まなちゃんさんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(まなちゃん+【Dax125で九州へのフェリーはどっち)
  • まなちゃんさんが投稿したツーリング情報
    まなちゃんさんが投稿したツーリング情報
    まなちゃんさんが投稿したツーリング情報
    まなちゃんさんが投稿したツーリング情報

    【Dax125で九州へのフェリーはどっち?】

    東京からフェリーを利用するとしたら😃
    横須賀まで自走(2時間半)し
    東京九州フェリー(横須賀〜新門司)
    若くは大阪まで自走し
    阪九フェリー(泉大津〜新門司)
    どっちが良いか検証❗️😆

    『運賃』
     横須賀〜新門司 20,000円 ※ツーリストA
    26,000円 ※ツーリストS
     泉大津〜新門司 13,260円 ※DXシングル
    『時間』
     横須賀〜新門司 23:45発→21:00着
     泉大津〜新門司 17:30発→06:00着

    凡そ比較する場合は上の2項目となると思うのですが今回は125ccの原ニ!

    先ずは運賃💸
    当然大阪からの方がフェリー代は安い!
    でも大阪(約600Km)に出るのに2日間。
    たぶん浜松辺りで1泊。
    するとビジネスホテル代で6,000円程度必要。
    ここでツーリストAならば金額差はほぼ無くなりますね😅

    次は時間🕐
    東京九州フェリーの到着は21:00!
    博多まで2時間(下道)で到着が23:00
    ほぼこの日は移動のみで1日が終了。
    到着後中洲に出たとしてもお店は終わる時間だし、資さんかウエストのうどん位は食べれますかね😂
    阪九フェリーは午前中には博多到着👍
    その日の九州での活動が可能☺️
    但し大阪まで前2日必要!

    こう見ると東京〜大阪間の疲れ位の差と
    到着後のスケジュール次第かな🤔
    大型で限られた日程で九州ツーリングを楽しむなら大阪からのフェリーがお勧めですね!
    到着日からツーリングスタートが出来ます👍
    高速使えば午前中に東京を出発して、その日の夕方便に乗船は可能です!

    改めて見ましたけど
    原ニだとどっちもどっちですね😅

    写真①②③は2021年当時の我が白ブサ
    22年1月没

    バイク買取相場