DAX125/ST125の投稿検索結果合計:2457枚
「DAX125/ST125」の投稿は2457枚あります。
DAX125、st125、バイク最高、地元スポット、にっぽん応援ツーリング などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などDAX125/ST125に関する投稿をチェックして参考にしよう!
DAX125/ST125の投稿写真
-
2024年05月12日
92グー!
久しぶりに実家の近くで世話になってるバイク屋へ
バイクが好きだ ホンダウィングプロス
ハンターカブ グレーカラーがありました。
青ダックスもありました。
今ってこんなカラーなんですねー。
興味ある方は是非😃
一見さんOKでバイクの修理や、調整で困った時に助けてくれる駆け込み寺的なお店です。
国産バイクの緊急修理や新車販売、ツーリングやバーベキューを定期開催、オフ車スクールも開催してます。
*ちなみにオフ車スクールはHONDAの元テストライダーの方がみっちり教えてくれます。
本格的で技術がつきますので、お気軽にご相談下さいね(有料)
アットホームで親しみ易い女社長が切り盛りするシロタモータース中野店よろしくお願いします😉
#ハンターカブ -
DAX125/ST125
2024年05月11日
45グー!
久しぶりにぷらっとソロツー。
首輪(Daxステッカー)外してHONDAエンブレム取り付けました。だいぶ自分好みのいい感じに仕上がってきましたねw
しかし武川のパワーフィルターの荒目とこのビームスマフラーの組み合わせはパワー感だいぶ上がってるように感じます。
#地元スポット -
2024年05月11日
121グー!
アゴが疲れてヘロヘロになるハードなパンを食べてから、
赤と青と日向ぼっこ♪
以外とハンドルの高さが変わらないのね😅
以前に、
カイヌシのステッカーをシートの後方に貼っておりました。
これホントは傷隠しに貼ってました。
新車の納車の時に傷が付いていて、
補修ペイントしてもらってたのですが、
磨いているうちに、
元の傷がわかるようになってきて、
タケガワのステッカーを貼って隠してました。
なんかセンスがないので、
カイヌシステッカーに貼り替えたんですが、
タケガワのステッカーを剥がした時に、
ペイントまでハゲてきて・・
で、
カイヌシステッカーでごまかしてたのですが、
やっぱりもう一度綺麗に塗装してもらう事にしました。
購入してから1年以上経つし、
自腹で塗装代払うから絶対にハゲないように綺麗に頼みますよ!
という事ですね💦
近々お預けです😅 -
2024年05月08日
228グー!
【Dax125で九州へのフェリーはどっち?】
東京からフェリーを利用するとしたら😃
横須賀まで自走(2時間半)し
東京九州フェリー(横須賀〜新門司)
若くは大阪まで自走し
阪九フェリー(泉大津〜新門司)
どっちが良いか検証❗️😆
『運賃』
横須賀〜新門司 20,000円 ※ツーリストA
26,000円 ※ツーリストS
泉大津〜新門司 13,260円 ※DXシングル
『時間』
横須賀〜新門司 23:45発→21:00着
泉大津〜新門司 17:30発→06:00着
凡そ比較する場合は上の2項目となると思うのですが今回は125ccの原ニ!
先ずは運賃💸
当然大阪からの方がフェリー代は安い!
でも大阪(約600Km)に出るのに2日間。
たぶん浜松辺りで1泊。
するとビジネスホテル代で6,000円程度必要。
ここでツーリストAならば金額差はほぼ無くなりますね😅
次は時間🕐
東京九州フェリーの到着は21:00!
博多まで2時間(下道)で到着が23:00
ほぼこの日は移動のみで1日が終了。
到着後中洲に出たとしてもお店は終わる時間だし、資さんかウエストのうどん位は食べれますかね😂
阪九フェリーは午前中には博多到着👍
その日の九州での活動が可能☺️
但し大阪まで前2日必要!
こう見ると東京〜大阪間の疲れ位の差と
到着後のスケジュール次第かな🤔
大型で限られた日程で九州ツーリングを楽しむなら大阪からのフェリーがお勧めですね!
到着日からツーリングスタートが出来ます👍
高速使えば午前中に東京を出発して、その日の夕方便に乗船は可能です!
改めて見ましたけど
原ニだとどっちもどっちですね😅
写真①②③は2021年当時の我が白ブサ
22年1月没
-
2024年05月03日
223グー!
こんばんは😃
結局秩父辺りをぐるっと周り、いつもの魁力屋で肉だらけのラーメン🍜食べて帰って来ました😆
さすがGW!バイクもクルマも多かったです😅
#にっぽん応援ツーリング