CrossCub 110の投稿検索結果合計:7652枚
「CrossCub 110」の投稿は7652枚あります。
クロスカブ110、クロスカブ、夏スポット、田舎の風景、バイクのある風景 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などCrossCub 110に関する投稿をチェックして参考にしよう!
CrossCub 110の投稿写真
-
2022年08月12日
96グー!
2022.08.07 #クロスカブで朝散歩
周りはヤブ蚊だらけ🦟めっちゃ刺されながら撮影
📸:#nikon1j5
#nxstudio
#honda
#ホンダ
#本田技研工業
#hondajp
#alittlehonda
#クロスカブ110
#クロスカブ
#cc110
#ja45
#バイク
#バイク大好き
#バイクが好きだ
#バイクのある生活
#バイクのある風景
#バイクのある景色
#bike
#bike_japan
#motorcycle
-
2022年08月11日
95グー!
林道富士線
#夏スポット
富士山マイカー規制中はココがオススメ。
通行料金もありませんし、涼しく景色も◎
富士山との写真映えポイントも数カ所あり、楽しめますよ🗻 -
2022年08月11日
75グー!
#夏スポット
台風が来る前に行ってきました。
麓は暑いのに、こちらは涼しいと言うよりは肌寒いくらい。
林道富士線。富士山麓を走る林道。
富士山四合目付近相当の高さになります。
-
2022年08月07日
168グー!
クロスカブ110のノーマルハンドルを付けてほしいと依頼がありました。
加工なくボルトオンで取り付けられるかもわからないので、失敗してもいいように今回は中古ハンドルを仕入れました。
合してみたらメーターステーの位置が違うのと、ハンドル幅、ハンドル高さもかなり違います。
どうなるか分かりませんが、とりあえずは交換してみます。
ワイヤーの取り回しを変えて、スイッチの位置決め穴をハンドルにあけて、メーターを付けなおして交換完了しました。
(2,3枚目)
ノーマル車とのハンドル位置、メーター位置の違いの比較です。結構変わっていますね。
(4,5枚目)
お客様も跨ってみてかなり満足していました。
ついでに、このミディシート用のリヤキャリアも取り寄せてと言われたので、取り寄せて取り付けました。
(7枚目)
#カスタム
#クロスカブハンドル交換
#クロスカブ110ハンドル
#JA10
#カブ110プロ
-
2022年08月06日
42グー!
久しぶりにバイク乗った!(* >ω<)
実は先月、胆管結石で担ぎ込まれて、入院してました(´*ω*`)
一週間ちょっとで退院は出来たけど、退院した翌日に近距離義実家のお義父さんが入れ替わる様に倒れてしまい、バタバタしてるのもあり、バイクに乗る余裕が体力的にも精神的にも無かった(*_*;
今日は旦那のトリッカーがオイル交換でレッドバロン行くのについてって、帰り道を昇仙峡の荒川ダム経由の遠回りして帰ってきた(*^^*)
少し間が空いたのと、体力回復してるかも含めて、いつもより慎重にポコポコ走りになってたかも(*/∀\*)
まぁ、まだお義父さんの状態が安心できないし、自身の体調も気をつけなきゃだから、気楽にポコポコお出掛けは暫くは控えなきゃかなぁ。
いつでもスマホ通じる状態で居たいから、少し自重します(´・ω・`)
旦那のお盆休み中も、あまりスケジュール立てられないだろうし、のんびり体調回復に専念します(*´ー`*)
でもたまにポコポコ走りたいかも(*/ー\*) -
CrossCub 110
2022年08月06日
214グー!
鹿屋市にある眼鏡橋【大園橋】出来たのは日露戦争のあった1904年だそうで、百年以上も鹿屋の地にある橋で鹿屋市の有形文化財にも登録されていますが、撤去となることが決まったそうです😭
撤去となった理由は数年前に全国ニュースでも流れた大雨災害らしいです
あの時は経験のしたことないような大雨で道路は冠水して、人は勿論、車も通れないような状況でアスファルトの道路は陥没したり、コンクリートの橋が決壊するなど散々な状況でした
その大雨の時にも決壊することなく堂々としていた石橋ですが、大雨の際に川に流れた土砂や木が橋で塞き止められたことが撤去の大きな理由らしいです😭
撤去することで、周辺住民の安全が約束されるならしかたありませんが、個人的には非常に残念です
尋常じゃなく暑い今年の夏も温暖化の影響なのでしょうが、二酸化炭素排出するガソリン車が生産中止となるのも残すところ後数年です😢
ガソリンで走るバイクも例外でないと思いますが、ガソリンバイクを無くすことで温暖化が改善されることがホントに約束されるのであれば良いのですが・・。
話は変わりますが、この度、大雨で被災された東北地方の方々、猛暑の中で被災されてホントに大変だと思います
一刻も早く日常が戻ることをお祈り申し上げます