GIXXER SF250の投稿検索結果合計:3476枚
「GIXXER SF250」の投稿は3476枚あります。
投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGIXXER SF250に関する投稿をチェックして参考にしよう!
GIXXER SF250の投稿写真
-
2023年11月14日
102グー!
10月14日(火)今日も晴れ〜☀️
昨日、コロナワクチン💉(7回目)を打って副作用も出なかったから、じっとしていられず出歩いて来ました🏍️💨
①②東海村にある、姉妹都市交流会館は銀杏が綺麗な所なので様子見に。未だチョット早い🦆ですね。
③ジョイフル本田と国営ひたち海浜公園⛲️前の銀杏並木
④東海村内の「◯祐」
お昼ごはんは◯祐で。
ここの大根そばは絶品です。オープン当初から利用していますが、食べるのはいつも決まって天ぷら大根そばです。それ以外は食べたことないです😂
固茹でのそばにシャキシャキ大根が絡まって、「あぁウメ〜」🤭
かき揚げの天ぷら(シシトウに隠れていて見えましぇ〜ん)はカリカリに揚がっていて、これまた「ウンメ〜」なんですよ🤗
-
2023年11月11日
43グー!
今日は奥三河方面を走ってきました。
恵那市から道の駅どんぐりの里いなぶに向かいましたがやはりここはいつも凄い人出ですね。
隣接しているどんぐりの湯に初めて行きましたが広々としてサウナも有り中々良い温泉施設です。
次に近くの道の駅アグリステーションなぐらに行ったら憧れのスズキRG500ΓのWalterWolfカラーが停まっていたので思わず隣に停めました。
今はロードレースは全く興味が無くなってしまいましたが、昔は全日本500ccを夢中で見ていてその中でも愛知県津島市在住の東海の暴れん坊こと水谷勝さんの大ファンでWalterWolfカラーのガンマでヘアピンをウィリーしながらYZRの平忠彦さんやNSRの木下恵司さんとバトルしていたのを思い出しました。
さすがに人様のバイクなので自分のバイク越しにチラッと写った写真にしておきます。
その後道の駅したらで紅茶ソフトを頂いてから道の駅瀬戸しなのに寄って帰りました。
今日は寒さも強まり冬が近づいていることを感じました。
-
2023年11月06日
79グー!
11/5(日)、ジクサー✖️7台で、三重県松阪市までツーリングに行って来ました🏍️
GIXXER SF 250✖️5台
GIXXER 250(ネイキッド)✖️1台
GIXXER 150(ネイキッド)✖️1台
松阪なのに、牛では無く、とり焼肉の人気店、前島食堂でお昼ご飯を頂きました。
焼肉は、親鳥、若鳥、せせり、肝を、更に名物のとり野菜スープも頂きました。
久しぶりに、ご飯のおかわりをする程の美味しさで大満足😋😋
デザートは、和紅茶ソフトクリーム🍦と、みたらしだんご🍡
いやぁ、こんなに食を満喫したのはいつぶり?ってくらい良く食べました😋😋
走って楽しい、食べて楽しい、更に暖かいと、良い秋の休日になりました😊
-
2023年11月04日
66グー!
今日はSR乗りの友達と紅葉真っ盛りのせせらぎ街道を走ってきました。
R156を北上して郡上市でせせらぎ街道に入り道の駅明宝で休憩した後、いくつかの撮影スポットで写真を撮ってから高山市清見にあるCafe&Rest Room335で飛騨牛カレーを頂きました。
店内は広々としてバイクや楽器が置かれていて中々雰囲気の良いお店でした。
その後は道の駅桜の郷荘川に併設している桜香の湯で温泉に浸かりしばらくゆっくりしてからひるがの高原に向かって分水嶺公園で濃厚なソフトクリームを頂いて、道の駅白山文化の里長滝で恒例の鮎の丸揚げを頂いてから帰りました。
今日は雲ひとつない眩しいほどの青空で真っ盛りな紅葉とのコントラストも相まって心地よいツーリング日和でした。
-
GIXXER SF250
2023年11月03日
113グー!
オイル交換をしました。レッドバロンでリザーブしているのですが、
予約がいっぱいでしたので朝からオイルを買いに行ってきました。
オイル交換し終わった頃にブレーキパッドが届きました。昨日発送だったので間に合わないと思っていましたがLUCKYな事に本日中に交換出来ました。ブレーキパッド交換は初めてでしたが、ネットサーフィンして見様見真似で無事に交換出来ました。ブレーキパッドの残量が外側1.5ミリほどしかありませんでした。今回はキタコ製のブレーキパッドにしてみました。純正の半額程の値段で購入出来ました。
パッケージレスのエコ商品でお買い得です。
明日の知多半島ツーリングが楽しみです。
-
2023年10月29日
43グー!
今日は恵那市から南信州に向かって走り、信州平谷温泉ひまわりの湯で温泉に浸かってから道の駅賤母と東白川に寄ってきました。
平谷の道の駅は何回も行っていますがひまわりの湯は初めて行きました。
露天風呂が広くサウナもドライとスチームの2種類あり何よりもトロっとした泉質が中々良かったです。
その後昼神温泉から妻籠宿へ向かう道を走って中津川市の道の駅賤母で久しぶりに温かい蕎麦を頂いてから道の駅東白川に向かいました。
東白川ではつちのこパフェなるものを頂きました。
多分ツーリング時じゃないと気恥ずかしくてひとりじゃ食べれないですね。
今日は紅葉はまだまだって感じですが来週はせせらぎ街道を走る予定ですので秋の気配が楽しみですね。