り付けしませんでした😙 -
GN125
2023年02月14日
49グー!
久々の投稿
細かい変更点とかバッフルあれこれ
ほんとは自分的に1番理想に近い形状のハンドルで[ワルナベハン]ってのがあるんだけどほぼ廃盤でレア物すぎて一向に手に入る気配がないのでないなら似たやつ作っちゃおう!ということでゼットファーザーさんのブイズンバーをベースに絞りました!立ち上がりが垂直かつ外外を48㎝まで絞りほぼワルナベハン風に(笑)
以前よりシュッとしてスマートになり満足です✨
次にバッフル!理想の音質と音量を求めてショート管に元々付いていたバッフルを加工したり社外のバッフルに鉄管を溶接して自作したりと色々試したが納得せず..
んでふと思いつく。「GNの弾丸マフラーと昔乗ってた単車のP管のインナー部の経どっちも50.8 φやん!」と
思い立ったら我慢できず67RacingのRPM管用メガホンバッフルを即ポチ😆
ハンドメイドだけあってクリアランスやテーパーの仕上がりが美しい..
んで肝心の音はというと
音量:直管よりほんの少し控えめ
音質:直管より吸い込み音控えめだが直管のように汚いバラけた音ではなくまとまりある感じ
個人的感想ですがなかなかgoodです👍
テーパー形状のおかげかトルクに力強さまで出た気がする。
自分的セッティングとしてメインジェット純正、スロージェット純正12.5から15へ変更、イリジウムプラグ挿して燃調若干濃いめかつアイドル低めが1番吸い込んでてお気に入り。
ORMのマフラー買ってハス切りにしたい衝動にすごく駆られてるけどそのうちかな
では今回はこの辺で。
追記:やっぱりまだ理想の音じゃないのでまたバッフル探求続けます(笑) -
2023年02月06日
96グー!
あけましておめでとうございます!
今年もふんわりよろしくお願いします!
健全健康なバイクライフを過ごしましょう!!
………2月…?
1月はどうしたの?
って話なんですが、まさかの年越しコロナ😇
そして年明けしばらくは後遺症との戦いでしたの(まだあるけどもう花粉でわからん)
というわけでしばらくちゃんと乗れてなかったGN125H君を起動💡
バッテリー変えてたからか、概ね1月放置でも元気元気💪ヤー!
とはいえ色々と不安も抱えてるのであまり遠出にならぬ距離で何かないかなぁ…とプラプラ
で、到着したのが文明堂さん
ソフトクリームが美味しいよってクチコミに敗北🐝
思わぬところでそこそこの出費
つい色々と買っちゃいますよねー💸
ソフトクリームは不二家きたのかと錯覚する甘さというか旨味というかミルキーというかママの(
帰ってきて切り落としカスティーラ食べながら時間を確認すれば3時だったという要らない奇跡を起こしつつ今日は終了
今度は秩父か奥多摩かなー! -
GN125
2023年02月05日
59グー!
スイッチボックスに繋がってるハーネス…
左側はウインカープッシュキャンセルにした時に交換した汎用品のスイッチボックスで、ハーネスは割と余裕がありました👍
右側の純正スイッチボックスのハーネスはハンドルを高くしたせいであまり余裕がない状態✋
なのでタンクを外して後方から少しずつハーネスを引っ張っていくと1cmぐらい余裕ができました😁
タンクを外したついでにまた少しタンクの後ろ側を上げてみました🛠️
まずはタンクが上がることにより燃料ホースの余裕が無くなるので、純正と照らし合わせて適当な長さに切った燃料ホースに交換😙
今度は前よりもタンクを後ろにずらしてあげないといけないのでタンク内側の固定部分に1.2cmのスポンジを貼り付けました🔧
前回は残したまま取り付けできたタンク固定ボルト部分のカラーですが、さらにタンクが後方に位置するので取り外して対応しました🛠️
なんとか固定できたので完成‼️
結構水平になったかな?😄