GB350Sの投稿検索結果合計:1820枚
「GB350S」の投稿は1820枚あります。
GB350S、gb350、をくづれ水仙郷、バイクのある風景、ロペス・メキシコ大統領来訪記念碑 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などGB350Sに関する投稿をチェックして参考にしよう!
GB350Sの投稿写真
-
GB350S
01月21日
70グー!
こんちわ😀
本日は、またまたダム関係に戻して😵
津風呂ダム→大滝ダム→大迫ダムと周り、丹生川上神社の中社と言うところまで行ってみました。
そう距離182.5キロ走行でした。
帰りは見知らぬ道を検索しまくり、なんとか針テラスに辿り着き、冷えた体に暖かい缶コーヒーを投入と、肺に煙を吸引し、休憩😆
早そうなリッターバイクさんやら、昔ながらのネイキッドさんやら、針テラスはやはりバイカーが多いですな🤣
トコトコ走るオッサンには、刺激が強すぎる感じでしたが、新しくワークマンプラスで購入した、イージスのパンツが快適で、寒さをあまり感じなかったので、気分的にま良いツーリングになりました。あとは、グリップヒーターか、ヒートグローブを入手すれば完璧な気がします🙆🤩 -
01月18日
80グー!
今日も☀️晴れ。晴れてると🏍️に乗りたくなるのは仕方がない(*´艸`)
たまーにインスタに流れてくる秘境、小浦海岸に行ったら10人以上も人がいて…╰(°ㅂ°)╯もうここは秘境でも何でもないね。そしてすぐ近くにあるメキシコ大統領の来訪記念碑のある高台へ。青い空と海を眺め☕️飲みながら400年前に起こった出来事に思いを馳せつつ、(¯ω¯)ぼけーっとするには最高の場所✨何より誰もいないのか良い(´ω`*)♪
#守屋海岸
#小浦海岸
#ロペス・メキシコ大統領来訪記念碑
#月の砂漠記念公園
#GB350
#GB350S -
GB350S
01月13日
50グー!
R7.1.12
この日、雪予報だったが、
14時、青空が見えた。気温は6℃。
3週間ぶりに、やっと乗れるタイミング(^^)
年末から注文したまま放置状態の
ハンドルグリップとバーエンド、、、
いざ、出発。
寒さは、思うほどではなかった。
このくらいならツーリングにも行けそう。
2ヶ月前に替えたマフラーの音、まだ慣れてない。
新鮮に感じる(^^) ホント良いわ〜(^^)
取り付けは、相変わらず、ショップにお任せ。
ハンドルグリップとバーエンド交換の目的は、
①転倒後のキズの修理
②握り締めていないけど、60km以上を維持すると手が痺れてくるので、
重くしたらどうなるかな?
ちょっと太めにしたら無駄な力がいらないかな? と思って。
取り付け中、バーエンドにトラブル発生。
年式確認して購入したのに はまらない。ウソ
古いバーエンドを外したら中に芯があって
取れないと言う。(あとあと知恵袋で確認したら取る術はあったのだ)
新しいものを注文して次回取り付け、、、
なんて待つ余裕、
なくなってる自分。
店舗係の方が提案されたもので妥協した。
帰り、メカの方、今まで装着していた物を手渡しながら、「車検の際は、ハンドル幅が長くなるので交換してください」と。
そこ、今まで相談しながら選択してきたはずなのに〜。そう言えば、バーエンドの幅、ちょっと長い気がしたんだよな。
きっと、この位のメカいじり、やってみなさいということなのね。
店舗の方には、今までも、親身になって相談に乗ってくれたので、不満を言わずまま帰った。
走り心地、とても良い(^^)
グリップ太くして良かった(^^)
手の痺れは、ツーリングで確認しよう!
途中、近所の公園と
ぼる塾が訪れたケーキ屋さんに寄った。
お店で頂こうと思ったら
この時間は、お持ち帰りのみ。
バイクの後ろに、ケーキを載っけて
帰った🍰🧁
計25km -
01月11日
80グー!
今朝の新聞記事で「水仙が見頃だよ」って出てたので、満開にはちょっと早目かな?と思いつつ覗きに。
初訪の場所だけど思ったよりも水仙だらけで驚いたΣ(゚Д゚)!!! 雑草かと思うレベルで水仙だらけw 満開になったら圧巻だろうなぁ。とはいえ結構咲いてて満足したし、🅿️も道路も混んで無かったからラッキー♪ 🤔ン- 今日は4分咲きってところかな?
#をくづれ水仙郷
#佐久間ダム湖親水公園 -
01月05日
35グー!
1/3友達と新春ツーリングで東伊豆に行きましたー。友達はモンキーなので、茅ヶ崎〜伊豆間は下道です。
この日は箱根駅伝の二日目、復路。
茅ヶ崎のマクドで集合した後は通行規制がかかる前に急いで、一号線を抜けます。規制がかかる15分前には抜けれましたが、沿道に出場している大学のスタッフや応援の方、警察などいたるところに居て、全く関係ないって分かってるけど、その中を走るのは緊張しちゃいました^_^💦
高速使えれば、西湘バイパスで一気に抜けれるのだけど。
最初の目的地は浅間山展望台です。ここは全然整備されてなくて、草が生い茂ってますが、伊豆半島の街、海、山々が見渡せて絶景です!
次は赤沢丸昌でお昼ご飯。ここは予算に応じて魚料理を準備してくれます。この日オニカサゴ、黒ムツ、イサキ?の刺身盛りでした。美味しかったー。聞いたら、海の洞窟みたいなところに生簀があるので、正月でも新鮮な魚が食べれるとの事。納得。
絶景、美味しい魚と来たら、やっぱり温泉です!
黒岩根温泉に行きました。海の間際にある温泉です。波打ち際で太平洋を感じながら、温泉を堪能できます。控えめに言って最高です!!
温泉入ったら、帰宅。伊豆から小田原辺りまでは例によって渋滞。。。友達と別れた後は高速に乗る事もできましたが、箱根駅伝のを辿りたくなって、下道で帰宅。平塚中継所、戸塚中継所、鶴見中継所をちゃんと辿って帰りました。
寒いし、疲れたー、でも大満足の新春ツーリングでした!
自宅→伊東マリン→浅間山展望台→黒岩根風呂→昼ご飯(赤沢丸昌)→伊東マリン→帰宅
走行距離:394キロ
5時半出発、21時15分着。
#新年初撮り
#GB350S
#伊豆ツーリング