G310GSの投稿検索結果合計:1910枚
「G310GS」の投稿は1910枚あります。
BMW、バイクのある生活、bmwmotorrad、G310GS、広島 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などG310GSに関する投稿をチェックして参考にしよう!
G310GSの投稿写真
-
2022年11月21日
49グー!
2022.11.21 ①
久々に旦那さんのバイク仲間と5台でツーリング🏍
まずは竹原で休憩…時間があったので町並みを散策
素敵なイチョウや可愛いネコちゃんにも出会えた…普段近すぎてあんまり歩いた事なかったかも!
#bmw #bmwmotorrad #G310GS #竹原市 #たけはら町並み保存地区 #照蓮寺 #竹鶴酒造 #マスツーリング #バイクのある生活 -
2022年11月20日
53グー!
お散歩ツー🏍
数日前まで雨予報だったからお昼過ぎまで他の予定を入れたのに晴れるなんて…
大好きなアレイからすこじまで潜水艦眺めて⚓️
旦那さんはサヨリの群れが気になってた見たい🐟
近場でも走れれば幸せ❣️
今日も気持ちよく走れましたー(^^)
#BMW #bmwmotorrad #G310GS #広島 #呉 #音戸大橋 #アレイからすこじま #潜水艦 #バイクのある生活 -
2022年11月19日
35グー!
今日は先週のリベンジで丹沢湖へ
横浜5時45分出発でギリギリセーフ(東名は少しの渋滞ありましたが)
丹沢湖は紅葉の見頃は過ぎていたようですが、ほぼ貸切状態でのんびりぐるっと1周走れました。
道の駅山北→丹沢湖→大野山→山北のさくらカフェ
大野山はバイク降りてものの5分で頂上広場から富士山拝めるのは素晴らしい。バイクと富士山一緒に撮影できるスポットあるとよかったのですがそこは残念。
山北の桜カフェはコーヒー美味しかった。カレーはバター香るピリ辛で、ご飯も炊き加減シャキッとしていてまた食べたい。
要はオススメです。目の前桜並木なので桜の季節にまた来たい。
#秋スポット #大野山 #カフェ #紅葉ツーリング
-
2022年11月15日
79グー!
ランチツー🏍
昨夜YouTubeで見てちょうどいい距離なんで行ってみました❗️
ねぎラーメン美味しかったです🍜
YouTubeでも言われてましたがホテル中華のお味で拉麺って感じでした👌
とってもお話し好きな店主さんでほっこりする時間を過ごせました🎵
帰りはちょこっと高速でワープで楽ちんしました( ^ω^ )
#BMW #bmwmotorrad #G310GS #ランチツーリング #ラーメン #広島 #三良坂 #ねぎラーメン吉っちゃん #バイクのある生活 -
2022年11月12日
24グー!
今日はラストチャンスで西沢渓谷の紅葉🍁のつもりでした。
気持ちは横浜5時半に出るつもりが、山装備準備にもたつきすぎて6時過ぎ。
もう中央渋滞してましたが、その前の東名から渋滞で全くダメで途中で引き返しました😢(東名は事故でしたか)
気を取り直して渋滞の無い気持ち良い海沿いへ。
ここは夜も綺麗と想像しますが気をつけないと海に落ちますね…
#東京ゲートブリッジ #フェリー -
G310GS
2022年11月06日
67グー!
今月は仕事が立て込んでいて、予定の立つ休みは今日しか無いので、風呂掃除やら諸々家の雑用を済ませ、遅くスタート。
その為遠出は諦め、近場でという事で、菜の花台、ヤビツを抜けて宮ヶ瀬へ。
今日は比較的空いていて、紅葉も見頃でした。
最後は、週末いつも混んでるオギノパンへ。
#秋スポット -
2022年11月04日
38グー!
今日は会社休み取れたので道志みちで山中湖へ。
道志みちは休日はバイクが多すぎてへたっぴの私など毎回ドキドキしちゃうもんですが、今日はほぼ貸切状態。紅葉も綺麗でのんびり走れました。
今日の富士山は帽子かぶってました。山中湖は紅葉が綺麗で思わず2週。
お昼は「小作」へ。休日は長蛇の列でいつも諦めていたので初です。特大エビ天重が名物とのことでしたが普通のエビ穴子天重も充分デカい、甘めのタレもバランス良くて人気あるのは納得でした。
その後、須走の道の駅で足湯休憩しつつ箱根へ。
仙石原のススキ、乙女峠のカフェ、から箱根の日帰り温泉へ。「湯の里おかだ」初です。空と山が近いとてもいい湯でした。
#平野の浜 #仙石原すすき草原 #乙女峠 #日帰り温泉
-
2022年11月03日
22グー!
近場ですが今日は横浜
海沿いから桜木町→赤レンガ倉庫→山下公園→山下町のタイクーン跡地
山下公園のイチョウはもういい色でしたね。
#ヨットハーバー
-
G310GS
2022年11月03日
22グー!
勢いよく右に立ちゴケました…下はコンクリ。
ハンドガードが砕けたのと矢印部分にキズいきました。
純正のエンジンガードはエンジンと人の脚はしっかり守ってくれますがカウルは守ってくれないこと知りました。
直すの大変だったのはカウルの削れとステッカーの破れ。最初自分でパテ盛りして塗装してみましたが写真の通り大失敗。
BMWに修理見積依頼してみたところとんでもないお断り価格で…理由は納得でしたが。低価格バイクについてはBMWは塗装済みカウル提供無くて、裸パーツを下地塗装から始めて交換となるためとんでも価格になってしまうそう。
幸い、近くの町の塗装屋さんでリーズナブルにうまく直してもらえました。ステッカーは中華製。
ついでにタンクバッグと中華製の派手派手タンクパッドをつけることに。
ちなみにハンドガードはメルカリで格安で入手してことなきをえました。
#たちごけ #カウル塗装 #タンクバッグ #タンクパッド