DAX125/ST125の投稿検索結果合計:2453枚
「DAX125/ST125」の投稿は2453枚あります。
にっぽん応援ツーリング、nvan、積載 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などDAX125/ST125に関する投稿をチェックして参考にしよう!
DAX125/ST125の投稿写真
-
2024年06月04日
208グー!
【九州ツーリング 8日目 佐賀 九州final】
今日は最後に呼子(よぶこ)に寄って終了です!
呼子はイカ🦑で有名なんですが、イカが神経質な為長距離輸送が出来ず博多辺りまでが限界のようです😳
呼子のイカは透き通ってて、造りだと色素の色が変わるのが見えます!
コリコリして凄く甘いイカです!
食べたかったんですが、今日は到着時間が遅かったので何処も終わってました😭
呼子から唐津虹の松原を通り抜け、今日の宿糸島まで海岸沿いに走りました✌️
九州内でのツーリングはこれで終了です!
明日からは九州を後に、得意の日本海沿いに東京向いて走り始めます😆
今回沢山の九州のメンバーさんお世話になりました。
楽しい九州ツーリングとなりました👍
本当にありがとうございました🙇♂️
また来ますので宜しくお願いします‼️
Many thanks !!
@101296 さん
@109323 さん
@109682 さん
@97411 さん
@80085 さん
#にっぽん応援ツーリング -
DAX125/ST125
2024年06月04日
34グー!
キタコ リアショックアブソーバー 520-1320050
純正サスの市街地での乗り心地が良くてお尻も痛くならない性格は良かったんですが、コーナーワークではモッサリとし動きでグニュグニュとして気持ち良く走れないことから、プリロード調整が付いたキタコのDAX125適合(自由長343mm)のサスにリプレースしました。
尚、良いのは想像つきますが、流石にミニバイクにオーリンズやナイトロンの様な豪華なサスは、このバイクには不釣り合いと言う事で妥協の選択です。💦
しかしながら、このサスで固くなったダンパーはTT93GPタイヤとの相性も良く、コーナーでの走りが安定。
気持ち良く駆け抜けることが可能になりました。
ただし、市街地での凸凹路面では跳ねて乗り心地は犠牲に。(プリは標準)
この辺りは、トレードオフってところだと思います。
あと、プリロードの調整で標準以外では、全抜き、全抜きから少し戻してと試してみました。
全抜きでは乗り心地、ハンドリングは純正サスにかなり近づきましたが、やはりコーナーワークでは腰砕け感が増して元の木阿弥。今はプリを少し戻して落とし所を探っています。
トコトコとロングツーリングされるなら純正サスで、短距離での使用や走りを少しでも楽しみたい人にはコチラが良いのかなという印象です
。 -
2024年06月02日
214グー!
【九州ツーリング 6日目 鹿児島】
途中から@80085 さんに伴走頂き、本土最南端佐多岬へ😆✌️
途中のワインディングを楽しく走れましたー👍
佐多岬からは同じ道を途中までご一緒頂き
私は次の目的地へ😅
今日は出水まで行き、明日長島から船で天草経由の本土最西端の神崎鼻を目指します✌️
#にっぽん応援ツーリング