GIXXER 150の投稿検索結果合計:1736枚
「GIXXER 150」の投稿は1736枚あります。
SUZUKI水上バイク、gsxr、ネクタイ、モスバーガー、ヨシムラ などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGIXXER 150に関する投稿をチェックして参考にしよう!
GIXXER 150の投稿写真
-
2024年08月06日
71グー!
酷道157号に行ってみたかったのです👍
隼祭りが終わって帰路は中山道、そして岐阜へ。
噂に違わぬ悪路、3枚目の水が最初から道路に流れ出る設計の箇所には惚れました。
途中でパトロール中の原付きのお巡りさんとツーリング。峠のトップで赤い箱を開けていましたが、あそこで警らを報告しているようですよ👀(4枚目)。
#酷道 -
GIXXER 150
2024年08月04日
57グー!
給油なしで岡山県までこれました!
走行後、⒏5リッター給油⛽️
燃費1リッターあたり51.21km走行🛣️
まずまずの成績だw
因みに
静岡県は1リッターあたり171円
岡山県は1リッターあたり165円にも驚き🫢
#燃費
-
2024年08月04日
53グー!
ここは岡山県岡山市中区新築港9−1
新岡山港フェリーターミナル🛳️
イベントやってました🎵
暑かったなー☀️💦
#新岡山港フェリーターミナル
-
GIXXER 150
2024年08月04日
21グー!
ジクサー用にパンク修理キットをポチりました!
と言うのも、少し前にハーレーで通勤していた時に道端でスクーターがビス踏んでパンクしていた若いお兄ちゃんが路頭に迷っている場面に遭遇しまして、ハーレーには修理キットを常備していたので直す事が出来ました。
途中、スクーターの人の友達らしき人達が集まって来て端から見るとオヤジ狩りされているような雰囲気でしたが物凄い感謝されて普段はジクサーで通勤なのでジクサーにもキットを積もうと思いました。
ハーレーと違ってバイクから電源を取り出すのが厳しいのでコードレスのコンプレッサーに最低限の修理キットなので安かったせいかカッターとかニッパーとかラジペンが無いのでホームセンター行って買い足します。 -
GIXXER 150
2024年08月01日
44グー!
電装部品を取り付けてみよう、その1。
電気工事士が痺れる電気配線を行ってみました。
ジクサー150に、USBタップ、ドラレコ、グリップヒーターを取り付けます。
まずバッテリーにアクセス。なるほどこれが電源か。Ninja250の時はシートの外し方がわからなかったので・・・。
まず、オートバイは黒がマイナスになっている事が多いのでマジ注意。普段は黒+、白-、赤3、緑Eで頭に入ってるので、間違えると痺れそう・・・。
さっそく電源から増設ボックスを設置して分岐させようと思うも、電源タップみたいな電装部品が売ってたので(写真2)、これを取り付けました。
ていうかここで困った。ACCという、二輪がキーをオンにした時だけ電気が流れる回路があり、これを繋げないと+−だけでは起動しない。
でそれはどこにあんのよ!?と思いつつ、既設のETCが電源ONの時だけ起動するので、配線のどれかがACCだと睨んでテスターでACC配線を特定。
なんか挟むだけで電線を分岐できるパーツが同梱されてましたが、これ強度的にどうよ(汗)と思ったので、普通に電線を結線して分岐。電源入りました!!(写真3本目)。
この電源タップにUSBポートを接続。作動しました!!(写真4枚目)。
続いてドラレコの電源を接続なんですが、ここで計算外。ドラレコにもACC配線がついているが、電源タップには+−しかない。そもそも電源タップがACC経由なので、ドラレコのACCは不要なんですが、+−だけ結線しても作動しない。
でもACCってようは電流を感知したら作動するスイッチなんでしょ?、と言うことで、ACCも+にぶっこんだら問答無用で作動しました(5枚目)良いのかこれで・・・。
その他、グリップヒーターや、そのために専用のUSBポートを作ったほうが良さそうなので、また次回増設してみます!!