GIXXER 150の投稿検索結果合計:1736枚
「GIXXER 150」の投稿は1736枚あります。
南紀白浜、モトクルday、モトクルDAY2024、diy、ジクサー150 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGIXXER 150に関する投稿をチェックして参考にしよう!
GIXXER 150の投稿写真
-
2024年09月28日
49グー!
こんにちは😃
先日少し時間が取れたので豊栄の #板鍋山 と三次の #高谷山霧の海展望台 を回ってきました。板鍋山は何度か道に迷い、長い山道を走って写真を撮る余裕も無く過ぎましたが、星空を撮るには良さそう。しかし野生動物が怖いかも😱 高谷山は山道も短くて整備され、展望台からは三次の町が一望出来て良かったです。雲海が出る時間帯にいつか挑戦したいですね。その後はひたすら真っ直ぐの道を走って高田に寄って帰りました。 -
2024年09月28日
78グー!
#モトクルDAY2024 in #南紀白浜 その10
椿伊勢ヶ谷
ここはどうにも立ち入り禁止っぽく、入るわけにいかないので、近くの(GoogleMAP曰く)高級ホテルの上から椿伊勢谷が見えるポイントで撮影をしました。
どこから撮ってよいのか、苦心の跡が見て取れます。 -
GIXXER 150
2024年09月23日
66グー!
ジクサー150で高速道路ってどうよ!?
という皆様のお声に(笑)勝手にお応えしまして、高速も高速、新東名120km/hでバッチリ検証致しました。
モトクルで宣伝行為とかは控えているんてすが、先日参加したモトクルDAYで、紹介して欲しいなる声をチラっと頂いたので、たまにアップする時に裏話を添えて掲載します。
Youtubeでツーリング・バラエティで検索すると引っ掛かると思います。ということで本日17:00に公開しました。
150ccでは高速は苦しい(250ccでさえ苦しい)と言われる中で、モトクルDAYの帰りに新東名を走った所で撮影をしております。
ジクサー150に限った話ですが
●単独で115km/hは出る
●集団(ドラフティング)で130km/h乗る
●トンネルは単独で130km/h出る
●登りは無理
●燃費は30km/Lくらいまで落ちる
●ジクサー150は130km/hでレッドゾーンに入る
●レッドゾーンに入ると電子制御で速度を強制的に落とす
●※メーター130km/hはGPS実測115〜8km/hです
というような事が分かりました。
基本は後ろに潜れそうな集団を見つけては入り、千切れたら再び集団を見つけては潜る、という繰り返しになると思います。やってる事は自転車ロードレースとおんなじです。
-
GIXXER 150
2024年09月20日
46グー!
バイトの暇な時間を狙って公私混同♪
ジクサーにハザードを付けてみました!
恐らく一番安くて簡単な方法だと思います。
作動確認出来たので細かい部分の手直しは自宅で行います。
ウインカーの配線を確認して、それぞれにスイッチからの配線を割り込ませればOKです!
自分の場合は『紫、ライムグリーン、空色』でした。
スイッチオンで全ての配線が繋がる仕様なのでスイッチ側の色は気にしなくてOKで逆流防止のダイオードもいりません。
電コネで作動確認して改めてギボシ接続に直そうと思いましたが面倒になり自己融着テープで絶縁したら、配線の束がまあまあ太くなったので問題起きたらギボシに直そうと思います。
材料費はハザードスイッチの1399円と電コネの400円で2000円以下で出来ました!
#ハザード
#DIY
#ジクサー150 -
GIXXER 150
2024年09月18日
89グー!
モトクルDAY2024 in南紀白浜その3
安居(あご)の渡し。
2枚目の写真注目です、これマジでレアです!!
熊野古道の中で峠と峠の間にある川を渡す歴史ある史跡。今は保存会の方が活動していますが、実は土日の午前9:00〜10:00、午後は1:30〜2:30の間で、かつ予約が入っていない限り見ることが出来ない。
自分で事前予約して乗ることもできますが、渡らずに引き返すのも失礼なので、誰か運良く利用しないかな??と期待して行きました。
するとなんと、到着と同時にライフジャケットを着用した人が現れる!!マジで運が良い!!
1枚目の写真、左側にも小さく渡し中の方が写っております。
#モトクルDAY
#南紀白浜 -
2024年09月14日
79グー!
モトクルDAYスタンプラリー
in 南紀白浜 Mission complete!!
実はですね、海際のスポットは出来るだけサンセットのタイミングを狙ったりと、結構計画的に動きました。
またスタンプこそ7箇所ですが、私が選定した箇所を追加して南紀白浜巡りを致しております。
3枚以降はボツ写真。後日どこに行ったのか正式採用した写真と共にアップしていきますね👍
#南紀白浜
#モトクルDAY2024
#スタンプラリー -
GIXXER 150
2024年09月07日
25グー!
我慢出来ずにマフラー交換しちゃいました❗️
燃費最強バイクの燃費を悪化させていくぅ🤣
SF150専用だとほぼ選択肢がないんで、ノーマル用です。
しかもインド仕様はエンジン型式がBGA3となっております。
見た感じは国内仕様の現行型のBGA4(ED131)と同じかな?排気センサーの位置は一緒。
形はほぼ一緒だからマイナーチェンジ前のBGA1(ED13N)用のやつが安かったので購入して取り付けしました。
排気センサーを延長して取り付け。
マフラーは付きましたが、アンダーカウルのフロントパネルが取り付け不可になりましたが、やたら重いし軽量化って事で🤣
走行するとアンダーカウルもエキパイに僅かに当たって溶けます😅
それでも見た目は最高になりました。
音もカブからカスタムしたモンキーみたいな音になりました🏍️